
コメント

みなみ
結婚を機に退職したので育休取得していまけん。
1.出産して4ヶ月で働き出したのでブランクは約1年半といったところです。
2.結構大きい病院で外科で働いていまた。今はまた地域て1番大きな病院の外来です。
3.最初は個人病院とかクリニックをかんがてていたんですが、こどもの発熱や行事ごとて休むことを考えた時に、大きな病院のほうが休みやすいと考えて選びました。
急な休みや呼び出しなどわりとすんなりいっています。
保育園は4ヶ月から預けてます!

しろくま
1 ブランク4年です
2 結婚前は夜勤ありの病棟
結婚後は病棟で日勤パート→出産とともに退職
今は外来パートです
3職場は子持ちの方ばかりなので、急な休みもとりやすいです
保育園は地元の保育園に通ってます
院内託児所あるけど、上と下別々の保育園になるより、一緒の保育園のほうが親は楽です‥
-
はじめてのママリ🔰
確かに同じ保育園のがいいですよね!✨
外来パートは日勤のみの週何日ですか??
また、外来勤務はどうですか?🤔- 2月3日

しろくま
週4日扶養内です
外来は残業なく帰れるのでよかったです
昔病棟パートしてましたが、17時までだったので部屋もちあるし、記録終わらず残業だったので嫌でした😭
病棟でフリー業務したこともあるけど、清拭や検査出しなど体力使うからキツかったです
その人によって向き不向きはあるけど、私は外来のほうが体力的に楽です
人間関係のゴタゴタはどこでもあるから、スルーですね😭
-
しろくま
ママリさんへの返事ですがコメントする場所間違えました
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
わたしが以前働いていた職場の外来はとても厄介な人の集まりでした(笑)どこもそんな人はいるかと思うのですが、そのイメージがあって少し怖気ています😭
病棟での働き方と全然違うかと思うのですが、やりがいとかはいかがですか??- 2月3日
-
しろくま
確かにオバちゃんナースで癖のある人はいますね😭
私は週4だけでフルタイムではないから、精神的には楽です
大きい病院なので、
今日は〇〇科へ応援に行ったりするので‥苦手な人とガッツリ接する訳ではないので、割り切ってます😭
クリニックみたいにずっと固定メンバーだとキツイかも
外来は患者さんがいる間に的確に説明や処置する必要があるので、やりがいありますよ
パートだから、とにかく残業なしで帰ることが優先でした- 2月4日
はじめてのママリ🔰
4ヶ月でですか😳!
産後早い段階で復帰されたのは保育園の兼ね合いですか??🤔
外来勤務どうですか??