
娘が7ヶ月で、目を合わせず周りをキョロキョロ、笑わなくなり、寝返りやズリバイが遅いこと、足を組んでいることが気になり、自閉症や発達障害を心配しています。周りに相談できる人がいないため、こちらに書かせてください。
生後7ヶ月になった娘がいます。
最近、色々心配なことをここにかかせてください。。
周りにあまり相談する人がいないので😅
娘を抱っこしてるとき最近はほぼ目があいません
周りをキョロキョロしてます、、
声かけしてもみないので変な音で見るようにするけど一瞬にしてそらされます。。
あと、最近あまり声をだして笑わなくなった気がします。
6ヶ月の頃はあやせばキャッキャいってたのにってかんじです。単純なことじゃ笑わなくなったんですかね、、
7ヶ月ですが、3ヶ月のときに寝返りして今はごくたまに寝返り返りするくらいです。お座りはこてんてなる時もあるけど大分安定してきたようなきがします。ですがズリバイはしません。。これもおそいんでしょうか、、
あとほぼ足を組んでるような感じクロスになってることが多い気がします。。擦り付けていることがあります。
このようなことが心配で、自閉症ではないか何か発達障害なんじゃないかとか心配になります😭
地元から離れていて、今はまだあまり友達もいないので
相談する人が近くにいないからここに書かせてください。。
同じようなお子さんいらしたらコメントお願いします😭
- coap(2歳4ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ふー
うちも7カ月ですが周りがきになるみたいでキョロキョロしてます😊
うちの子はまだ寝返りもズリバイもハイハイもしませんよ😅
おすわりはしっかりしますけど😊
心配になりますよね😨うちも上の子のときは何もかも早かったので心配になりましたが子供それぞれ成長が違うからって言われたので気にしないようにしてます😌

みみ
色んなものに興味を示しているのかな?
キョロキョロします!声かけても無視w
うちの子は2日に一回程キャッキャ笑えばいい方です😁
ニヤニヤしたりウーと声は出しますがキャッキャはレアです😌
高い高いするとキャッキャしますが😆
寝返り、寝返り返りはできますが、寝返りして寝返り返りすればいいのに、うつ伏せが嫌だと泣く時もあります😅
寝転がるのが好きじゃないらしくお座りが好きです。
もちろんズリバイもできません😁
たまにするうつ伏せで方向転換はしますが!
寝転がってるときは足組みします!
全然きにしてませんでした😅
最近は早くも5本目こんにちは🦷💕ですよ。笑
赤ちゃんも気分屋で成長もそれぞれかなと😊
うちは離乳食全く食べませんし😂
それで悩んでましたが1歳でやっとの子とかいるらしいので🙄
あまり考えすぎないようにしてます😙
私も周りに相談する人いないので支援センターで先輩ママさんに聞いたりしてます😌
-
coap
やっぱり気にしすぎなんでしょうか😅
みみさんの話きいて安心しました😭
めちゃくちゃ一緒だったので
気にしすぎだなと思えました笑
うつ伏せになってるときも足組みするのですが自分の足を気にしてる感があって、ジャンパルーにのせると自分の足蹴りすぎてるので大丈夫なのかなて心配でした。
支援センター寝返りしかできないのにいっていいのかなとかおもいつつ迷ってました😅
色々詳しく教えて頂きありがとうございます😊- 2月2日
-
みみ
私の地域ではねんね期でも遊べるようにベビーマットや小物のおもちゃなどあります!
人もいるのでなにか刺激も貰えるかもです☺️
なにかと病気もらわないことだけ祈って..🤣
同じくらいの子がいると自分の子と全然違う様子で面白かったです😌
子育て頑張りましょうー♪- 2月3日

み
うちの子は上記のことはしますが…全く歯が生えてくる気配がありません😅
うちの子より月齢低い子でも生えてるのにー😭って思ってママリで相談もしました😁笑
赤ちゃんにもそれぞれのペースがあるので大丈夫だと思いますよ😊
気になるようなら地域の支援センターで相談してみるのも良いかもです💡
-
み
ちなみにうちの娘も1度笑ったことを繰り返すと飽きるのかすぐ笑わなくなります😅
毎日笑う内容も違いますし、声を出して笑わない日もありますよー!- 2月2日
-
coap
うちも歯まったくはえてませんよ?😊
そうですねぇ、、
ちなみに足からませるのとかやりますかー?
ありがとうございます☺︎⭐︎- 2月2日

るり
こんばんは!
うちもキョロキョロしてあんまり目は合いません😅
向かい合わせにすると合うこともありますが😂
そして数日前まで爆笑していたのに、飽きちゃったのか笑わないことも多いです😅笑わせるのに必死です(笑)
うちはおすわり手をつかないとできないし、ズリバイもしません😂寝返りも左回りの一方通行のみです(笑)
1ヶ月後に生まれた子の方が成長が早くて焦りますが、大丈夫いつかできるようになる、と自分に言い聞かせてます😅
ほんと成長は個人差が大きいですね☺️
お互い子育て頑張りましょう!
-
coap
こんばんわ!!
安心しました😊
笑わせるのに必死ですよねぇ、、
分かります!周りに早い子とかいると余計焦りますよね☺︎
色々詳しく教えて頂きありがとうございます💕- 2月3日

わたあめごりら(26)
過去の質問に申し訳ないです😭
うちの子!?ってくらいそっくりでした、、、
その後の様子を教えていただけないでしょうか、、、😭
-
coap
お返事遅くなってすみません😭
今現在あしたで11ヶ月になります!!
最近は前よりは目はあうようになってきて、出来ることも沢山ふえて大人の真似や、言葉もわんわん、ママ、パパ、アンパンとでてきてあまり心配してないです😂でも私は心配症ななのでたまに大丈夫かな?とか考えたりはしますよ🥺
笑うのもよくわらいます笑笑
このくらいになるとツボがなんとなくわかってきて、爆笑させることもできます、、笑
でも、たまにおおすべりしますけど😂
ズリバイは7ヶ月最後くらいからしだしてバタフライ型でしたが、いつの日かだんだん膝つくようになっていつのまにか普通にハイハイしてました!!
でも最近のことだとおもいます。
足組みも、いつの間にかあまりやらなくなりましたがいまでもやります😊
みおてぃんさんのおこさんはまだ6ヶ月なのでここからの成長すごいですよ、まったくちがいます。その時は本当にここから成長するのかなとか
色々心配ですよね、、
わかりますっ!!
障害とかって疑いだしたらきりないですよね。我が子だし可愛いけどもしなんかあったら今後のこと考えなきゃって
不安になるママなんて普通だとおもいますよ!!
可愛い我が子だからこそ心配ですよね!
ながくなってすみません。。
お互い頑張りましょう!!- 5月26日

ママリ
過去の投稿に質問すみません😭
足を組む事を気にしています。
その後はいかがでしたか?
coap
コメントありがとうございます😊
そうなんですね☺︎
キョロキョロして顔みてくれないので心配でした。。
ちなみに6ヶ月の時笑ってくれてたネタでは笑わなくなるとかありますか?
それぞれとゆうのは分かっているもののなんでも心配になってしまいます。でもすこし安心しました😭ありがとうございます😊
ふー
ありますあります😊
前まで好きだったおもちゃだったり笑ってた遊びしてもちっとも笑わず新しいことをすると笑うっていうのがありました😁
成長ですね😁
coap
ですよね😅
なんで笑うか模索中です。。