※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドリー
子育て・グッズ

子供の言葉や会話の習得について、親がどのようにサポートするのかについて悩んでいます。

子供はどうやって言葉や会話を習得していくんでしょうか?

この前、娘の習い事で先生から
"大きくなったら何になりたいですか?"という質問を子供たちにしていました。
他の子たちは"4歳になりたい"とか"お姫さまになりたい"って答えてたんですが、娘は質問の意味をわかっていなくて自力で答えられませんでした。
家で"大きくなったら何になりたい?"なんて質問したことがなかったので答えられなくて当たり前か。と思ってたんですが。。。

例えば家で"大きくなったら何になりたい?"って初めて質問したとします。
そうしたら子供って初めて質問されたことでも理解して◯◯になりたい!って答えるもんなんでしょうか?
それとも"大きくなったら何になりたい?ケーキ屋さんかな?お姫さまかな?"という風に親がヒントを与えながら質問の受け答えを教えてあげるのが普通なんでしょうか?

娘は今3歳4ヶ月で単語数はかなり多い方です。
日々の生活における会話は理解しています。
ただイレギュラーな質問に対してはオウム返しをしてきます。
オウム返しで検索をしたら自閉症と出てきました。。。
さっきも"今日どっか行きたいとこある?"って聞いたらオウム返しでした。

2歳の時も"ご飯食べる?"って聞いたら、
"ご飯食べる?"とオウム返しだったのですが3歳なる前ぐらいには自然と"ご飯食べる?"って聞いたら"うん!食べるー!"と返してくれるようになりました。

オウム返しは言葉や会話を習得するための、娘なりの習得方法なのかなぁと思いつつも、気になってしまいます。

子供って言葉や会話の習得ってどのようにしてるんでしょうか?
親はこういう質問に対してはこういう風に答えるんだよって教えてあげるもんなんでしょうか?
どうしていいかわからなくなってきました😔

コメント

こさめ

私自身の話ですが、大きくなったら何になりたい!ってのは、おかあさんといっしょの歌遊びで覚えました😊
で、親と一緒に歌いながら、私はずっとぶどう屋さん(ぶどうが大好物なので)と答えてました。
日常会話で、大きくなったら何になりたいの?なんてあんまりしないですよね💦
正しいか間違いかは育児なので何とも言えないけど、テレビを見て覚える事もあるし、私なら絵本で教えても良いかなぁと思ってます!

ママ

うちは絵本でかなり吸収してると思いますね!週に10〜20冊は図書館からかりて繰り返し繰り返し読んでいるので色んなパターン?を理解していっていると思います!
絵本の中でのやりとりを娘と私に置き換えておしゃべりしたりするのでそこから吸収することが多いんだなーと思います👏

はじめてのママリ🔰

一人目さんだと、親との会話やテレビや本からだと思います。
こういう質問に対してはこんな風に答えるんだよとは無理に教えなくて良いと思います。
今回の件で、娘さんはひとつ勉強になったと思います。

家でその事についてはじめて会話したとします。大きくなったら何になりたい?
子供は??な反応で普通だと思います。
大きくなったら?って?赤ちゃんの時から、今が全てで子供は成長しています。

七夕の行事で、大きくなったら何になりたいとお願い事をするところもあると思います。そんな事から、話が膨らんで子供は習得するのではと思います。
保育所では、0歳児から七夕のお願い事を短冊に書きます。勿論、0歳児は言葉が出ないので親が書くことになります。
お話ができる頃になったら、子供とお話をして書くようになりました。たまたまこんな機会があったから、3歳の頃には話の意味も分かっていました。

なので、答えられなくて当たり前だと思います。

ラピ

息子はおうむ返しをしたことはないですが知らないことばを聞くと「~って何??」と質問してきます。

こちらからいくつか選択肢をだして選ばせるような会話はしません。

毎日の繰り返しで少しずつ言葉の意味や使い方を覚えていくと思うので、分からないことがあっても全然問題ないと思います。

うちは私も息子も絵本が好きなのですが、絵本から学ぶことは沢山あると思います。

ゆい

「大きくなったら何になりたい?」→「???」→「お花やさん?ケーキ屋さん?ケーキ屋さんになったら、毎日いっぱいケーキ作るんだよ~!ママは~、服屋さんがいいなぁ♪」
みたいな感じでいいと思います^^