
6ヶ月の息子が夜泣きが増えて、眠りが浅くなり心配。寝かしつけは夜10時で、夜中に何度も泣くように。ミルクや離乳食もしっかり与えているが、不規則に泣くことが増えている。成長を見守りたい。
生後6ヶ月の息子👶🏻
眠りが浅くなる🤯
皆さんお疲れ様です!
現在6ヶ月の息子を育てております。
やっと半年過ぎた!と思ったら夜の眠りが浅くなり振り出しに戻りそうで戦々恐々としておりますので、吐き出させてください。
息子は生後3ヶ月あたりから昼夜の区別がついてきて、そこから1ヶ月程は夜10時くらいに寝かしつけて、うまくいけば朝の7時くらいまでまとめて寝てくれるようになり、やっと睡眠が確保できる!いい子!有難う!と夫婦共々狂喜乱舞していました🥳
このまま寝てくれるようになって、楽になるわーと思ったら、5ヶ月ちょい手前から決まった時間に泣くようになりました。
寝かしつけは夜の9時〜10時の間。ないで起きるのは夜中の3時。
泣き出したらミルクを作ってあげるとそのまま寝るので、見方によっては楽なのかもしれませんが必ず起きるので少し憂鬱、またかという気持ちになっていました。
そこから現在に至るまで、今となっては夜中に何回か不規則に泣きます。ぽんぽん背中をさすると眠る時もあれば、ミルクを作らなきゃいけない場面も出てきて、泣く回数も少しずつ地味に増えてます。
ネットで調べると様々な理由があり、6ヶ月はそういう時期でもあるとよく書いてありますが、やっと目指してた半年を過ぎたと思ったら...!と勝手に残念がってます😅
ミルクも寝る前にたっぷり飲ませてるのに...🍼
離乳食もちゃんとあげてるのに...🥣
最近昼寝も1時間くらいでリズムができてきたのに...😴
綺麗にまとめられませんでしたが、成長として今晩も見守りたいと思います🙋🏻♀️
- yuri(5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
わかります!
一時期10時くらいから朝まで寝てくれるのを体験すると、
夜中1回起きるだけで少し
おぉぉ...となりますよね😭笑
私の子も6ヶ月の時、
突然3時4時くらいに起きる時
あってちょっと悩んでましたが、布団変えたらコロッと
また夜から朝まで寝るようになりました😂

ゆうたろ
読んでいて、うちの息子とまるっきり一緒だと思いました‼︎
3時間おきに比べれば、はるかにラクなはずなんですけどね😅
こっちが気持ちよくなってきた頃泣かれ、トントンすればすぐ寝る。それなら起きなければいいのにーって毎回思ってます😂
-
yuri
そう、楽なんですけど!贅沢は言えないのですけど!😱
私も子供と同じリズムで寝れば多少楽なのに、夜子供が寝るとYoutubeなり録画してた番組なり携帯でコチョコチョ...気づけば息子の夜泣きでミルクあげてようやく寝るみたいな感じになってます🤗
本当、自分が早く寝ろって感じです😉- 2月2日
-
ゆうたろ
分かります‼︎
私も全く同じです🤣
ついついドラマにバラエティ観ちゃいます😅
ママも息抜きの時間必要ですからね〜‼︎笑- 2月2日

ななmama
うちもまとまって朝まで寝ていたのが、5ヶ月手前から今まで夜は2、3時間おきに起きます
ひどい時は30分、1時間とかで起きます
なので2,3回は必ず起きます
お昼寝も抱っこ紐じゃないと寝ないので何もできません(笑)
いつになったらまたまとまって寝てくれるのですかねぇ😂
-
yuri
なんなら今晩からまとめて寝てくれて構わなくてよ!って感じですよね😂
むしろ、むしろ...お願いしますって毎晩頼んでます🙋🏻♀️
抱っこ紐でも寝てくれると少し休めますね👶🏻でもそろそろ重くなってくるし大変ですよね😭うちの子は日中あまり寝なくなったので、抱っこ紐でも起きてます😀
一歩進んで二歩下がる育児、先がまた見えません🙃- 2月2日
yuri
私なんか、おおおぉぉぉぉぉぉぉー!!!!!!!!😭って感じですよ。笑
やっと親らしくなって、余裕〜とか勝手に思ってましたから、調子乗ってるところ平手打ちされた気分🥴
布団とな!そういえば冬用のに買い替えてからくらいの時期に始まったかも🤔寝る環境見直してみます!🙋🏻♀️