
みなさんにアンケートを取りたいです。夫と以下のようなやり取りがあっ…
みなさんにアンケートを取りたいです。
長文すみません。
夫と以下のようなやり取りがあって、言い合いになり、いろんな人に聞いてみな?俺が正しいから!というような感じで言われたので、聞いてみたいです。
ショッピングモールでの出来事です。
まず、家族4人でフードコートで食事をしました。
みんな食べ終わりましたが、私があげてた下の子の離乳食がまだかかりだったので、旦那が上の子を連れてゲームセンターコーナーへ行ってくるわ、と出かけました。
食事の後、一階のスーパーで食材の買い出しを予定していましたが、
①下の子がベビーカーだったこと(ワンオペで買い物に行く時はショッピングカードを使いたいため抱っこ紐にしています)
②ベビーカーにつけているフックにいろいろかけていたのでカゴをかけれないこと
③たくさん食材を買いたかったこと
以上により、私一人での買い物は厳しいと私は判断しました。
なので、ゲームセンターに出かけるタイミングで「買い物はどうしよう?一人じゃ無理かも」と言ったら「じゃあ、連絡して」と言われました。
離乳食をあげた後、「買い物いく!」とLINEいれると「おっけい!」と返信が来ました。
私はこの「おっけい!」という返信で、上の子と一緒にスーパーに来てくれると思っていました。
上の子は買い物をする時、にんじん入れてくれる?などと言うと、お手伝いをしてくれるような子です。
さらに、夫がいれば片方がベビーカーを押し、もう片方がショッピングカートを押すこともできます。
重たいカゴを手で持ちながら、混んでいる中ベビーカーを動かしながら買い物をしたので、もちろんあまり買えず、、、買い物を終えたタイミングで「いまどんな感じ?終わった?」と電話がかかってきました。
その電話で「一緒に買い物してくれるかと思った」と伝える(普通の会話のトーンで伝えてます)と「え?どゆこと?一緒にするって俺言った?」と怒り気味に言われました。
その後、合流した時にゲームセンターに行く前の会話でそう思ったと伝えたら「そんな風に捉える人いないと思う」と言われ「頭いかれてる」とまで言われてしまいました😭
「買い物の時に連絡して、と言ったのは、終わったあと連絡して、という意味」だったようで「買い物行きます、と連絡もらっても、はあ、で?ってなるだけじゃない?」とも言われました。
たしかに、「一緒に買い物して欲しい」という一言を伝えてなかった私が悪いのですが、それを伝えなくても、フードコートでの会話からそう読み取れませんか?
夫は結構、怒りの沸点が低いタイプですが、頭いかれてるとまで言われるほどなのかな?と思ってしまって、些細なことなのに少し心が疲れてしまいました。
読み取れるか読み取れないか、みなさんはどうですか?
買い物の途中で「来てくれない?」と私から連絡を入れてはないので、一緒に買い物できなかったことを夫に責めてはないです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳10ヶ月)

ままり🔰
1人じゃ無理かもって伝えてるし、その後おっけい!ってきたら、スーパーに来てくれると思っちゃいます🙋🏻♀️

はじめてのママリ🔰
人の旦那さんにすみません、私は旦那さんの方が頭いかれてると思ってしまいました。
無理かもと言ったら、じゃあ連絡してと提案しといて連絡したら来ないって意味がわからないです。じゃあ連絡ってどういう意味ですれば良かったんでしょうか?
どんな感じ?っていうのも意味わからないです。まだ買い物中って言ったら来たんですかね?
自分の言ったこととやってることがチグハグすぎて正直二重人格かと思いました…ちょっと怖いです。

ままり
「買い物はどうしよう?1人じゃ無理かも」
「じゃあ連絡して」
これで、買い物前に合流してくれるものだと判断します。

🍉🌴☀️
ママリさんは、ひとりで買い物無理かもときちんと伝えているので読み取れると思います😣

ままり
フードコートの会話で
一人じゃ無理かも
じゃぁ連絡して
で、成り立ってると思います。
その後の買い物いくにたいして
OKと言ってるなら
スーパーにくるものと思います。

はじめてのママリ🔰
これが男と女の脳みその差ですよね〜🧠💧
「ひとりじゃ無理かも」➡️「じゃあ連絡して」だったら、一緒に買い物ついてきてくれるって思いますよね🥲
そして、赤ちゃん連れて買い物大変だから空気読んで買い物についてきてほしかったですよね🥲
男の脳みそ悲しくなる😇💧

ママリ
私もはじめてのママリ🔰さんと同じ解釈でした!
会話の内容でちゃんと読み取れると思います🥺
私なら責めちゃってます😂

S
1人じゃ無理かもって言ったのはちゃんと伝わってたんですよね…?
それを受けての「じゃぁ」ということは、無理なら一緒に行くから連絡してってことだろうと疑わなかったです😅
正直、おっけいのくだりから、フードコートに戻ってきたのに勝手にスーパー行ってたじゃん!みたいな話かなと予想してたくらいです🫣

ママリん
買い物独りじゃ無理かも
↓
じゃあ連絡して
これは、俺も手伝うから連絡してくれれば合流するよ、と取れました。
買い物する!→おっけい!は、
買い物するから来て→おっけい
かと思いました。
なので、終わった?は、???ってなりました😅
え、なんか読み飛ばした?って戻りました💦
私がママ視点だからそう読み取れるんですかね?💦
ママさんも少し言葉少なかったかもですね🤔
そういう旦那さんには懇切丁寧に説明するしかないと思いました。
1人じゃ買い物無理。
だから、私が買い物するとき連絡するから合流してほしい。
的な🤔
こんな文章で、頭いかれてるなんて言われたら、私なら不機嫌なります🙂↕️

ママリ
1人じゃ無理→じゃあ連絡して
は完全に買い物一緒にする流れだと思います🥺
違ったとしたら、それはそれでイラつきます!
むしろ、離乳食食べさせてる時にゲームコーナーじゃなくて買い物行け?とさえ思います😂😂😂

ママリ
うちの夫ならその会話で一緒に買い物して欲しいという意味だと理解して来てくれます😇
でも、まぁお二人の主張はどちらも理解することはできるなと思いました。
ママリさんの言い分は妥当で、私でもその言い方します!
旦那さんの言い分を理解しようとするなら、「一人じゃ無理かも=1人では持てなさそう→買い物終わりに荷物をもってあげればいいんだ!」と解釈した、ってことなんでしょうね。
旦那さんはベビーカーでスーパーで買い物しようとするとどうなるか、体験したことがないのかな、想像できないんだな、と思いましたね。
コメント