
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの息子も4月から保育園に行きます✨
コップ飲み、食べた後の食器を台所に持ってくる、ゴミをゴミ箱に捨てるは保育園受かる前から積極的にしててできるようになりました!
今はスプーンフォークの練習中ですが難しそうです😅
新しい食材など試したいけど、やっと5本目の歯が見えてきたところなのでなかなかレパートリー増やせずにいます😅
給食始まるので練習させたいんですけどねー💦
うちも言葉話さないので周りの子達みたらびっくりすること多くなると覚悟してますが、個々に成長が違うのが当たり前なので保育士さんに頼ってしまうこと多くなりそうです💦

ママリ
今保育園でコップ飲み、スプーンで食べる練習をしています!
食材に関しては、献立表をくださいと言えばもらえると思うので、それをみながら試してもらえるとありがたいと思います😊
入園の際、連絡帳にでもこれは苦手です、これが好きですなどが書ければ助かると思います!
入園の月齢くらいになると、うちの園では便器に座ってみたり自分でズボンをあげたりする練習もしているようです🐇
-
なな
コップ飲み、スプーン、フォーク取り組んでます。私が行く保育園は、メニューにある食材を事前に家で食べさせないといけないので、先日説明会で貰った献立見たら、まだ試してないものもチラホラあったので、もっと進めないと!と焦ってます😅
連絡張に色々記入するのはいい方法ですね。ありがとうございます。- 2月1日

退会ユーザー
1歳手前から行ってますが、入る前に特に生活習慣で取り組んだ事はありませんが、保育所側から牛乳は飲めるようになっておいて欲しいと言われました。
入った後も、給食で出るからなるべくこの食材は試しといて欲しいとか言われました。
-
なな
先日献立表見たら、牛乳毎日おやつにでてました。
やっぱり食材は試さないとダメですね。入園まで出来るだけ増やしたいです。- 2月1日

ぽんぽこ
11ヶ月で入園しました。まだ母乳を朝晩だけ飲ませていたのでミルクやフォローアップも飲めるように園で使ってるのを聞いておいて練習はしておきました。
新しい食材は食材リストを頂いていたので入園前までになるべく増やすようにはしてました。もらってなければアプリとかで月齢にあったリストあると思うので食べておくとよいですよー。
あとは元々11ヶ月で保育園にいれるつもりだったので入園決まる前から生活リズムは保育園行ってるつもりで(朝はなるべく早めに起きる、夕食は帰ってきてからの時間くらい、風呂や寝る時間も)生活するようにしてました。
それでもいざ私の仕事始まるとバタバタしてますがー(笑)
-
なな
母乳だと預ける時大変でしたね。生活リズムを保育園に今のうちから、合わせるのもいいですね。子供にとっても自分にとっても良さそうです。 やっぱり働き出すと更にバタバタですよね😅覚悟しときます。
- 2月1日
なな
同じですね。食べた食器持っていくとか、ゴミ箱にゴミ捨てれるとかすごいですね!うちの子、ゴミ箱覗きこんで、たまにあさってます😂
うちも、今スプーン、フォーク練習中ですが、難しいですね。。
同じように頑張ってみえて嬉しいです!お互い頑張りましょう!