
ママ友との付き合いが苦手で、児童館や母親教室には行きたいけど、LINEなどの連絡は苦手。プライベートでの連絡は避けたい。ママ友同士の連絡や断り方についてアドバイスを求めています。
ママ友についてです
いわゆる女の子付き合いが苦手です
児童館など行ってみたい気持ちはあります
娘のためにもいい刺激になりますし
母親教室では他のママさんとも楽しくおしゃべりすることはできます
ただLINE等を聞かれるのが嫌で内心ビクビクしてます
その場でのおしゃべりは楽しいですが
プライベートの時間に連絡が来るのが嫌です
皆さんはママ友同士プライベートでLINE等で連絡取り合うことはありますか?
(保育園等で連絡取ることは除きます)
また、LINE等聞かれたときに印象悪くならずに断る方法はないでしょうか
私同様女の子付き合い苦手なママさんどうされてるかよかったら教えて下さい
母親になったのだからと頑張って付き合っていくしかないのでしょうか?
- ことぴょん(9歳)
コメント

のののノノ
ママ友とLINEしてますけど、遊ぶ約束するときだけですよ。しかも数ヶ月ぶりとかです。
まめじゃないけどいいですかって聞いてみればいいんじゃないでしょうか?

おったまげー
なんかそうやって思う方も・・そうですよね、いますよね。笑
気を付けよっと😭😭
わたしもママ友とか何方かと言えば面倒で
そういう付き合いはしないでいいかと思ってましたがやはり住んでる場所で友達もいないし自分の為というよりは息子の為に最近子育て広場や児童館に出向いてます。
最初は人見知りしちゃってけっこうポツンとしちゃってたんですが最近はそれじゃダメだと思い自分からも話しかけるようにしています。
それでも帰りとかは1人でさーっと帰っちゃいます。笑
あのベビーカーでみんなで並んで帰ったり面倒くさい。笑
わたしもまだ番号や連絡先は聞いたことないんですが聞かれて嫌な方もいるんですね、確かにそっかぁ。考えてもなかったです。気を付けます❗️😂
-
ことぴょん
私地元なんですが
ほぼ男友達なのと
ママ友はいなくて...
必要性も感じなくて...笑
みんなで帰るとか無理ですー 笑
連絡先聞くってことは連絡来るんですか?
一緒にランチ行きましょうとか言われちゃうんですか?
児童館でたまたま会ったときに話すだけじゃたりないですか?って感じです(^^;
連絡きて毎回断るのも感じ悪いし
既読無視も感じ悪いし...
変に気使わせてしまってすみません💦- 5月16日
-
おったまげー
わたしも男友達多いです。
女って面倒ですよね。笑
ね、面倒。笑
先週初めて児童館に行ったらTHEママ友みたいなグループがいて寒気がしました。
絶対あの中に入ろうとは思わないなぁ〜
でも子どもが幼稚園とか入ったら
やっぱりある程度は付き合いが増えそうですよね・・- 5月16日
-
ことぴょん
幼稚園・保育園
ドラマのイメージもあって恐怖です 笑- 5月16日

ぽん
気持ちすっっっごく分かりますよ。
私も苦手です。
てか『ママ友』って言葉自体が苦手です(笑)
断るのって難しいですよね…😞
その時は教えるしかないのかなぁ…って思いますが、その後は絶対自分から連絡することはないですよね💦💦
どう断っても気まずくなる気が(>_<)
息子が幼稚園行くようになっても、ママ同士で立ち話とかまじ無理だなって思います。
-
ことぴょん
一緒の方いて嬉しいです
幼稚園とかはもぅ子供のために割りきるしかないと思ってるんですが
その前はできるだけ避けたい...
やっぱり教えるしかないですよねー
遊びに誘われても何回かに1回は行かないと感じ悪いとか考えると憂鬱です...- 5月16日
-
ぽん
私は割り切れるかなぁって不安です。
来年のことなのにっ(+□+
でも私も一緒の考えの方がいて嬉しい(*゚▽゚*)
希望が持てました(๑•̀ㅂ•́)✧- 5月17日

ソフィー
やっぱそういう方もいますよね。。
私は嫁いで誰も知らないところに住んでるので、産後半年過ぎたあたりから公民館やベビマ教室やらに行き、頑張って連絡先や聞く側になってました^_^;
でも、その場で何人かで連絡先交換しても、後日グループラインから退会してフェードアウトの方もいましたし、みんなが交換してる時にサーっと帰られる方もいました。
あとは、私は20代なのですが、年上ママさんたちのなかにはLINEをしてなくて...という方がチラホラいて、そういった方は番号を教えてくれたりすることもありますが、なかなかメールとかはしないので疎遠になったりしますね。グループLINEにも入れないので、ある意味逃げるには良いかもしれないです。笑
ことぴょんさんみたいな方もいるということを肝に銘じて気をつけます!
-
ことぴょん
回答ありがとうございます
母親教室はまだ範囲が広いためか連絡交換とかもあまりないので助かってるんですが
児童館だとご近所付き合いなので断るのもなーと
昔のガラケー持っていって
LINEやってないって言い通そうかとか考えたりしてました 笑
連絡先教えるの渋ったり断ったり
遊びの誘い断り続けたり
LINEグループ既読無視ばっかりだとやっぱり感じ悪いですょね
変に気を使わせてしまってすみません💦- 5月17日
ことぴょん
回答ありがとうございます
やっぱり遊ぶ約束とかするんですね...
どうしても逃げ切れなくなったら「マメじゃない」使わせていただきます(^^)