
最近、寝ると胸が苦しくなり、子宮が張る症状が続いています。病院で検査し、赤ちゃんは元気だったが、胃の痛みもあり安静が必要と言われました。再度検査したが異常はなく、家で安静にしています。同じ経験の方の話を聞きたいです。
ここ何日間寝る時横になると
胸のあたり?がキューと苦しくなって
それから子宮がパンパンに張ります。
昨日の夜何度も張りが続くので病院に
電話。すると診察してみらないと
わからないからということで
病院に向かい、子宮頸管を測ると
3.8ミリあり赤ちゃんも元気でした。
念の為張りどめの薬を飲みそのまま
様子見で1泊泊まりました。
そして、胃が痛く昨日は全く寝れませんでした。
先生に朝胃の事を伝えると常位胎盤早期剥離の
可能性もあるからということで再度エコー。
ですが、特に異常はないということで安静にと
帰宅することになり、今家です。
しかし、やはり胸のあたり?みぞおち?が痛くなり
その後子宮が張ります。
こんな経験された方いらっしゃる方に
お話聞かせて頂ければと思い、、、
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

🌸
後期になって何度か同じような症状になったことあります!
頻回じゃないので病院には行っていませんが、子宮が大きくなって臓器が圧迫されて苦しいのかな?って思ってます!
後期つわりなどもあるので、先生も大丈夫って言っていたなら安静にして様子見でも良いと思います☺️☺️

よう
私も胃のムカつき、胸焼け、動悸、脈が速く息苦しい為夜間睡眠不足です…
妊娠中の中で今1番辛いです😭
妊娠中は血液の循環量が増えるから心臓に負担がかかっているようです
お腹もよく張るのですが
気のせいだよと中期の頃に担当医から言われた為
そのまま現在まで来ました
胸焼けや胃の痛みは胎児が成長し内臓を圧迫される為胃がせり上がり出てくる症状みたいで、いずれもネットでぐぐって調べてました…
私が通う産婦人科は何か心配ごとは有りますか?と聞いてくれますが質問しても何だか適当にあしらわれる感じで聞きづらいです😭
今は一週間毎の健診で、いずれも赤ちゃんに異常は無い為
上記の症状について深く医師に追求してません
-
はじめてのママリ🔰
気のせいだよと言われるのは
なんだかしっくりこない回答ですよね😭
不安だからその不安を取り除いてくれる言葉が欲しいのにって😣
わたしの担当医は何か気になることとかありますか?といった事は一切聞いてこずでいつも自分から聞いてます😭
ですが、聞きたいことあるのに質問するのに遠慮して聞けないこともあります😣😣
看護師さんがいると余計に😣
でもこうやって皆さんも同じ体験をされてるので自分だけではないということに安心しました!
ありがとうございます😭💓- 2月1日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
胸なのか、胃なのかわからないのですが、そんなことはないですか?
🌸
妊娠前からストレスなど感じて自律神経が乱れて胸が苦しくなることは多かったです!なので妊娠中も同じことがあると精神的なものだな〜って勝手に思ってました💦
胸なのか胃なのかわからないのは、子宮が大きくなると胃が上に上に押されて胸近くになるので、それかもしれませんね!
たまにあるのはみぞおちらへんや、その少し上あたりがツキツキしたりグーッと押されてるような感じはあります!
はじめてのママリ🔰
あたしも全く一緒です!
妊娠前から胃痛持ちなので
ストレスからだろうとは思うのですが、久しぶりに昨日痛くなったので、
その事を今日先生に伝えたら常位胎盤早期剥離かもとか言われて怖くなりました😣
初めて聞く病名だったので
検索したらとても怖い事が書いてたのでもう胃が痛いという症状に恐怖を感じます😣でもエコーで見る限り大丈夫だったのでまた様子を見てみようと思います😣胃痛持ちは本当に辛いですよね😣