
抱っこひもから横抱っこに移行したいが、子供が安定しない。寝かしつけに悩んでいます。コツや子供の体の状態についてアドバイスをお願いします。
新生児期の時に腱鞘炎になり、それ以来楽なのと背中スイッチで起きるくらいならという思い、抱っこ大好きで家事が出来なかったので抱っこ紐(ベビーケターンという布製の抱っこひもを使用して)の抱っこ紐ねんねが主流です。
抱っこ紐ねんねを止めたくて首座りぐらいから横抱っこを嫌がり寝かしつけに縦抱っこで行おうとしていますが、私の抱き方が悪いのか子供が安定してくれませんし安定しないので寝ません。
手で私の体を突っぱねたり、足を踏ん張って立ち上がろうとしたり、中々体を預けて寄っ掛かりません。ダッコのコツとかの動画とか見てますが、動画とかの子供はちゃんと体を預けているのに我が子は・・・
コツとかありますか?
体が緊張して強ばっているのでしょうか(´Д`|||)
皆様の知恵をお貸しください!
- あっくんママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
座った状態で抱っこはダメですか?
体育座りして息子を自分のお腹に乗せて対面抱っこしてトントンすると良く寝てくれました。
最近はこれ+ブランケットを顔の近くに持ってきてあげるとチュパチュパしながらすぐ寝ます😂
私も息子が3ヶ月の頃にドケルバン病という親指の腱鞘炎をやってしまいました。
辛いですよね( ; ; )
あっくんママリ🔰
回答ありがとうございます😭✨
体育座りですね✨
詳しく聞いて申し訳ないのですが、体育座りの時の対面抱っこの時の子供の足は親の体を跨がせてましたか?😄
ドケルバン病は辛いですね😱
私は忙しすぎて病院には行けなかったのですが、手が痺れて固まってしまい激痛が走ってました😭抱っこ紐を使いだしてからは腱鞘炎は治ったのですが、今度は抱っこ紐ねんねが止められなくなってしまい困ってるんです😱
退会ユーザー
足は親の体を跨がせます!
体育座りじゃなくても出来ますが、体育座りの方が安定するかと💡
その状態でよくソファにもたれかかって抱っこしてました😊
それは辛いですね( ; ; )
私は整形外科に行きましたが湿布をくれるだけで治らなければ注射と言われ😱
注射はめっちゃ痛いと聞くので託児サービス付きの整骨院に通って治療中です💦
両手ドケルバン病になりましたが、ようやく良くなってきました!
あっくんママリ🔰
なるほど!✨
試してみます❗✨
助産師さんとかに相談しても抱っこ紐とか上手く使ってか、整形行っても湿布しか出ないとか聞くと子供連れて車で病院に行くのは大変だなと思うと行けませんでした😱
両手良くなって良かったですね✨
抱っこしないわけにはいかないし、上手く抱っこして抱っこで寝たら寝床に下ろせるように頑張ってみます😄💡
丁寧な回答本当にありがとうございました✨
退会ユーザー
写真を参考までに…📷
新生児期をちょっと過ぎた頃はこの状態で寝てくれましたが、最近は胸と胸をくっ付けてあげると大人しくなります😊
大変ですがお互い育児ゆるーく頑張りましょう💪
退会ユーザー
文章消えてる😱
参考までに写真を…🤳
新生児期をちょっと過ぎた頃まではこの状態でよく寝てくれましたが、最近は胸と胸をくっ付けてトントンしてあげると大人しくなります😊
大変ですが、お互い育児をゆる〜く頑張りましょう💪
あっくんママリ🔰
写真掲載ありがとうございます😭✨
とても分かりやすいです🎵
そうですね、今しか抱っこなんてさせてくれないでしょうし、ゆるく頑張りましょう🎵