※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんまる
子育て・グッズ

1歳の子どものお昼寝について、外出時の対応や保育園のリズムをどうするべきか悩んでいます。朝寝をするべきでしょうか。

1歳のお昼寝、おでかけの日はどうしてますか?
慣らし保育中なので保育園の時間に合わせて12:00-14:15で寝かせているのですが、出かける日などは皆さん朝寝してるのでしょうか…?

ちなみにセルフねんねと好奇心が行き過ぎて外では一切眠らず、暗い寝室で1人で寝ます😭
週末明るい時間に桜でも…と思っていましたが保育園で眠れるようになるまでは乱さないほうが良いんですかね😭

コメント

ママり

同じく慣らし保育中です🙌
家にいる日は保育園のスケジュールに出来るだけ合わせてお昼寝やご飯の時間調整してますが、お出かけの日は気にしてないです☺️
車で出かけたら車の中で寝たり、ベビーカーだと午後限界が来たら寝ます😪その日は40分とかだけの昼寝になったりもしますが、次の日また普通にいつも通りの時間に昼寝するので出掛ける日だからといって気にしてないです☺️

  • さんまる

    さんまる

    ありがとうございます!お外で寝てくれると助かりますね🥹5分でいいから寝てくれたらいいんですが…🥲
    次の日に影響してないのは安心ですね!あまり時間に囚われないで過ごします☺️

    • 4月4日
初めてのママリ🔰

お出かけの日は、時間をそこまで気にせず眠たくなったら寝るでしょ😊くらいの感覚で出かけてます!笑

お家にいる時はニ、三時間連続で寝ますが、お出かけの日は一時間を2回とか寝てます!

  • さんまる

    さんまる

    出先で寝てくれる感じですかね…!?うちも限界がきたら寝てくれるのか…体力オバケです🥲
    日によって回数変えてるんですね✨我が家もその方針で行ってみようかと思います🥹

    • 4月4日
ママリ

休日はべつに何も気にせずお昼寝バラバラです🥹
それでも保育園では規則正しく過ごせてます😊

  • さんまる

    さんまる

    保育園に影響しないかが怖かったのでそれを聞けて安心しました🥹✨
    ありがとうございます!

    • 4月4日