
お産後の入院中の授乳について、病院の種類や授乳の様子について質問があります。授乳室が混雑する病院の経験を共有してほしいです。
お産後の入院中の授乳について⑅︎◡̈︎*
1人目を産んだ病院が、
個人でやってるごはんもシェフがいて
マッサージもあるような
少し高めの病院でした。
そこでの授乳は時間が決められてて、
時間になると産後ママが
ぞろぞろと授乳室に集合し、
赤ちゃんの体重測定、
授乳、体重測定。
そして個室へ戻る。
という感じでした。
満月の出産だった私は
授乳室に座る場所もないくらい😅
大体どんな病院もこんな感じなのですかね??
①病院の種類
総合病院、個人の病院?
②入院中の授乳はどんな感じでしたか??
教えてください\( ¨̮ )/
- かなちゃんマン¨̮(8歳, 10歳)
コメント

らっこたん
二人とも同じ個人病院でした。
授乳時間は決まっていませんでした。
基本母子同室だったので、同室の赤ちゃんはそれぞれ、病室の廊下にある体重計で体重をはかり、部屋で授乳。(授乳時間や便や尿をした時間など記入する紙が部屋にあるのでそこに、記入し翌日回収されます。)
新生児室にいる場合は、赤ちゃんが泣けば来て下さいと部屋に連絡がきて授乳室へ降りていくといった感じでした。

退会ユーザー
そんなことないですよ☆
1人目、市民病院完全母子同室の大部屋で授乳は赤ちゃんがなけばおっぱい吸わせて→ミルク
1人目ということもあり母子同室はめちゃくちゃしんどかったです笑
2人目、総合私立病院の個室、 母子同室ですがしんどければ預かってくれるしおっぱいミルクの時間になれば呼びに来てくれます。
授乳室内で体重測定しておっぱいミルク
という感じでした。
私はエステや豪華料理よりもとりあえず安心できる総合病院選びました。
ご自分が入院中どんな過ごした方したいかによると思いますよ。
-
かなちゃんマン¨̮
私もエステや料理は
ついでという感じでした⑅︎◡̈︎*
アパートの目の前の病院だったので
通いやすさと陣痛来た時のことで
そこを選んだんですが、
ふとあれが当たり前なのか??と
疑問に思ったので
質問させてもらいました⑅︎◡̈︎*
2人目の病院選びで悩んでて😅
引越しして
総合病院も個人の病院も
似たような距離にあるので( ´•ω•` )
ちょっと大部屋はお互い様とはいえ
気を使いそうですね💦
授乳ひとつも病院次第で
違うんですねー!- 5月16日

みちゃむ
1人目
①
総合病院
②
各自紙を渡されて、時間通りに授乳室に行き授乳、、、
みんなで同じ時間ではないので、混む時とスカスカの時の差が激しかったです( ゚艸゚;)
2人目
①
個人病院
②
完全個室だったので、授乳室はなく、赤ちゃんが飲みたい時や、自分のタイミングで自分の部屋で授乳。
その時に紙にも一応授乳時間は記載します(*-艸・*)
うちの場合、個人病院のほうは昔ながらの病院でエステやら豪華なことはなかったですが、先生をはじめ全ての人がよかったのと、上の子も一緒に入院できたので2人目は個人病院にしました(*´ A`*)ノ♡
授乳室にわざわざ行かなくてもいいのがかなり快適で、(移動しなくていい以外にも、誰かに気を使わなくていいなどの面でも、、、)3人目を出産する時は2人目産んだ個人病院にする予定です(o'∀'人)
-
かなちゃんマン¨̮
なるほど!
病院で全然違うんですねー!
知らなかったです!
なんか1人目のが当たり前と思ってました😅
最近妊娠発覚したのですが
1人目とは引越ししてて病院も全然違うところへ行く予定で、
尚且つ総合病院と個人の病院と
選択肢があるので悩んでて😅
授乳の仕方も調べた方がよさそうですね!
1人目だったので他の人参考にできるのはよかったのですが、
わざわざ行くのと色々気遣ったので
次は部屋で授乳できるとこがいいです⑅︎◡̈︎*- 5月16日

彩ちゃんママ
個人病院ですが日本で3番目にお産が多い病院です。
授乳教室で授乳のやり方を教わり、後は個室で授乳+ミルクを作って足す感じです。
スケールは廊下に置いてあります。
ミルトン&哺乳瓶&授乳クッションは部屋にあり、帰るときに哺乳瓶と授乳クッションはプレゼントしてくれます。
で、紙に何時に授乳とオムツ交換の時間を記入しました。
上の子を産んだ都立病院は子供が泣いたら授乳室に行き、オムツ→体重計→おっぱい→出来上がってるミルクを足す→用紙に記入。
でしたので他のママさんに聞いたり出来て良かったです。
かなちゃんマン¨̮
そうなんですね!病院によりけりなんですねー!
母子同室ではあったんですが、
3時間おきに時間が決められてて
入院中の人は全員集合でした!
2人目の病院選びをしてて
ふと疑問に思ったので質問させてもらいましたが
参考になりました⑅︎◡̈︎*
ありがとうございます⑅︎◡̈︎*