※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児中の気持ちの変化について、子供が成長して悪戯が増えると怒りや距離を感じることがあります。母性や心の余裕の影響でしょうか?同じ経験をした方いますか?

育児中の気持ちの変化について。

子供が一歳を過ぎたあたりから悪戯も増えて来たので、つい怒ることが増えて、子供と関わる時間を楽しいと思える日が少なくなったように感じます。

もちろん可愛いと思うし、心から愛しいと思います。
でも生後何ヶ月は慈しむ気持ち?が大きかったのに、今では子供と距離を取りたいような気持ちがあり、以前より笑顔も自然と減りました。

母性や女性ホルモンの影響でしょうか?
それとも単に心に余裕がないだけでしょうか?

愛しているのにひどい母親だと思います…
同じような経験をお持ちの方などはいらっしゃいますか?

コメント

deleted user

ありますよ😅
自分に余裕がないときは
離れたくなります😩
思うようにいかないことばかりですからね😵
たまには自分だけのペースで
いたいときもあります😩

なつ

毎日お疲れ様です🙇‍♀️
心の余裕が影響してるかな?と私は思います💦

実際、私は今よりも生後半年〜1歳前の時期が一番しんどかったです…
ハイハイとかつかまり立ちとかの時期。自分自身の余裕が一番なかった時期だったので……

なめらか

子供は大きくなればなるほど腹が立つ事増えますよ!
中学生とかになると本気で腹立つ 笑

可愛いし愛おしいより腹立つが増え安いと思いますよ!

それはママが真剣に向き合ってて子供をちゃんと育ててあげたいって気持ちからだと思うなぁ…

私毎日怒鳴りまくりですょ笑

6人いたら楽しいとかより腹立つの方が多いです 笑

でも1日1つだけでも笑えるように心がけてます!

悪悪パーティーの日とか作ってます!
ちゃんとしたご飯じゃなく簡単でつまめる物とお菓子とジュース置いてテレビみたりスマホ触りながらダラダラ食べる(普段ダメな事を平気でやる日)お風呂も明日でいい!
片付けも明日!眠くなったらねる!
そんな日を月1~2日やったら逆にメリハリついて子供達も開催日までお利口さんだったりします♪

楽しいと思えないなら楽しみ作る!ってのも有りですょ!

ママリ

子どもに自我が出てきたあたりから怒ることが増えた気がします。。
何もできないからなんでもしてあげなきゃいけない赤ちゃん、から、自分の意思を持って何かをする子ども、に変わって、人と人との関係になった気がしてます。
だからしんどいと思うのかもしれないです。
人を育てなきゃいけない、教えなきゃいけないというプレッシャーを感じてます。
だからこそ、怒らないで接してあげたいのにという気持ちとで毎日鬩ぎ合ってます😓

るるる

子どものいたずらとはどんなことでしょうか?
毎日大変なのに、悪い言い方ですが、邪魔をされてイライラしますよね😅
でもまだ1歳だと良い悪いも分かっておらず、怒られても分からないから何度も何度も繰り返します。
うちの子もそうです!最近だとコップの水や味噌汁などをわざとひっくり返してビチャビチャ、、
高いところに登ったり引き出しを開けたりして家中ぐちゃぐちゃにされるなどそんな毎日です!
でも子どもはイタズラというか悪いことしてる気持ちは全然なくて、できるようになったことを試して繰り返して学んでいると研修で聞いたことあります。
水をひっくり返して、コップをひっくり返すと水が溢れる。その水がどうやって広がっていくのだろうなど子どもは不思議でたまらないみたいです。
それを聞いてから私は全て意味があるのだと思い、なんか見方1つで少し気が楽になりました😊

でも余裕ないとイライラしちゃいますけどね(笑)なるべく怒らずさらっと片付けたり、冷静に声をかけるだけにしています!いけないことはいけないと一応伝えていますが、まだ分かってもらえてません😭