
生後8ヶ月の男の子の生活リズムと離乳食について相談です。夜の離乳食を食べずにミルクを飲んで即寝してしまうため、生活リズムの見直しと離乳食の量についてアドバイスを求めています。
もうすぐ生後8ヶ月になる男の子を育てています。
①生活リズム、②離乳食についてご相談したいです。
生後5ヶ月後半から離乳食を始めました。1日の生活リズムはこのようになっています。
3時〜4時 ミルク① 200ミリ
6時30〜7時起床
7時〜8時 ミルク②200ミリ
9時30分〜 1時間程度寝る
11時 離乳食① (ご飯60g、野菜30g、豆腐30g、果物5g)
11時30分 ミルク③160ミリ
14時〜 1時間程度寝る
15時30分 ミルク④200ミリ
18時 お風呂
19時 離乳食②(ご飯60g、野菜30g、しらす10g、果物5g)
19時30分 ミルク⑤160ミリ
20時すぎ就寝
多少変動はありますが、このようになっています。
最近はずり這いをするようになり、疲れているのかお風呂後から眠くてぐずぐずしており、夜の離乳食を食べずにミルクを200ミリ飲んで即寝してしまいます。
①生活リズムを見直したほうがいいのか?
②離乳食の量は足りているのか?
アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。
- け
コメント

はじめてのママリ🔰
たくさん食べてくれるんですね☺️離乳食の量は少なくないと思いますが、ミルクを減らしていく時期でもあると思うので、パクパク食べてくれてるなら少しずつ増やしていったらいいと思います✨
生活リズムについては、3回食になった時に崩れちゃうと思うので、今のうちに離乳食①を朝の時間帯にズラしてる方がいいかなと思いました😊

そう
うちの息子も夜の離乳食を食べるパワーがなく、
ミルクで寝てしまうことがありました😂
ちなみに17時半〜お風呂
18時代〜離乳食+ミルク
だと時間難しいですか🧐?
うちの場合だと時間を早めたらしっかり食べてくれ、
その後少し遊んで胃を休ませてから?寝るようになりました☺️
19時半〜20時就寝です😪
-
け
アドバイスありがとうございます!
旦那が帰ってきてからお風呂に入れていたので18時ごろになっていました💦
まだお座りが安定していないムチムチボーイをお風呂に入れるのが厳しくて…🤣笑
頑張ります🙌- 1月31日

はじめてのママリ🔰
夜食べないで寝てしまうとのことなので時間を前倒しした方がいいのかなと思いました!
うちはお風呂16時、離乳食②は17時で19時過ぎに就寝しています。
ご飯の量は7ヶ月半で7倍がゆ75g、野菜果物30g、タンパク質は肉魚の時は10g、豆腐の時は30g、ヨーグルトの時は50gあげています👶🏼
食べ終わったあとまだ食べられそうならご飯の量をもう少し増やしてみてもいいかもしれません🍚
-
け
アドバイスありがとうございます!
離乳食の具体的な説明ありがとうございます!産後になります😊
また様子を見ながら量を増やしていきたいと思います!- 1月31日

退会ユーザー
今日から8ヶ月!の男の子育ててます!
お昼寝はママが起こしてますか?もしそうであればもう少し寝かせてあげていいと思います!うちは夜20~翌7時寝て(4,5回ふぇーんてなるのでおっぱい口に加えさせます)、午前寝1時間くらい、昼寝は2〜3時間します。もちろん1時間くらいの時もありますがその時は、やっぱり夜寝る前にぐずります。
離乳食は普通のご飯をあむあむ食べれるように慣れるためのものなので食べれない時があっても気にすることないですよ😊1歳すぎても食べむらはあるし、いまはミルクで栄養を取っているので😊
ミルクを卒業しても、栄養は1週間でバランス取れてればいいって栄養士さんにも言われました😊
ちなみにうちは離乳食g測ってないしちょー適当だし、7割レトルト使ってます😂笑
すごい尊敬します👮🏻!
-
け
アドバイスありがとうございます!
お昼寝は自分で起きています。家の裏でお店の建設が始まり…😱連日工事の音と振動で眠りが浅くなっているのかもしれません💦おそらく寝足りないからぐずぐずなんですよね💦
離乳食は15gの製氷皿に入れているので、個数でg把握してます😊なので結構適当です!笑- 1月31日
け
アドバイスありがとうございます!
そうですよね!ミルクの回数を減らしたいと思っているので、ご飯の量と時間を見直したいと思います😊