※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうん
子育て・グッズ

上の娘が臆病になり、不安を感じています。赤ちゃん返りの影響で情緒不安定になり、泣きやすくなりました。対処方法がわからず困っています。

3歳6ヶ月の娘と1歳5ヶ月の娘を育てています。
上の娘が臆病になってきてて、
不安に思っています。
元々結構やんちゃな子で気も強く
活発な子だったのですが、
2歳の時に下の子が産まれて
赤ちゃん返りをしだした頃から
私も余裕がなくよく叱ったり、怒鳴ったり
してしまっていました。
そのせいなのか顔色を伺ったり、
質問をしても「えっと…えっと…えっと」
と答えられなかったり、
とにかく大したことがなくても
よく泣くようになりました。
1日中メソメソしています。
いきなり怒ってきたりもして
情緒不安定なのかな?と思う時も
あります。
私が悪いのもわかっています。
どう対処したらいいかも
わからなくなってきました。
辛いコメントなどではなく、
あたたかいアドバイスをお願いします。

コメント

セシ

こんにちは。
私の今所も、同じような月齢で上に娘で、下が息子なんですが、余裕がなく、上の子に厳しく当たるのもわかるので、自分で厳しすぎた時は、私から謝って抱きしめるようにしています。
怒りを抑えたい場合も、あるのですが自分がいっぱい、いっぱい過ぎてできない時が、あるので怒り過ぎた時は、自分から謝り、自分の状態や気持ちを言葉に伝えます。
私自身、穏やかな日もあるので、そいう時は、恥ずかしいです、○○ちゃんも、赤ちゃんと言って、赤ちゃんみたいに甘えさせたり、してママが好きである事を伝えています。
子供とはいえ、ママから大好きと愛情表現をする事は、大切ですよね。
それでも全然足りないかなーと思う事は自分でもありますが、難しいですよね。
子供を1人で2人育てるのはm(_ _)m
容量オーバーです。