 
      
      
    コメント
 
            りん
普通に大人と同じお菓子出てます😭ケーキやシュークリームなんで日もあります😭うちは卵アレルギーなので食べれないからまだいいけど(いや可哀想だけど)こんなの1歳児が食べるの!?とびっくりするようなおやつやメニューですよ😭
保育園のご飯は食べたことないので薄味かは分かりませんがおやつがこんなのなんだから普通の味付けなんだろうなと諦めてます……
家で食べさせるおやつは、まだハイハインや9ヶ月からのウエハース、1歳〜のものくらいしか食べさせてません。一歳4ヶ月のもまだ避けてます🤣💦
 
            らんらん
うちの保育園は、個々に合わせてで、例えば献立表には ラスクと書いてあっても実際にうちの子が食べたのは食パンだったりです!!
そして子供の誕生月のお誕生日会で
一緒に給食食べるのですが、味付けは薄い!と感じるほとではなく普通でした😊
うちの子は、普通にお菓子あげてます!虫歯には気をつけたいので、チョコ、飴、グミなどはまだですが、せんべい類などは食べさせてます!
おうちで食べたことないものは
基本おうちで食べさせてから、って感じの保育園なので給食室と相談ができますよ!
担任の先生と相談されたらいいと思います♥️
- 
                                    なな たまごアレルギーで、入園前に調理師さんや、栄養士さんとの面談があるので、味付けの事とかも聞いてみます。 
 ラスクを食べた事ないから、食パンを食べたということですか?- 1月30日
 
- 
                                    らんらん 
 うちも下の子が卵アレルギーで面談をしました!
 
 その時に食材名などがズラーっと書かれたプリントをもらい、食べたことがある食材に丸をつけてくださいと言われましたよ😊
 
 そうです!
 ラスクは、まだ早いってことだと思います😃うちの子は生後4カ月から保育園に通ってるので離乳食の進み具合に合わせて…って感じで初めての食材は、まずはおうちで、と言われてます🙄
 
 牛乳を飲みはじめたのも最近です!- 1月30日
 
- 
                                    なな 食べた食材に○つけるんですね。月齢が小さかったからそういう方法だったんですかね?! うちの園も初めての食材は家でとの事なので、もらった献立にまだ食べさせた事ないのもあったので、入園までに、試したいと思います。 - 1月30日
 
- 
                                    らんらん 
 クラスに合わせて
 年少クラスが大学芋の時は
 一歳クラスは、ふかしいも だったり
 同じ一歳のクラスでも ビスケットを食べてる子とハイハインを食べてる子がいたり、それぞれ対応してくれます♥️
 
 でもバレンタインの日のオヤツに
 チョコマフィンと書いてあった時は衝撃でした(笑)- 1月30日
 
- 
                                    なな それぞれ対応してくれるのは有難いですね! 
 チョコマフィンとかすごいですね!!
 ありがとうございました。- 1月30日
 
 
            riii
保育園で給食作っています!
私が働いている保育園では食べたことあるものをすべて書いてもらい食べていなかったら出さないです。
食べてないおやつだったら赤ちゃん用の○ヶ月からとか1歳からっていうおやつ出しています。
1歳児でも4月産まれの子もいれば3月末産まれの子もいますもんね!
水道水を飲んでいない子もいるので0歳児1歳児の麦茶は白湯で作っています。
0歳児1歳児は薄味にして生姜やニンニクを抜いています。
友達が働いている保育園はこういうのが出るので食べさせて下さいとお願いしているそうです。
なのでみんな同じだそうです。
細かく切ったりはするけど味付けは同じと言っていました。
保育園によって違うので聞いてみてもいいかもしれませんね😊
- 
                                    なな アレルギー持ちで、今度調理師さんや、栄養士さんと面談があるので色々聞いてみます。 
 riiiさんの保育園は、結構融通聞かせて柔軟に対応してくれるんですね。うちの園は、事前に家で食べさせるって方針みたいです。- 1月30日
 
 
            退会ユーザー
うちの園では基本的におやつは手作りのは蒸しパン(野菜入り)だったり季節の野菜だったり、たまに市販のお菓子が出るようです(^^)
1歳からは大人と同じ味付け
お菓子も基本的には毎日じゃ無いので子供用のも普通にあげていました!
今はもう2歳になるので普通に親と同じもの食べてます✨
- 
                                    なな おやつも手作りだと安心ですよね。1歳から大人と同じ味付けなんですね。ありがとうございました。 - 1月30日
 
 
            むち
うちの保育園では、いまだに市販のお菓子は出てないですね。手作りのものばかりです。
蒸しパンとかの日もあったり、焼きそばとかごはん系のときもあったりです。
- 
                                    なな 手作りのものだと安心ですよね。まさか、大人が食べるようなものがちょこちょこでるとは思わなくてビックリしました。 ちなみに、公立ですか? - 1月30日
 
- 
                                    むち 安心ですよねー。 
 とは言え、家では市販のものあげてますが。笑
 うちは認可の私立です。- 1月31日
 
 
   
  
なな
うちの子もたまごアレルギーです。ケーキやシュークリームはビックリですね。たまご使用のおかずや、おやつは代替え持たせてますか?大変ですよね??
りん
うちの保育園ではおやつは違うの出してもらえるみたいで、給食のおかずは卵入ってるのだけ除去って感じです💦
最近引っ越したんですが、前に入っていた園では卵、お肉を使っていなくておやつもほぼ手作りでおにぎり、五平餅、麸のアイス、おからクッキーなど安心できる物しかなかったのでこの園に転園して最初目を疑いました😭
なな
ちっちさんの保育園は、未満児は特に代替えいらないんですね。有難いですね!
うちの地域の私立は色々使うものをこだわっていて、そんな感じのメニューでしたが、私は家から1番近い保育園にしました😂保育園によって色々ですね。