※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むさたんママ
子育て・グッズ

八ヶ月の赤ちゃんが後追いを始めて大変です。後追いはいつ終わるでしょうか?

八ヶ月になり、急に後追いが始まって大変です…。家事もトイレもままならず…。
いつになったら終わるのか…。
みなさん、後追いはいつ始まって、いつ終わりましたか?

コメント

はっち(⍢)

お疲れ様です!
私も多分8ヶ月頃から始まり、今も後追いらしきものがずっと続いてます!
後追いというか、日中は他に旦那かじじばばがいれば泣きもしませんが、同居でもないので私の姿が見えないと泣きます笑
夜は私以外が近付くだけで泣きます笑
もぉ〜…って、しんどくなりますよね!
私の子は生後2ヶ月から人見知りもあったので、息抜きの友達と会うのも逆に疲れてしまって一時期引きこもり笑
産まれてきてくれたのは嬉しいけど、本当にやつれました!笑
後追いも1歳過ぎればマシになる!って聞いたのですが、もうすぐ1歳3ヶ月!
マシどころかさっきも泣いてました笑
マシになる気配もないので、私何かしたかな〜?子ども置き去りにして怖い思いさせたことあったかな?
なんかのトラウマ!?って今でも正直毎日思います。
でも慣れですかね?はぁ…ってたまに思いますが、諦めがついたのか今では後追いが可愛くなりました笑
私自身後追いで何が嫌なのか考えてみたんです。
泣かれること?ゆっくりできないこと?
家事が進まないこと?
とりあえず原因を探しました!
結果、全部嫌ですが笑
特に泣かれるのが嫌で、常に近くにいるようにしました!
トイレはドアを開けてドアの前にバンボを置いて座らせて用を足す!
家事をする時は常におんぶ!
おんぶで泣いたら家事を一旦止めて休憩!
旦那が帰って来てご飯が出来てない日々が続きましたが…笑
床に置いて寝てくれなかったので、抱っこで寝たらチャンス!
ダラけた格好で撮り溜めしてたドラマを観たりして自分の時間過ごしてました!
ちなみに晩ご飯は昼前から作り始めてました!
なんか長々と書いてしまってすいません(>_<)
大変ですよね。
私もまだおさまりそうにない後追いと向き合って頑張りますので、一緒に頑張りましょう!(^O^)

  • むさたんママ

    むさたんママ

    そんなに長い間後追いお疲れさまです!
    長期戦になることも覚悟して、がんばります。
    家事もできなくてもよしとします。
    参考になりました。
    ありがとございます。

    • 5月16日