
コメント

かなう
うちも1歳前から後追いも人見知りもなかったです😄リビングで1人にしても泣かずに遊んでました!私の方を見てママと言うようになって、認識したのかな?と感じました!もう少し大きくなったら後追いするのではないでしょうか?うちは今まで後追い全然でしたけど、最近になって後追いするようになりました😌

ママリ
後追いも人見知りもありませんでしたが、初めて行く場所や初めての人がいる時に私の腕をギュッと握ったり、他の人に抱っこされてても私を見て笑ったりしてるのを見て母と他人で分かってるんだなって思ってました🙌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌻
そのような動作してくれたら母親認識してるなって思えますし可愛いですねね😊低月齢の頃からそのような動作をしていましたか?うちの子は他の人に抱っこされてもニコニコでママを見たり探したりがないです🥹- 7時間前
-
ママリ
低月齢の時は同じく他人にもニコニコで何なら抱っこされて寝てました😂
2歳くらいで人見知りと場所見知りが出てきて、それからは私や夫のそばを離れない事が多くなりました🤔- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も同じです!誰に抱っこされても寝ます😂
けっこう大きくなってからだったんですね!うちの子も早くそうなってほしいです🥹🥹- 3時間前

k
うちは上の子がそのタイプでしたが、1歳8ヶ月の時に下の子が産まれて、赤ちゃん連れて家に帰ってから、あれ?自分だけのお母さんじゃなくなったのかな?と気付いたようでした!それでも、少し甘えてきたりの程度ですが😂
あと、人見知り場所見知りなく、物怖じもしない好奇心旺盛っ子だったので、歩き始めてからは、すぐにどこかに行ってしまい親の姿が見えなくても平気でしたが、これは3歳頃に落ちつき、逆に姿が見えないと半泣きで探すようになりました!
お母さんとはぐれたら困る!とか色々理解できるようになったのかなと思います。
でも基本、甘えん坊べったりの次男と比べるとあっさりドライなので、母親認識していたとしても、元々の性格もあるのかなー?という気はします😊!
でも、大きくなってからのほうが、たまに膝に乗ってきたりお母さんと一緒に寝ると言ったり可愛いところもあります☺️💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌻
兄弟ができて自分だけのママじゃないってなったんですね!可愛いです🤣
兄弟でも差があるんですね!お話聞くと確かに性格もありそうですね🤔
うちの子ももう少し大きくなって知恵がついてきたらママを求めて来てくれたら嬉しいです🥹- 7時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌻
低月齢の頃は後追い、人見知りなかったんですね!周りの子は後追いしてるので不安や寂しい気持ちになってました🥹
うちの子も同じようにもう少し大きくなったらしてくれるのを待ちます😊