※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんちゃん
雑談・つぶやき

夫の転勤で関西に引っ越し、憂鬱な気持ちで実家にいます。新しい環境に早く慣れたいですが、子どもとの生活や家事に悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスをいただきたいです。

夫の転勤で関東から関西に引っ越して憂鬱になり今実家に帰っています。
夫には気持ちがリフレッシュするまでいてもいいと言われますが早く慣れたい気持ちもありどうすればいいか分かりません。

引っ越してから憂鬱になった原因としては
・前の家が好きだった(賃貸で新築から築10年になり家賃も同じ間取りなのに高くなった、生活動線が悪い)
・車社会から公共交通機関がメインで慣れない
・暑くて外出できず子供と2人きりですることに悩む
・子どもの後追いがひどく家事ができない
だと思います

同じように引っ越して悩んだ方いましたら経験談や解決策教えていただきたいです。

コメント

ママリ

まだ子ども1人の時(2歳半)で、だーれも知り合いもいない土地に転勤で引越しました。うちは逆で車社会の土地に引っ越しました。
とにかく家にいるのがストレスすぎたので、子どもは保育園に入れて仕事始めたら毎日充実した生活送れるようになりましたよ。

  • さんちゃん

    さんちゃん

    仕事始めるのもいいですよね。
    保育園激戦区なので4月まで我慢と思ってましたが早々にギブアップしてます🥲
    仕事始めるまではどのように過ごされてましたか?

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

まさに今の私に似てます。
旦那さんも実家も理解あるなら、頼っていいと思います!

私は頼る所ゼロなので塞ぎ込み1人の方と連絡途絶えました😓私が悪いのでその方と連絡とれないのは辛いですが仕方ないと切替ました。


解決はしていないですが、
数ヶ月住みこうしてはいられない
子どものために‥と思い複数の方に連絡しました(※そのうちの1人と絶縁になりました)。

喋らない頃の孤独は辛いですよね😭私もコロナ禍は酷かったです‥

  • さんちゃん

    さんちゃん

    今1週間実家にいてこのままずっと帰れないのではないかと不安です😭
    地元には友人がいるので遊べてリフレッシュできてますがまた戻ると思うと憂鬱すぎて…
    喋らないのもきっと良くないんですよね。支援センターも人見知りで🥲
    連絡して遊んだりとかでしょうか?

    • 16時間前
より

夫の異動に伴い、何度か引越してます。私はパンと雑貨が好きなので、引越す度に道を覚える目的も兼ねて、パン屋と雑貨屋を探しに出かけてました。あとは、子どもがのびのび遊べる公園を探したり、癒しスポットを見つけたりしてました。
ご実家でたくさん元気をチャージして、引越し先で楽しく過ごせますように♪