
食事の時間が憂鬱でイライラ。仕事後は保育園迎えて、家事育児疲れ。主人と喧嘩中で疲れています。
もう毎日毎日食事の時間が憂鬱です。ご飯は座って食べず立ちあがり全く食べない。すぐに椅子からおりて脱走。スプーンは投げる。イライラが止まらなく『ダメでしょ』と頭はたいたりしちゃいます😔
もう疲れちゃいます…仕事終わって保育園にお迎えに行って歩かないから抱っこ。食事あげてお風呂入れて寝かしつけて。もちろん可愛くて可愛くて今だけなのはわかりますが…今日は仕事休みだったので1日一緒もうぐったり。主人とは喧嘩してて家庭内別居中でもういろいろ疲れちゃいました。
- なのはな(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もありましたよ🙂
そーゆー時期なんだと思います🙂
3歳になった今でもたまにあります笑
そういう時は、まぁいーや🤷♀️って思ってます笑
食べたくないものは食べたくないんです笑
その代わり、デザートも後でご飯出したりも無し!
食べないって言ったの自分だからね!って感じで笑
お腹すいてないのか?と心配にはなりますが、そこはグッと抑えてます。
だって食べなくても後から出してくれると分かれば余計に食べませんので!
保育園で食べてるなら1食ぐらい抜いたってどーってことないですし笑
うちの子も何回も夜ご飯抜きの時ありましたよ^ ^
まぁ、1日なにも食べてないわけじゃないしって軽く考えるようにしてます^ ^
後は、ご飯を一口サイズのおにぎりにしてみたり、
てきとーにお弁当箱に詰めてみたり!
上の子は単純なのか少しでもいつもと違うとなれば
パクパク食べ出したりするんですよね😏
効果はずーっとは持続しないですが😅
今はお箸に挑戦してるので
割と食べてくれてます^ ^
なのはな
ありがとうございます♥️
そう思うんですが、毎日そんな感じなので…食べさせると食べたりするので毎日食べさせちゃってます😔
おにぎり~て言うわりにおにぎり作っても食べなかったりでイライラのループです😭
退会ユーザー
食べさせると食べるんですね☺️
きっとママに甘えてるんですね😊
保育園では甘えたくても自分で食べないとですもんね😊
保育所で頑張ってる分、帰ってきたらママに食べさせてほしいんですよ!きっと☺️
なのはな
そうなんですかね?そしたら膝の上で毎日食べさせてもいいのかしら☺️
退会ユーザー
ママがしんどくなければ
それで食べさせてあげてもいいと思いますよ☺️
でも、疲れてる時は無理せず
1食ぐらいいっか🙂って気持ちでいてもいいと思います🙂
なのはな
ありがとうございます🙇