
子供の言い方についてです。女の子だし4歳だからなのか私に対してもお友…
子供の言い方についてです。
女の子だし4歳だからなのか
私に対してもお友達に対しても
すごくきつく感じます。
私が怒った時の口調そのまんまの
時もあれば保育園の
先生の言い方だろうなって時が。。
昨日は私がお昼寝しちゃった時に
そろそろ起きんさいよ
(広島弁でそろそろ起きてよという意味)
広島弁なので余計きついのもありますが
どうしたら優しい口調のこになるのでしょうか?
怒らずにのんびりとした話し方で
話しかけてたら少しは改善されるのでしょうか?
- mitsuki(生後3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
親や周りの影響はかなりあると思います💦

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
やはり周りが気をつけるしかないのかなと思います💦
私も叱る時に言い方がきつくなりがちなので、それを聞いている長女は特に言い方がきついです😥
ただ、次女はそんなことないので多少性格もあるのかなとも思います😊
-
mitsuki
女の子は特に口が達者ですもんね...
- 6時間前
-
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
よく聞いてるんだな…と思います🤔
これからますます口が達者になるんですよね😅- 6時間前
-
mitsuki
これから優しい子になる
可能性ってあるんですかね💦
とゆうか一昨日出産されたんですね!!
おつかれさまでした😭❤- 6時間前
-
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
小学校に入ると周りの子がそんな言い方しないでよ!みたいに言ってくれたりして少しずつ治っていく気がします🤔
上の子が今その時期で先生も交えてなおそうと頑張ってますよ☺️
一昨日出産しました👶
ありがとうございます!- 6時間前

yuka
うちの5歳女子も言い方キツいです💦
私の言い方がいけないなと日々反省していますが、怒る時など余裕が無くなるとキツい言い方してしまいます😭😭
まずは私が治さなきゃと思っています
下の2歳男子はそんな事無いのですが、やっぱり女子は言葉の発達が早いのと、ママと影響を受けやすいのかもしれませんね😭
-
mitsuki
そうなんですね...お友達と遊ぶ時とか
ひやひやしっぱなしです💦- 6時間前

はじめてのとまと🔰
女の子は年齢と共に口達者でおませになります💦親の行動と言葉もよく見てます笑
小さい頃はその言葉は悲しい気分になるとかを伝えながらもう少しこんな言い方にしてほしいな〜みたいに直してましたが今ではそんな事も言ってられないときは、言葉直しなさい!!その言葉で話してるなら私と喋らないで!!と。
気をつけながら話してます☺️
mitsuki
どういうことを気をつけたら
いいのでしょうか😥
はじめてのママリ🔰
お子さんに言ってほしくない言葉は使わない、こういう言い方をしてほしいなと考えながら自分も言葉遣いを気をつけるしかないかなと思います😭