
出産を機に、子供や周囲に対する感情が変わり、神経質になったことで自分が嫌な人間になったように感じている女性の相談です。
長くなります…
出産を機に、自分が嫌な人間になったような気がします…
妊娠前は保育士になるのが夢だったほど
子供が大好きでどんな子でも可愛くて仕方ない感じでした。
ですが、妊娠を機にまず子供が可愛いと思えなくなりました。
本当にビックリしました。
周りには経産婦の友達が多く、
いつも可愛がっていた友達の子供が遊びに来て抱っこ抱っことせがまれても、妊娠していて元々張りやすかったのもあり、
張るのを恐れてなのか 本当に嫌で嫌で仕方なく…
でもそんな感情を押し殺して
かわいいねぇ❤︎と対応はしていました。
あんなに子供が好きだったのになんでいきなりこんな
性格悪くなってしまったんだろう、と悩みましたが
母性や本能からそう思うようになっても
おかしいことではないから大丈夫と病院の先生に言われ
ホルモンバランスなのか。産んだら治る。と開き直ってはいました。
そして元々周りに子育てに対してものっすごく神経質な友達が2人ほどいて正直気にしすぎだろと周りが結構ウンザリするほどで、
子供が生まれたら私はここまで神経質になることは絶対にない、とも思っていました。
現在、産後1ヶ月なのですが基本的に誰に抱かせても
誰が会いに来てもあきらかな風邪等引いていない限り全く嫌な気持ちにはなりません。
むしろ可愛がってくれているのをみてホッコリしていますし、
ミルクの時間になっても丸投げで友達にミルクをあげてもらったりしています😄
実は、娘が退院した時事件が起きたのですが、
退院してからすぐ年末だったのもありうちに結構な人が来ました。
本当は嫌だったけど毎年恒例のことなので私はなにも言えず…
生後数日の赤ちゃんがいると知っていながらマスク越しに咳をしている人や、2〜3歳くらいの子供も3人いて本当に本当に嫌でした。
しかもその2日後くらいにそのうちの数人がなんとインフルになり、あの時もう感染していたと思うと気が狂いそうになったのを思い出します。
少し経ってから新生児の赤ちゃんは免疫があり
風邪など引きづらいとききましたがその時は知らなかったので、、
ラッキーなことにうちの家族は全員無事でした。
ですがそれがあってからなのか、
私の中の常識として小さな子供がいる人と会う時
自分が風邪などを引いていたら遠慮させてもらうのが普通だったこともあり
子連れできた友達の子供がゴホゴホ咳などをしているともう本当に速攻帰って欲しくて仕方なくなり、
その子供にも一切触りたくもなくなり、娘にも触れて欲しくもないという状態になります。。。
帰った後は除菌女と化し、
目につくところ全部除菌しまくっています😂
まだ娘が一度も風邪を引いたことがないから
私自身にメンタル面でそのような免疫がないからなのか
あんなにも嫌でしかたなかった神経質な親になっていて
自分が嫌な人間になったようでそれもすごく嫌です😭
- かなみ(5歳3ヶ月)

ようこ
めっちゃわかります!
新生児は重症化しやすいと小児科の先生から口酸っぱく言われたので私は未だにピリピリしてます🤣
元々自分ヘビースモーカーだったんですが、妊娠を機にタバコに対してものすごいピリついて、友達の親が自分の子供の前でタバコ吸うことにスゴイムカつきました。友達の親は排気ガスのほうが体に悪いからと言ってましたが…。それ以降よりついてません!嫌な人間になったというか子供を守らなければという本能だと思いますよ!

ままり
同じ方がいて安心しました!😆
多分皆んな神経質だとは思われたくないけど、かなり神経質だと思いますよ!
私も外では神経質な感じださないけど、かなーり神経質です!
別に風邪ひいてるわけじゃない子供でもきらいです!
潜伏してそうだし、外で座りまくって汚いし、自分の子供以外の子供は好きじゃないです😓
-
かなみ
そんなもんなんですかね😭
私も同じ方がいて安心しました、ありなとうございます😭- 1月29日

退会ユーザー
そういうもんだという一言に限りますね!
子供が好きだっただけにショックなのかもしれませんが、嫌いになったわけでなく、自分の子供が1番!って感情、母性本能が強くなっただけだと思いますし、神経質と言っても、それは神経質とは言わないと思いますよ!
そう思うのは母親な当たり前です☺️
風邪気味、風邪ひきかけてるのに小さい子にあいにいく人は非常識かなって思いますからね!
-
かなみ
安心しました😭
自分も子供産んでいて気持ち少なからずわかっているはずなのに
自分も咳しながら、そして咳している子を連れて遊びにきた友達に関しては本当にもう。笑😂
ありえないと思いました😂- 1月29日

m_a
いや、普通は咳が出てる状態で赤ちゃんのいる家にお邪魔するのは遠慮するのが常識だと思いますよ!
私だって嫌です😅
ですが驚く事に、子供がいても全く気にも止めない人たちは一定数いるようで…
保育園や幼稚園が始まると、風邪を貰ってくるのが当たり前になるところはあるので、
移すことも移されることにも無頓着になる人はいるようですね😢
私は予防接種も余計な病気をもらいたくないので、予防接種のみの時間帯がある小児科でやっています💦
-
かなみ
ですよね😭子供がいない人ならなんとなく分からなくても仕方ないかなと思えますが、自分も子供がいてそのようなことをされると
ドン引きします…
極力変なものはもらいたくないですよね😭そして不思議と他人の子の風邪とかは本当に汚く感じて嫌です…- 1月29日

かなみ
めちゃくちゃわかります😭友達にタバコ吸っていい?と聞かれると断れず、換気扇の下なら吸っていいよ〜とはいいますがそれでもただよってくるたばこ臭…あやすふりして避難させています…😂笑
コメント