※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴい
お仕事

雇用保険に加入していないパート勤務者がいるか相談です。週20時間以上働いており、条件を満たしているにも関わらず、雇用保険に入っていない状況に不安を感じています。

カテ違いでしたらすみません💦
雇用保険についてです。
今ダブルワークで扶養内(年130万以内)で働くつもりなのですが
メインの職場はまだ働き出したばかりですが時給850円で月9万分ほど働いています。
が、雇用保険には入っていません(店長、社長から何も話がない)。
どう考えても週20時間以上働いているし、雇用保険は雇用形態に関わらず条件を満たせば加入が義務付けられていると思うのですが
パートで週20時間以上働いていて、31日以上継続して働かれている(働く予定)の方で雇用保険に入っていない方いらっしゃいますか?

職場の他の方も入っていないみたいで
義務とは言えグレーな感じなのでしょうか?

コメント

どんぐりどん

義務ではありますが、どうやら入れてくれないと行った表現がいいのかわかりませんが、そのような会社は実在します…。関東で生まれ育ち、結婚のタイミングで関西に。大阪でパートしていた時、危うく入れてもらえなくなるところでした。うちは社保に入るくらい働く人が、社保に入るタイミングで一緒に雇用保険入れているから…と言われ、おかしくないですか?義務ですよね?という感じで食らいついたら、社労士さんに任せてるから〜確認します。と言われ、その後入れてもらえました。大阪で働く他の友達に聞いたところ、パートで条件満たしてるけど、みんな入れてもらえてないと…。なのでその友達は、育休も無賃金でした。。。。おかしいですよね?
大阪ってそんな感じなの?!って私の中での謎です。。。関東の友達からそんな話聞いたことなくて😅土地柄は関係ないと思いますが、雇用保険料なんて数百円です。そこをケチる会社なら、入ってからも色々心配です。。。

  • どんぐりどん

    どんぐりどん

    労働基準監督署、雇用保険を担うハローワークなどに相談してみるといいかもしれません。会社に指導が入ると誰がそんなことを?と、気まずい空気になるでしょうから、その辺は伝えつつ確認や相談はありだと思います。

    • 1月29日
  • ぴい

    ぴい

    回答ありがとうございます!
    やっぱり何だかんだ言って入れてくれない所もあるんですね(>_<)
    ネットで少し調べてみたら、契約上の就労時間が週20時間以上みたいで
    契約上は週3~4日なので(実際ほぼ週4)、誤魔化されてそうです_(-ω-`_)⌒)_

    もう少し様子みてハローワークなどに相談してみます!

    • 1月29日