
今思えばこんなこと聞かなければよかったと思うのですが、旦那に正直も…
今思えばこんなこと聞かなければよかったと思うのですが、旦那に正直もう好きじゃないでしょ?と聞いたら、まあ…と言われてしまいました。ですが、現在妊娠中で子供のために一緒に居るのがいいとは思っているみたいです。
私は旦那のことを好きなので愛されてないのに一緒に居るのつらいなと思ったり、この様な夫婦の間に産まれてきて子供は幸せになれるのかなと思ったり、別れてしまったら悲しい思いさせてしまうかなと思ったりしています。子供が幸せになる為の選択肢が冷静に判断できません。ご意見下さい。
- ₍ᐢ. .ᐢ₎(4歳11ヶ月)
コメント

いざとなったらアスリート💪
旦那さんが自分の事好きじゃないでしょと思ったきっかけとかが何かあったんですか?🤔🤔
旦那さんは妊娠発覚には
喜んでくれた感じですか??

(๑• •๑)
冗談や恥ずかしさからの反応ではなくてですか?
好きじゃないでしょは
どうして聞いてみたのですか?
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
お返事ありがとうございます
沈黙してからのまあ…だったので素直な反応だと私は思います。
以前は好きという気持ちを言動、行動で示してくれていたのですがどんどん無くなっていき愛されていないなと感じてしまったからです。- 1月29日
-
(๑• •๑)
逆に奥様は表現なされてますか?
まだ結婚して間もないなら
いくらでも改善できそうですが
愛情表現なくなった
何か思い当たる節がありますか?- 1月29日
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
私はしていましたが、直近は旦那の態度に寂しく思い全くしてないです。
口うるさい私に嫌気がさしたみたいです。関係が良くなるように最近は抑えてたのですが、それでも旦那の気持ちは離れていくように感じました、、- 1月29日
-
(๑• •๑)
自分ばかりだと思うと
寂しさと虚しさにやられますよね。
口うるさい。とは
何に対して言ってしまってる
感じでしょうか?- 1月29日
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
そうなんですよ、、
見返り求めてやってるわけではないですが、やはり寂しくなります。
大体異性関係です。
嫉妬深いが故に言いすぎてしまいました、、- 1月29日
-
(๑• •๑)
男の人ってただでさえ
表現しないですからね💧
異性関係ですか😣
でも愛情表現がないな〜と
思ったところに飲み会だ~とか
そういうのがあると
余計に心配になって。
という事もありますよね!- 1月29日
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
ほんとそれなんです、、
それを伝えても俺はなにもしてないと言われ鬱陶しがられるばっかで、、( ; ; )- 1月29日
-
(๑• •๑)
確かに。そうなんですよね。
何もしてない。分かってる。
でも不安になってしまうんですよね。
妊娠中なんて余計にそうだと思います。
情緒不安定ですしホルモンバランスで
だいぶメンタル普段と違いますし。
伝える時の言い方はどうでしょうか?- 1月29日
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
最近はうるさく言うこと自体控えてるのですが、前までは決めつけたように言うなと言われてました、、- 1月29日
-
(๑• •๑)
本当に何もしてないのに
何度も言われると
嫌だ!うるさい!と思って
しまうのかもしれませんね😣
でも伝えないと奥様は
不安が溜まってしまいませんか?- 1月29日
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
そうなんですよ、、
たまーにやんわり伝えても最近は機嫌を悪くされちゃって我慢しつづけてます( ; ; )- 1月29日
-
(๑• •๑)
溜まって溜まって爆発!の方が
良くないかなーと思うんですが
やんわりでもダメですか😞💧
たった一言、不安にさせてごめん。
くらいあるとこっちも
気持ち変わってくるんですけどね💦
今の現状でお子さんが生まれると
関係修復がどんどん難しくなっちゃうかなーと
思うので早め早めに解決したいですね😣- 1月29日

かなた
ご自身が幸せに思えなければ、お子さんも幸せを感じられないのではないですか?
ご夫婦で沢山お話をした方が良いと思います。言葉足らずでお互いに誤解してしまうかともあります。良いことも悪いことも沢山話してください。
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
お返事ありがとうございます
夫婦間がごたついた中で育児して行くのも難しいですよね、、
しっかり話し合おうと思います- 1月29日

ママ
妊娠前は「私のこと好き?」って聞いたら「好きだよ」って言ってくれるタイプでしたか?
私の父は母にも私にも愛情表現をするタイプではなかったので寂しいな、、と思うことは多かったです。
でも母がたくさん愛情をくれたので幸せではありました。
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
お返事ありがとうございます。
私から聞かなくても言ってくれるような人でした。口うるさい私に嫌気がさしたみたいです。
愛情注げば幸せにさせてあげれますかね?(;_;)- 1月29日
-
ママ
もしかしたら男性も、子供ができたら奥さんへの接し方が変わる人も居るのかもしれないですね〜
私も夫が好きなので、子供だけじゃなく私も可愛がってほしいと思う時があります😂(子供を一番に可愛がってほしいんですけどね)
赤ちゃんが産まれて、一緒に協力するようにしたらまた絆が深まるんじゃないですかね🤔
親が愛情を注いでくれるのが一番幸せだと思いますよ😊😊- 1月29日
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
子供を一番に思ってほしいですがたまには、、みたいなのありますよね🥺
愛情は絶やさず注ぎます( ; ; )- 1月29日

ハルノヒ
夫婦って、いい時もあれば悪い時もあると思います。必ずしも、いつでも好きで愛しててそのテンションが変わらない…なんてことは無いと思うんですよね🤔相手の未熟なところに、うんざりしたり嫌気がさしたりすることもあるし、相手の愛情を過信してあぐらをかくようなことをされて気持ちが減っていくこともあると思います。でも、そういうのを一つ一つ乗り越えて夫婦の絆って深まっていくんじゃないでしょうか。言うは易し行うは難しですけど😅
他の方への回答を拝見して、口うるささに嫌気がさした…とのことですので、まずはそこから気を付けてみてはどうでしょうか?修復不可能なところまで行っているようには思えないので、愛情を取り戻せるよう小さなことから働きかけてみるのがいいと思います😊
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
お返事ありがとうございます。
ご最もな意見だと思います、、
関係が良くなるようにと最近はうるさく言うことを抑えてました。それでも旦那の気持ちはどんどん私から離れていったように感じてすでに自信が無くなってしまっています、、(;_;)- 1月29日
-
ハルノヒ
うーん…確かに相手の気持ちがどんどん離れていってるのを感じちゃうと、自信なくなっちゃいますよね😭でも、離婚という選択肢を考えていないなら、ここが踏ん張りどころだと思います。産後は妊娠中以上にホルモンバランスが乱れるので、些細なことでも腹立ったり悲しくなっちゃったりして、もっともっと口うるさく言いたくなっちゃうんですよね😅修復したいなら、今やるしかないと思うんですが…。ちなみにどんなことを口うるさく言っちゃうんですか?
- 1月29日
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
円満で一緒に居れるに越したことはないです、、
このまま居て産まれたからって良くなるわけでもないですもんね😿
元サヤなのですが、以前付き合っていた時に相手に何度か裏切られ、それから異性関係など不安でうるさく言ってしまいます、、- 1月29日
-
ハルノヒ
このまま放置しちゃうと、産後悪化する可能性の方が高いと思います😣
女性関係で前科ありだと不安になっちゃいますよね…。でも、一番の浮気防止策は家庭が居心地良いことだと思います。例えば逆の立場だったとして、笑顔で行ってらっしゃいお帰りなさいを言ってくれて、仕事から疲れて帰ってきたら労ってくれる、ちょっとした気遣いで癒してくれる、感謝の気持ちを言葉にしてくれる、何より自分のことを信じて大切にしてくれる人がいてくれたら、家に帰りたいって思いませんか?そして、そういう家庭はお子さんにとっても、居心地がよくて幸せな家庭だと思います。もちろん、それはお互いが努力しなければならないことなんですけど…まずは₍ᐢ. .ᐢ₎さんからアプローチしてもいいんじゃないでしょうか🤔- 1月29日
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
ぽこしんさんの言う通りだと思います、、そこに気づけていませんでした( ; ; )
関係が良くなるように務めてみます!- 1月29日
-
ハルノヒ
改善の兆しが見えてきたら、今度は子供にとってどんな両親になりたいか、そんな親になるためにはお互いどんな努力をしたらいいのか…ということについて話し合ってみてもいいと思います。
今の踏ん張りが、今後お子さんの為にもなると思えば頑張れるのではないでしょうか😊うまくいくといいですね✨- 1月30日

ママリ
口うるさいことに嫌気がさしたと自覚あるなら口うるさいのをやめたらいいと思いますよ☺️
私も口うるさいタイプなので、旦那には特にガミガミ口うるさくいわないようにしています!
旦那が実家にいた時に特にガミガミ言われて来なかった人なので尚更、私と今住んでるこの家庭が実家の様な居心地の良さ、リラックス出来る環境でありたいと私は思うので必要以上にガミガミ言わずに旦那のペースで生きてもらってますよ☺️
そのおかげかはわかりませんが元々家族優先な人でしたが、更に遊びに行かなくなったし平日も仕事終われば真っ直ぐ帰ってきてくれて、早く帰りたいとまで思ってるそうです😂
かといって、ラブラブとかはもう出産前に置いてきた様で落ち着いた夫婦になってますよ☺️💕
まだ諦めなくてもいいと思います!自分にできることがあるなら、愛情求める前に愛情与えたらいいと思います😊❣️
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
お返事ありがとうございます。
私の旦那もガミガミ言われて来なかった人です、、
確かにuinさんの言う通り居心地の良さ、リラックス出来る環境はとても大事ですね😭そこに気づけていなかったかもしれません、、
今からでも遅くないですかね(;_;)関係が良くなるように努めます- 1月29日
-
ママリ
諦めない限りは良い関係になる可能性は無限大にあると思いますよ😍❣️
私は結婚3年目になりますが常に家庭環境や夫婦関係が良くなるならとひとりで研究して試してみたりしてます😂💕笑- 1月29日
-
₍ᐢ. .ᐢ₎
常に考えてるのはすごいです、、素敵な方で尊敬します😭- 1月29日
₍ᐢ. .ᐢ₎
お返事ありがとうございます
以前は好きという気持ちを言動、行動に表してくれていました。それがどんどん無くなってきて愛されていないなと感じてしまいました。口うるさい私に嫌気がさしたみたいです。
妊娠発覚時は戸惑いながらも喜んでくれていました(;_;)