
ママ友との関係がギクシャクしています。マナーを守らない態度に苦手意識が生まれ、お互いに距離を感じる状況です。自然な関係を取り戻したいけれど、難しいです。同じ経験をした方いますか?
娘の保育園のママ友のことで悩んでいます。。
同じクラスに苦手なママ友がいます。
初めに会った時は気さくで気配りの良いママだと思っていたのですが、行事のルールやマナーを守らない姿を見てから苦手になりました。。
私も保育士をしているので、マナーを守ってくれない保護者の方はあまり良い気はしません。。
そんな思いが態度に出てしまっているのでしょうか、お互い苦手オーラが漂うようになりました。。
たまにお茶会などするのですが、そのママ友とはギクシャクするような、、朝会っても会話がぎこちなかったり、無視のような、そらされてしまいます。。
これからのことを考えたらまた自然にせっすることができたらなぁとは思っていますが、一度嫌だと感じてしまうとなかなか、、
こんな同じ境遇の方いますか?(ToT)
わかりづらくてすみません。。
- あんこ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

mano
めちゃくちゃわかりますー‼️
私もいます💦しかも住んでるとこも近いから余計に気を遣ってしまいます💦
私も同じでマナー等守れない姿を見てうけつけなくなりました(T ^ T)
まだたまにお茶会されてるのが偉いです‼️
私は最低限の関わりにしてます💦挨拶くらいですね💦
ママ友は本当に気が許せる人じゃないと深入りしたくないので💦
あんこ
共感していただけますか(ToT)
今クラスに4人育休の人がいて私もその1人で、苦手なその方は水曜が定休日らしくたまに会うくらいなのですが、いつも皆んな出会う時には水曜にしてその方も一緒にって感じなのです。。グループの中にその方と仲の良い人がいるので、、、
ですよね、、面倒な付き合いはしない方がいいかなぁ(ToT)
嫌々付き合うのも辛いですしね(ToT)
mano
そうなんですね💦
育休中だけとはいえつらいですね💦グループとなると対個人より避けるのも難しいですよね💦
私も今育休中のお迎えに毎日会うのが正直嫌で(T ^ T)でも下の子も同じ学年になるしとか色々考えて、極端に避けることも出来ず💦
早く育休あけたいなと思ってます💦
苦手な人には自分のストレスになるのも辛いので問題にならない程度に接するのがいいですよね💦
あんこ
顔合わせるのも億劫なの辛いですよね(ToT)下の子も同じ学年となるとまだまだ付き合いというか関わりはありそうですし、、、
私もできるなら早く復帰したいです(・_・;
その方、人柄は良くて誰とでも接することができる感じの人で、、
私は誰にでも同じく接することができない性格なので、それも苦手な1つかもしれません(ToT)
mano
解決にはなりませんが、適度の距離保ちながら、また愚痴等吐き出しながら、頑張りましょうね‼️
私も復帰まであと2ヶ月ですが、頑張りますー💦
あんこ
適度な距離、深入りしないが良いですね(ToT)
ありがとうございました☆
お互い頑張りましょう^o^☆