![りんごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月になってから寝ぐずりが激しくなりました。昼寝も夜も泣き止まず、抱っこ紐やおしゃぶりで寝かしつけています。同じ経験の方、どうしていますか?
4ヶ月になってから突然寝ぐずりが激しくなりました。
それまで昼寝は添い寝トントンで寝てくれるようになり、夜は授乳後トントンで寝てくれてたんですが、4ヶ月入ってから昼寝は絵本読み終わってトントンすると泣き出しギャン泣きになります。抱っこしてもなかなか寝なくて抱っこ紐だと寝てくれます。夜も泣き出して今までみたいにトントンしても泣き止まないのでおしゃぶり使って寝かせてます。
同じような方いらっしゃいますか?どう寝かしつけされてるかお聞きしたいです。
- りんごん(1歳10ヶ月, 1歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
うちも4ヶ月で同じ様な状況になりました!
今までお利口だったのに、なんで!!とストレスばかりが溜まりました😢
結論から言うと、1ヶ月くらいは何をしても状況は変わりませんでした。
でも、その後、あれは何だったのか?と思うくらい、元
に戻りました!
私も友達やここにも投稿させてもらいましたが、メンタルリープといって、成長の過程のようです😊
その時にしていたことと言えば、
授乳の時間とか気にせず授乳する!
トントンで寝て欲しいけど、抱っこでしか寝ないなら抱っこする!
家事、掃除は超手抜き!
寝れる時に寝る!(5分でも!)
て感じでした😄
![ちょこぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこぴ
うちも同じです😫
今までがかなりよく寝る子だっただけに、もう、今では夜がくるのが怖いと思ってしまうくらい、寝ぐずりがひどいです😱急にです。
私も友達に聞いて、抱っこで寝ついて15分くらいたったら、腕枕したまま一緒に布団に入り、しばらくそのまま一緒に寝てます。腕枕だとだいぶマシになった気がします。
と言っても1時間くらいでまたギャン泣き、、。また抱っこして寝かしつけて、、の繰り返しですが、そのうち寝てくれます。
イライラしますが、成長過程と思って耐えるしかないですよね😫💦
頑張りましょう!!
-
りんごん
みーさんも同じなんですね!私も寝かしつけが少し憂うつになってます💦
夜は体力がないので最近おしゃぶりに頼りがちなので、みーさんはちゃんと抱っこで寝かしつけててすごいなぁと思いました(><)私も腕枕試してみたいと思います!
突然始まって、気持ちの余裕がなくなってきてたのですが、これも成長過程で同じような赤ちゃんもいると聞いて頑張れそうな気がしてします!
教えていただきありがとうございます😊- 1月29日
-
ちょこぴ
全然すごくないですよ😂
余裕なくた昨日なんてイライラして怒鳴ってしまったし💦
おしゃぶり、拒否されるんですが、私もまた試してみたいと思います❣️
私も同じ悩みでママリに質問しようとしていたところだったので、こちらこそありがとうございます😊✨- 1月29日
-
りんごん
そうなんですねー!イライラしちゃいますよね😅
毎日悩みはつきないですが、お互い頑張っていきましょうーp(^_^)q- 1月29日
りんごん
メンタルリープっていうのがあるんですね‼︎せっかくトントンで寝てくれるようになってたのに、突然でなんでー?って思ってたんですが、これが成長過程の一つって確認できると頑張れそうな気がします!
気長に成長のペースに付き合っていくしかないですね!
おしゃぶりは賛否あるので迷うところですが、最近は頼りがちです😅
私も家事は手抜きして、トントンにこだわらず無理な時はいっぱい抱っこしたいと思います!
りんごん
教えて頂きありがとうございます😊