
新生児の車移動について相談です。産後の貧血で転院が難しい状況。子供と一緒にいたいが、長距離移動のリスクも考える。転院するか悩んでいます。
いつもお世話になってます。
新生児の車移動についてご相談です!!
5月13日に女の子を無事に出産しました。
出産の際に腟内血腫が出来てしまい、産後すぐ私だけ大学病院に搬送され手術をしました。
出血多量の為貧血で、輸血か薬で頑張るかギリギリのラインで鉄剤でいくことになりました!
入院して3日目ですが立った後意識が遠のいてしまったり、トイレで便をした後呼吸困難になったりとまだまだ貧血が続いています。
明日の採血の結果次第で、子供のいる産婦人科に転院できるかどうかがわかるのですが…
まだバルーンを外せてなくてトイレに行けてない状態なので転院は厳しいかもしれなくてその際子どもを転院させるべきでしょうか。
産婦人科から大学病院まで1時間20分ぐらいかかります。
生まれたばかりの子どもをそんな長距離移動させるのはいかがなものかという思いと、早く会いたいし一緒にいたいという思いで悩んでいます。
わたしが転院出来れば1番いいのですが、思うように身体がついていかず厳しいと判断されかねない状態です。。。
みなさんならどうされますか?
転院出来るまで産婦人科でお世話しててもらった方がいいのか、少しでも早く子どもと一緒にいるために長距離移動をさせる方がいいのか。。。
ご意見お願いします!!
- はるぼーママ(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
同じような境遇だったので…
私は出産時に子宮頸管裂傷で出血が止まらなくなり総合病院に救急搬送されました(^o^;)
3リットル近く出血したので輸血と鉄剤でなんとか踏ん張り、ふらふらでしたが入院5日目で元の産院に戻りました!
やっぱり産まれたばかりの赤ちゃんに会えないのが悲しくて辛くて、先生には結構無理言っちゃいました(; ̄ー ̄A
産院と総合病院は車で10分ほどだったので、途中赤ちゃんも転院させる?って聞かれましたが、産院でしっかり預かってくれてるのは理解ってたので私が戻るから!っと(笑)
出産前にも切迫早産で入院してて、産院の先生や助産師さんがしっかり対応してるのを間近で観てたので(*´ω`*)
産まれたばかりだとちょっとしたことで感染症とか起こしたりが怖いので私なら自分が戻るのを選びます!
はるぼーママ
返信ありがとうございます❤
同じような境遇の方の話が聞けてありがたいです!!
そして5日目に戻れたとかすごいです!!
そうだったんですね(ღ˘⌣˘ღ)
私も自分自身が戻る気でいたのですが、今日まだまだ退院もさせれないし、転院も無理と言われてしまいました(._.)
なので明日赤ちゃんを連れてくることになってしまいました(´・ω・`)
けいさんみたいに輸血を選択してたらもっと違ったのかもしれないですが…
いつまでもクヨクヨしてられないので、切り替えて明日から育児に励みたいと思います🎶
退会ユーザー
転院だめでしたか…(´Д`;)
輸血はリスクもあるみたいで、旦那は承諾書書いたり大変だったみたいです。。。
ママの身体も大事ですし、前向きに頑張りましょ!o(*≧∀≦)ノ