夜、旦那に抱っこされると泣いてしまう赤ちゃん。経験者いますか?旦那を励ます方法は?毎晩悩んでいます。
こんにちは(^^)
あと1週間で5ヶ月になる女の子を育てています!
最近、夜、寝かしつける時、旦那ご抱っこするとギャン泣きしてしまいます…『オエッ』としてしまうくらぃに…。
涙をポロポロだして背中にじっとり汗をかいてしまうくらいです。そして、お風呂からあがってミルクをあげるとき、それも旦那だと泣いてしまってミルクどころではなくなってしまうくらぃです。私が抱っこするとピタッと泣き止み、ミルクも飲み始めます…
経験のある方いらっしゃいますでしょうか?
どのように旦那に励ましたらいいのでしょうか?
毎晩『チーーン』とガチで沈んでしまっています…
- にしはる(3歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
あや0924
同じです!
旦那だけでなくわたし以外の人が抱っこすると大泣きします;_;
わたしはうれしいのですが旦那は寂しそうです。
そういう時は旦那だけでぢゃないよってことを説明してます;_;
でも励ましになっているのか…
トイストーリー
うちもです。
夕方から夜は私以外は、抱っこもミルクもだめです(-.-)
夕方からのグズリはもう諦めて、旦那じゃ泣きじゃくるので、私が全部します。
-
にしはる
そうですねー!
夕方から夜にかけて…ですね!
このままでいいのかわからなくて…旦那でも慣れるように泣きじゃくってでもやらせた方がいいのでしょうかね?- 5月16日
-
トイストーリー
うちは夕方からの旦那がらみのギャン泣きは、私が抱くまで泣き止まないし、鼻水すごくて苦しくなってまた泣くし(ToT)
きっともう少し大きくなったらパパでもいけると!信じているので!(^^;
今はママばっかり大変ですが、がんばりましょう!- 5月16日
-
にしはる
鼻水とオエッとなるところをみるとこっちまで切なくなってしまって…旦那もそれでしょげてるし…毎晩毎晩テンション下がっているところをみて、可哀想なのと、そんなもんでショックをうけて沈んでたらこの先どーするの!?ってなってイライラしてしまいました…
- 5月16日
ぽんてみ
最近暑くなってきているので、パパの体温が高いからではないでしょうか〜?
うちも、抱っこ紐ですが、最近になってお出かけ時のパパの抱っこ紐だっこはギャン泣きするようになりました。
私に交代すると泣き止みます。
パパの体だと暑いんだね、と我が家では話しています^^;
-
にしはる
確かに!!旦那の体温高いです!尚更、お風呂から出てきてからとなると余計にですょね…σ^_^;
子どもにも旦那にも、大変ですね〜!- 5月17日
にしはる
そぅなんですか!
旦那意外の人でもなくようになりました…でも、私の母親には大丈夫なんです!
基本的に男の人はダメな気がします…