※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
お金・保険

育休延長や手当てについて相談です。保留通知があれば延長可能か、手当てはもらえるか、仕事を辞めさせられると手当ては打ち切りになるか心配です。

育休について教えていただきたいです。
今年の7月で育休が終了予定でそのタイミングで保育園入園申し込みの予定ですが、年度途中での入園はほぼ不可能とのことでした。
育休延長をして1月までにしても入れないと思うので、さらに延長をして4月に入園という流れが一番理想的です。
今年の4月入園も考えましたが、時短を取らせてもらえない職場でワンオペなので9ヶ月から預けるのは厳しいと思い育休延長させていただきたいと思っています。

この場合、保留通知があれば育休延長は可能ですか?
手当てもいただけるのでしょうか?
仕事を辞めさせられて育休手当ても打ち切りとかあるのでしょうか?
手当てがないと生活も厳しくなるので心配です。教えていただきたいです!

コメント

かなママ

育休は2年まで手当が出ますよ。
会社の規定で3年育休が取れるなら、手当はなくなりますがさらに延長できますよ。

手当をもらうには保留通知は必要ですね。

  • ゆき

    ゆき

    育休中で手当てなしの人がいるとここで見たことがあったのですが、3年目の人なんですね。
    回答ありがとうございます!

    • 1月28日
みんてぃ

うちも7月生まれです。
7月、1月、それぞれの保留通知があれば2歳の誕生日まで伸ばせます。
育休中は解雇できないはずです。

  • ゆき

    ゆき

    回答ありがとうございます!みんてぃさんは育休連続で取られるんですか?
    2人目のことも視野に入れながら保育園やら育休考えれたら…と思っていたのでお話聞きたいです!

    • 1月28日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    私は連続で取りますよ🙌5月出産予定です。
    上の子は4月の保育園受かってるんですが、4月入園の場合は4月に復帰しないと退園なので、泣く泣く辞退です…😭
    家で2人見るのはしんどいので、復帰しなくても大丈夫な無認可で空き待ちしてます。(0歳児さんの認可の結果はまだなので、それで空く可能性にかけてます)

    • 1月28日
  • ゆき

    ゆき

    返信ありがとうございます。
    育休は取れても保育園入れないっていう問題があるんですね。
    2歳差羨ましいです!!
    今は出来るだけ家で見たい!と思っていますが1年後には過ごし方も変わるし、ましてや2人となると大変になってきそうですね😂
    保育園入れるといいですね…!

    • 1月29日
deleted user

他の方と同じになりますが、7月と1月に保育園に入れなければ、延長は可能です。
ただ、再来年度は1歳児ですよね?1歳児が一番狭き門だったりして再来年の4月に入れなかった時、2歳まで延長しても退職になる可能性があります(>_<)
私の周りでは、比較的入りやすい0歳児入園が主流です^_^;

  • ゆき

    ゆき

    回答ありがとうございます!
    なるほど、さすがに育休切れても入園できなければ退職も仕方無いですよね。
    やはり確実に入園となると0歳4月ですか…

    • 1月28日
ららら

保留通知があれば育休延長できますし、2歳までは給付金でますよね(^^)
仕事辞める辞めないは会社との話になると思います!ブラックでなければ大丈夫かと。
でもうちも、0歳4月で待機児童、1歳4月はさらに狭き門で今年も待機児童です。
そのまま二人目ができ、こちらは生まれ月的に0歳4月で申し込みができないので、1歳4月で来年申し込みますが、上の子同様また入れない可能性大で、本当に手詰まりです😂

ママリ

次男が7月生まれです。うちもどこでいれるか悩んでいます…。
ほかの方が書いてくださっているように誕生月である1歳の保留通知があれば半年延長で手当も延長できます。半年後の1月も保育園に入れず保留通知を会社に提出すれば2歳まで延長できます…が激戦区であれば1歳で入園は狭き門かと💦0歳からの持ち上がりの子もいるので😥

あと0歳4月はいまの時期はだいたいの地域は一次募集終了で二次募集開始や待ちの状態だと思います💦