
介護の仕事をしている妊婦が、育休明けに辞めることや、子供を抱えながらの就職、妊娠後すぐの転職について相談しています。夜勤のない、変則勤務の仕事を探したいです。
今、介護の仕事をしていて、6月の下旬から産休、育休をもらう予定です。
仕事柄、腰痛を患ったりして、妊娠中の今も耐えてやっているのですが、妊娠前から介護の仕事はもうできないと思い、やめようと思っていましたが、妊娠し、せっかく長年やってきたから一人は今の職場で産もうと思いやっています。
育休が終わり、仕事復帰して、一ヶ月くらいしてから辞めようと思いますが、可能ですか?
また、1歳の子供をかかえて就職はできるのでしょうか?
年子とはいかなくとも、あと二人はほしいので、新しい職場に入ってすぐ妊娠しましたというのはやはり迷惑でしょうか?
夜勤のない、変則勤務ではない仕事を探したいです。
- こぺちこ(8歳)
コメント

ayaka20
あたしも介護の仕事です!
9ヶ月まで働いてそのまま
辞める予定です!
職場によって決まりがあるかと
思います!
あたしのところは
産休明け3ヶ月は働かないと
辞めれないみたいです!

Ey-mama★
私はちょうど妊娠前から退職すると話していました。こどもができたので、育休使いなと言ってくれて、そろそろ育休あけです。しかし、夏には退職し、さらには再就職も決めました。ちゃんと話したらわかってくれるんぢゃないですか?
私も、もう1人くらいほしいですが、早く職場をかえて、育休もらえる頃にと考えています。それもスムーズに行くかわかりませんけどね(TT)
-
こぺちこ
優しい会社ですね!うらやましいです!
計画通りに行かないことも不安ですよね。。- 5月16日

ちゃ。
うちの会社は、ですが、3ヶ月前に辞めたいということを上に伝えないと残っている有給はもらえません。
自己都合の退職になるからです。
1ヶ月で辞めますというのは残される方からしたらちょっと迷惑ですよね(´°ω°`)
だったら育休取らずに辞めておいてよって感じでしょう。
それと再就職ですが、わたしの周りでは正社員で雇ってもらえた人は看護師さんくらいしか知りません。
あとはみんなパートになってます。
もしかしたら正社員で雇ってもらえることもあるかもですが、さらにすぐ妊娠希望だとやっぱり迷惑ですよね、、
それにしばらく働かないと産休や育休はもらえないはずなので、すぐの加減にもよりますがよっぽどすぐだと産休とかじゃなく退職になりますよー。
-
こぺちこ
そうですよね。。
私の会社の規定を見てみます
!- 5月16日

退会ユーザー
わたしも介護してました。
でも体調が悪く、1ヶ月程休み
もう無理だと思って産休前に
退社してしまいました。
本当だったら
子育てするのに介護の仕事は
勤務時間や子どもの保育園の時間や
家事のこと考えたら続けるのは
難しいと思っていたので、
辞めるのは辞めるつもりでした。
それも、産休と育休を貰うだけ貰って
退社するという方法でした。
ちゃんとした理由があれば
辞めるのも仕方ないと思いますが、
育休からせっかく戻ってきたのに
1ヶ月で辞めるのも…と思いますが
可能なのは可能だと思いますよ!
-
こぺちこ
夜勤もあり、変則勤務もありの仕事だと子育てしにくいですよね。。
しっかり考えます!- 5月16日

らぷんつぇる
ずーっとデイサービスでした!
オープニングから5年以上同じところに勤めてたのでわたしより前に勤めてた人は誰もいないようなところでかなり優遇してもらえました。
結婚してからパートだったので休職届けをだして、1年休んで、復帰せずに辞めてしまいました(;_;)
会社から急かされて心の準備と保育園がまだだったので働ける環境になく辞めることになりました。もったいなかったけど、今はまた妊娠中なのでまぁあの仕事場にこだわらなくても介護はたくさんあるからと割りきることにしました。
-
こぺちこ
資格があるので戻りたいときに戻れますよね!!
子供が小さいうちはあまり夜勤時はしたくないです。。
しっかりと考えます!- 5月16日
こぺちこ
三ヶ月っていうのも聞いたことがある気がします。
育休明けに何気に聞いてみたいと思います。