![なべこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休暇の必要性について、自分だけの意見ではないか不安に感じています。
旦那の育児休暇って必要ですか??
世間では男も育児休暇を!って言ってるけど、
本当に必要ですかね?
旦那が育児休暇とったって自分の思うような家事育児してくれるはずないし、給料だけ減っていい事ないんだから、国が赤ちゃん一人につき50万くらいの祝い金出せば良いと思うんです。
そしたらベビーシッターだって雇えるし遠方の親だって呼べるし。
子育ての辛さを知ってほしいって思う方もいるかもしれないけど1ヶ月じゃ何も分からないしたかが1ヶ月で分かったフリされるのも腹が立つ😂笑
ましてやシングルマザーの方からしたら育児休暇なんて関係ないし。
こんな風に思うのは私だけなんでしょうか😂
- なべこ(3歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![コマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマ
いらないでーす🙋
むしろベテランが派遣して来てほしいです🙋
男は黙って朝から晩まで仕事してればいいでーす🙋
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
同じ意見です!
旦那は働いてていいです。むしろ、家にいたらイライラ増えるだけなので…笑
よくしてくれる旦那さんをお持ちの方は育休制度はありがたいと思うかもしれませんけどね。
-
なべこ
私の友達の旦那もとっても奥さん思いの優しい旦那さんですが、そんな人日本に何%いるのか…😂
- 1月28日
-
りえ
なかなかいないですよね💦
私もそんな旦那様に出会いたかったー!笑- 1月29日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
うちは子どもが多いので育児休暇取ってほしいです。
親がきたところで口出しが多いからストレスだし上の子たちの面倒を見てもらえたらかなりラクだなぁと思います。
まぁとるだけ育休って言葉があるくらいなのでとるだけなら働けー!とは思いますが笑
-
なべこ
お子さん多い家庭は確かに旦那さんいたら助かりますよね🤔
確かに実家も助かるけどストレスもありますね😂- 1月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目のときに旦那が転職のタイミングで2週間ぐらい家にいました。
乳腺炎になって高熱出したりしたので、私はすごく助かりました。
混合よりのほぼほぼ完ミだったので、旦那もミルクもオムツもできたし、上の子の保育園の送り迎えとかもしてくれて、ただ育児はするけど家事はしなかったので、そこの不満はありましたけど、いないよりはマシって感じでした。
でもわざわざ育休は取らなくていいです。
たまたまタイミングが合っただけなので、育休取ろうか?って言われると、いやいいです仕事してくださいって断ります(笑)
-
なべこ
乳腺炎つらいですもんね😭私もインフルにかかったのかと思いました😭
いないよりはマシもわかります😂- 1月28日
![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみ
とりたい人に対して悪口を言う風潮はなくなってほしいけど、義務化にする必要はないと思ってます😂
いろんな家庭があって、いろんな男性がいますからね。。。
-
なべこ
義務化は必要ないですね!
育児休暇をとって家事育児に率先してくれる旦那さんがいる家庭はぜひともとってほしいですけどね✨- 1月28日
![コロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロン
うちは要らないかなと思います😂
子育て一緒にしてくれるのは良いことですが旦那が家にいると昼ご飯も何か作らないといけなくなるので毎日となると苦痛ですね😩
1人だと菓子パンとか納豆ご飯、カップラーメンで済ませれるので😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あっても良いと思います。
初めての育児を里帰りする事なく過ごす人にとっては有り難いでしょうし、育児の大変さも分かってもらえると思います。
また、保育園が決まらない場合、1歳で育休をパパにバトンタッチ出来るので、その後数ヶ月はパパも本当に2人きりで過ごす事になります。
そういった時間を強制的に作ってあげることも重要かなと思いました。
ただ、家事育児をろくに手伝わず、長期休暇が欲しいだけの輩もいると思うので、使用時に見極めが出来るようにして欲しいです。
なべこ
下手に自分の領域に入られてイライラするより、ベビーシッターさんとかにレベル高い家事してもらった方がいいですよね😂