
言語訓練は、2歳まで相談しないつもり。1歳半検診が来月。のんびり構えているけど、気になるかも。
言語訓練って何歳から受けるものですか?
うちの子のんびり成長なのはわかってて、
のんびり構えてる親なんですが😅
病院の小児科を風邪で受診したらちょっと幼さが残るね、うちも訓練士たくさんいるからと言われました。
急ぐものでもないし、これからどんどん成長するかもしれないので聞きながし程度ですが。
始めるとしたらどのくらいなんでしょう?
とりあえず2歳までは相談するつもりないのですが、のんびり構えすぎですかねー!?
はっきり言える言葉は、10語ないです。言葉の真似も最近ごくたまにし始めました。
1歳半検診は来月です。今月行くつもりでしたが、熱で延期になりました。
- ママリ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私ものんびりしてましたよ(笑)
3歳手前でベラベラ喋りだしました🤣

ななこ
親がどのくらい心配したり周りから指摘されるかじゃないですか?😁
明らかにおかしくても、小学生になるまで何もしない人もいますし。うちは早期療育に期待してるので2歳半から始めました😊
ハッキリ10語言えるならまだ必要ないと思います✨
-
ママリ
ありがとうございます。
2歳半でも早期なんですね!もう少しのんびり構えて様子みたいと思います😊- 1月28日
-
ななこ
重度じゃない限りは1歳代だと通わせてくれないと思います😣
うちは2歳なりたてからずっと療育や保健センターに駆け寄ってようやく許可下りた感じで、それでも「必要ないと思うよ」と言われていますよ😊うちみたいな性格と見分けがつかないタイプの子はあまり2歳代で通わないので、早い方だと思います😊!- 1月28日
-
ママリ
ありがとうございます。
早産であり首座りからのんびりで歩くのも最近なので親が焦っても、子供を焦らすのもって言い訳にしてのんびりしてます😅来月の1歳半検診で1度聞いてみます😊- 1月28日
ママリ
ありがとうございます。
男の子は遅いっていいますもんね😊