![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の次女がイヤイヤ期で、要らないと言いながらも欲しいと泣いたり、何をして欲しいか分からずストレス。アニメで大人しくしているが、罪悪感もあり、風邪で外出もままならず。
2歳次女。何するにもイヤイヤ。
牛乳飲みたいゆーから渡したら要らないって言われた。
そして要らないって言ったくせに
5分後には欲しい欲しいグズグズ
録画のドラマ観ようとしたらドラえもん観たいグズグズ
ドラえもん付けたらアンパンマンがいいいい!!!!爆泣
言葉も完璧じゃないから何して欲しいのかも
正確に分からんし違うことしたら泣くし
YouTubeとかアニメとかめちゃくちゃ見せちゃう。
長い時間見せたくないけどこれが1番大人しくいてくれる。
あぁ。そろそろやめさせなきゃ…
っていう罪悪感みたいなのが溢れてくる…。
何してもストレス。
風邪引いてるからどこにも行けないし早く治ってくれ…
- はじめてのママリ🔰
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
ものすごくよくわかります!
うちの息子もそんな感じでした。
先が見えなくてこれがいつまで続くんだろうって本当に果てしなく感じてイライラしたり憂鬱になったりしてました。
そのうち私の方にも知恵がついてきて「そうなんだー、アンパンマン見たいんだ」と本人の言い分を聞いたように見せかけて受け流してました。それでもぐずぐずしてこっちが余裕なくなってきたら一旦洗濯物を干すとか子供からちょっと距離をとりつつ見守るみたいなことしてましたよ。
体調が悪いから余計にぐずぐずなんでしょうね。早く風邪よくなるといいですね。
どうやってその時期を乗り切ったのか明確には覚えてなくて、なんだかがむしゃらにあれをやったりこれをやったり何もしなかったりを繰り返していたら息子の方が落ち着いてきたと言う感じです。
コメント