※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
子育て・グッズ

自閉症の子供の将来について不安があります。他の子供と同じように楽しく生活できるのか、社会で生きていけるのか心配です。経験を教えていただけますか。

自閉症のお子様をお持ちの方に
お聞きしたいです。
私の息子は2歳7ヶ月で
まだバイバイしか言えません。
毎日どこかでくるくる回る行動を
したり、癇癪をしたり、
保育園では1人で遊んでいたり、
弟の泣き声で泣いたり、
気になる行動が多く悩んでいます。
今は言語訓練に行っていて、
療育の手続きも始まります。
私が心配なのはこれからお友達と
一緒に遊んだり小学生になったり
大人になった時に困らないか
いじめられないか、生きにくいんじゃ
ないかということです。
自閉症、発達障害など知識は
全然ないのですが、勝手に
マイナスにとらえて悲しくなります。
自閉症の子はみんなと変わらず
楽しく生活できるのでしょうか。
社会に出て結婚も出来るのかな、、
なんでもいいので経験を
教えて頂きたいです。

コメント

m&m

自閉の旦那と娘がいます

不安になる気持ち よくわかります😀

私も娘が 走る車に何度も向かって走り出すのを見た時に

大人になったら どうなる?と落ち込んだ時期ありました

ただ 自閉は成長しないわけではないので たしかに 普通のこより ゆっくりな成長ではありますが 成長段階により 悩みも 出てきたり、今までの事をスムーズに出来たりと様々です👍️😀

因みに 自閉の旦那だから結婚しました❣️

自閉の方の 心が 凄くキレイでいくつになっても 汚れしらずで とても 穏やかに過ごせるからです✨

男の子の自閉は 先々女性がうまく フォローしてくれると思います❤️

ただ 女の子の自閉は。。。。面倒みがいい男性がいれば
よいのですが なにせ 恥ずかしさを知らないので 裸で家を歩き回ります😅

生きにくさは 大人になるまで
どれだけ 場数が踏めるかですね、1番はコミュニケーションが問題なので 兄弟を作ってあげたり 家族との コミュニケーションを 色んなバージョンで 経験させられたら なんなく困らないと思います😃

  • あゆみ

    あゆみ

    私はまだ理解が足りないし
    受け止めきれないので、
    すぐ落ち込んでしまいます。
    子供達なりに成長
    しているのは確かに
    そうかもしれません。
    ウチの子もお友達と
    手を繋げなかったのに
    急に繋げるようになったり、
    悩んでいたことが嘘のように
    急に成長してくれます。
    自閉症の旦那さんなんですね!
    心が綺麗って素晴らしい
    ですね😉💕
    子育てする面で困ることとか
    ないですか??
    確かに面倒みのいい子
    周りにもいます!😋
    産まれたばかりの弟が
    いるので療育もふまえて
    たくさんの人とコミュニケーションとれるような
    環境を作ろうと思います😄
    ご丁寧にありがとうございます❤

    • 1月28日
  • m&m

    m&m

    2才くらいだと 癇癪回数が 多かったです

    小学生のころは 感情が伝えられずに 暴力を家族にするようになりました

    あと 言葉が苦手なので
    プラカードを作り 1つづつ教えこみました😌

    あと 笑うって事が難しかったみたいで 笑えないこでした😅

    表情が 一定と いうか
    大変な事もありますが
    それは 普通のこも同じ位の
    育児と変わらないです🎵☺️

    向き合えば向き合うほど
    純粋なんだなぁ➰って
    癒されますよ✌️

    一緒に育児頑張りましょ❣️

    • 1月28日
  • あゆみ

    あゆみ

    どんな時に癇癪を
    しましたか??
    癇癪ってどういうふう
    なのが癇癪なんでしょう?
    言葉が上手く伝えられないと
    手が出るっていいますよね!
    お母さんの努力素晴しい😢
    向き合うことで
    見えてくるものも
    ありますね!
    私も楽しみたいと思います❤

    • 1月28日
  • m&m

    m&m

    決まったルーティンがあります

    流れみたいなもので
    手順が毎回同じでないと
    暴れ出す傾向と突然の予定変更もダメみたいで パニックになっちゃいます

    我慢させると 今度は自分自身を傷つけたりするので
    極力ペースを崩さずに

    言葉も長いと理解出来ないので 短くして 伝えます

    凄い早さで 忘れてしまうので

    用件を3つは無理で

    1つ終わったら
    また1つ伝えたりして
    ペースを委ねつつ
    見守りつつ やれる範囲で
    頑張らせてます👍️😁

    • 1月28日
  • あゆみ

    あゆみ

    お母さんがお子さんをよく
    理解していて
    それがすごい伝わります!
    私はあたってしまうことも
    あるのです自分がもっと
    理解してあげて受け止めないといけません😢
    工夫されていて凄いです!

    • 1月29日
  • m&m

    m&m

    自閉は個性と何も変わらないですよ😁👍️

    受け止める前までは

    周りに相談しましたが
    周りが いや 普通なこでしょって言われていた時のほうが傷ついてました (笑)

    悲しいニュースを見てた時に
    娘が笑っていて

    いやいや、ここは笑う所じゃないでしょ?😂

    と、何かがおかしいと ずっと相談してきても 誰も認めてくれず 最終は検査で やっと辿りつき 認めて頂き 心が穏やかになりました🤭

    子供がたくさんいるのですが
    それでも 自閉は本当に気づきにくいので 時間と共に 受け入れやすくなります❤️

    親という目線からだと不安はつきませんが 友達としての目線で付き合うといいですよ☺️

    • 1月29日
  • あゆみ

    あゆみ

    確かに今まわりの友達に
    相談しても問題なく
    見えると言われて
    傷ついています。
    うちもウチも悲しいニュースで笑ってます、、
    まだなんともいえない
    感じなので言語聴覚士さんにも様子見段階で辛いです。
    友だち目線はいいかもしれないですね!

    • 1月29日
  • m&m

    m&m

    早くて幼稚園の頃に 遅くて小学生一年には結果が出ると思います🥺

    それまでは モヤモヤして
    向き合いにくく 育てにくく
    性格悪いこなんじゃ。。。。なんて思いをぐるぐる回って

    周りに相談しては おかしくないと言われ 孤独にも似た感情が沸き上がり ますが

    どうか 希望は捨てずに

    結果が出れば 悩んでいた事が
    スーッと溶けて 向き合えるようになります✨☺️

    言葉を理解するのは苦手ですがDVDからだと わかりやすいみたいなので ダメな事とか
    いい事も DVDを見せたりすると 吸収も早いので

    見せてあげて下さい❣️

    どうか 悲観せずに 自閉もなかなか付き合うと面白いですよ🎵😃

    • 1月29日
  • あゆみ

    あゆみ

    DVDっていいんですか!?
    テレビは良くないって聞くので、、😔
    最近悩み出してからテレビ
    ほとんど見せてないです。
    そうなんですね!
    逆にわかれば
    わかりやすい性格
    なのかもしれませんね!😄

    • 1月29日
  • m&m

    m&m

    普通はあまり見せたくはないんですが 映像やカードからしか理解が出来ないので

    わかりやすく 感性を伸ばすには もってこいです🎵☺️

    • 1月29日
  • あゆみ

    あゆみ

    そうなんですね!
    しまじろうみたいなのは
    良さそうなんですかねー?

    • 1月30日
  • m&m

    m&m

    しまじろうやアンパンマンも
    悪い事といい事の勉強になりますね😃✨

    1日の流れみたいのが
    同じにしてあげると 落ち着くみたいです🎵

    何か1つに依存する傾向があり うちの場合はお姉ちゃんだけにしか興味がなく

    なぜか 小さな時から親に懐かない子でした

    普通のこは 小学生前まで
    母親にベッタリなはずなのに
    なぜ?と不思議でした🤔

    今は小学生高学年になり
    薬の影響で 落ち着いていて
    やっと私にくっついてきてます (笑)

    仮に問題行動が出ても
    小学生になれば 薬で
    落ち着いて 普通に生活も出来ます✨

    いつまで 薬飲むのか?ですが

    本人が 生活や社会、人や家族、友人、などに慣れるまでです😁

    だいたいが 20才までには
    薬なく 生活が出来るように
    なると 先生が言ってました👍️😌

    なので 先行き不安な今ではありますが 明けない夜はないので 悲観な想いにならないで下さいね🎵😍

    • 1月30日
  • あゆみ

    あゆみ

    お返事遅くなってすみません。
    お薬があるんですね!
    明けない夜はない、
    確かにそうですね!
    子どもも成長していますし、
    ゆっくり長い目で見たいと思います😢

    • 2月3日
こるん

正直、重度だとみんなと仲良く!は無理です。その子の世界があるので😁ただ生きにくいのはその子より周りだとは思いますが😅
軽度なら普通にみんなと一緒にすることが多いのでそれなりに生活しにくいところもたくさんありますが、それはひとつひとつ教えていく事でそれなりになりますよー😊
正直社会にでても困らないかとかは不安ではありますが、ずっと付き添う訳にもいかないので、こーゆーときはこーゆー事です!ってものすごく必死に教え込んでます🤣
その子が幸せだ毎日楽しいと思って暮らしてくれる事が一番なので結婚なんてどっちでもいいと思ってしまいます🤣

  • あゆみ

    あゆみ

    重度、軽度があるんですね!
    親がしっかり教えていく
    ことが大事なんですね!
    そうなんでよね、なにも
    ない限り親が先にいくので
    その後が心配です。
    そのためにも理解して
    教えないとですね!😔
    確かに今楽しければその子にはいいのかもしれないですね!😋
    貴重なご意見ありがとうございます❤

    • 1月28日
ママリ🔰

不安になるお気持ちよく分かります😢
うちの子は軽度です。
が、毎日楽しく保育園行って遊んでますよ!
うちの子がその月齢の時はまだ1人遊びが多かったですが、今はお友達と遊んでますよ!
そして、お世話好きの女の子がいろいろ教えてくれてるみたいで助かってます(笑)
正直私も子供が将来どうなるかはわからないですが、今を生きてるので息子が今楽しく過ごせているならそれでいいかなと思ってます😊

  • あゆみ

    あゆみ

    お友達と遊べるんですか!
    凄い😭お世話好きの子
    いますよね!笑
    息子の周りにもいます!
    助かりますよね!
    今が楽しければ子どもには
    いいのかもしれないですね!
    親は考えすぎてしまいますが、、

    • 1月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    親が子供の心配をするのは当たり前です!
    私も息子の言葉の発達が遅いと気付いた時は悩んで泣いて、悩んで泣いての繰り返しでした。
    自閉症と診断された時は泣きながら運転して帰りました。
    まだその時は信じたくなかったからです。
    療育に通いだしてから少しずつですが受け止めるようになり、まだ通いだして8ヶ月ほどですが、単語が数個しか話さなかった息子がまだまだですが3語文を少しずつ喋るようになりましたよ😊

    お子さんはまだ診断は受けてないのですよね?
    お母さんは今不安しかないと思います。
    それを1人で抱えないで話せる人に話を聞いてもらいましょう!
    お母さんが不安な顔をしているとお子さんも感じ取ってしまいますよ!
    ここでよければ私も話聞きますし😀

    • 1月28日
  • あゆみ

    あゆみ

    確かにそうですね!
    私も診断受けたら
    泣いてしまいそうです。
    信じたくない気持ちが
    あるから泣けるんですよね。
    療育の効果凄い!!
    いろんな子がいると
    思いますが息子さんの
    成長すごいです!
    お話する息子楽しみなので
    療育も楽しみです!☺️

    まだ診断は受けていないです!不安しかないです。
    3歳頃診断を受けれるんですかね?怖いですが、、
    聞いていただき、
    落ち着けました😭
    優しすぎます😢
    ありがとうございます❤

    • 1月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    息子は3歳になってから検査をして診断されました。
    私も毎日が不安でいっぱいでしたのであゆみさんのお気持ち分かります!
    私もママリでたくさんの方に支えていただきましたよ😉

    • 1月28日
  • あゆみ

    あゆみ

    3歳にやってみようと
    思います!
    ママリにほんと
    助けられています❤
    いい方ばかりですね☺️

    • 1月29日
エリザベス

うちの息子も気になる点が多く、おそらく今後自閉症スペクトラムの確定診断がつくことが予想されます。
言葉の遅れ、聴覚過敏、癇癪、他害、月齢の割にイマイチ意思疎通が図れない、つま先立ちでクルクル回る、などが現在の様子です。

療育に向けた受給者証の取得の為に医師に診せて「自閉証スペクトラムの疑い」という事で診断書を出してもらっています。

なのでとてもお気持ち分かります😭
私は息子を出産する前発達障害の子に関わる仕事をしていた時期があったため、全く理解がない訳ではないですし、早期の療育が大切なことや、親の関わり方が大事だということも身をもって感じているので、基本的には「今後息子が少しでも生きづらさを感じずに、将来的に自立出来るよう全力でサポートしよう」と前向きな気持ちではいます。

ただ、やっぱり一筋縄ではいかないですし、疲れている時なんかにふと、「今はまだ小さいから「障害があってもかわいい」と親以外の人にも思ってもらえるかもしれないけど、これが中学生高校生、そして大人になった時世間から息子に対して向けられる目は一体どんなものなのか」と考えてしまう事もあります。
小学校中学校と上がるにつれて人間関係で悩む事も健常児以上に増えていくかもしれませんし、お友達同士のトラブルやイジメから二次障害に繋がる事ももちろん想定されます。
正直私は自閉症そのものよりも二次障害の方が不安に思います。

まだ月齢的に息子が重度なのか軽度なのか、知的障害も伴うのかなど、はっきりしないからこそ悩む部分もあります。

不安ですよね。
自閉症の子はいわゆる普通の人とは違う世界に生きている事が多いので、みんなと変わらず楽しく生活出来るかは分かりません。
ただ、その子なりの楽しみだったり得意な事はきっとあると思うので、そこを受け止めて伸ばしてあげることが大事だと思います😊
うちの息子は電車と数字と標識が好きで、見るとテンション上がりまくって喜びます笑

「人と同じかちょっと優れているくらいが理想」「普通が一番」という文化が根強い日本という国では、発達障害の子が生きていくのは大変な事も多いと思います。

障害をマイナスに捉えてしまう気持ちはすごく分かりますし、当然の感情だと思います。
不安は大きいと思いますが、まずは親であるあゆみさんが自閉症や発達障害についての理解を深めていく事が大切だと思います。
もちろん知れば知るほど心配になる事もあるとは思いますが、少なくとも「障害」という漠然とした不安よりは一歩先の段階に進めると思います😊
調べるにつれて「自閉症などの発達障害を持っているけれど(むしろ持っているからこそ)普通の人より優れた才能を発揮する人もいる」ことや「いわゆる普通の人の幸せとは異なるかも知れないけれど、しっかり自立して本人なりの幸せを見つけている人も沢山いる」ことを知れるでしょうし、少しずつでも成長する姿をイメージ出来れば少しは前向きになれるかなと思います✨

ネットの情報だけだと情報過多な上に信憑性が怪しい物もあるので、療育が本格的に始まる前に自閉症関連の書籍を数冊読んでみると良いと思います😊

あとは自閉症などの発達障害の子を持つ親御さんのブログを読むのもおススメです!
壮絶な育児経験だったり、不安な気持ちや悩みが赤裸々に綴られていて、思わず感情移入して涙してしまう事もありますが、それ以上に「悩んでいるのは私だけじゃないんだ」と思えますし、「発達障害があってもこんな風に成長出来るんだな✨」って前向きになれる記事も沢山見てきました😊

うちの息子はあゆみさんのお子さんと同級生のなので、経験談じゃないですし、あまりアドバイスになっていなかったらすみません💦
ただ、同じように悩む母親として、とてもお気持ちが分かるので長々とコメントさせてもらいました😅

お互いに不安は尽きないと思いますが、子供達の未来が少しでも明るいものになるようサポートしていけるといいですね😊

  • あゆみ

    あゆみ

    ご丁寧に伝えて頂き
    ありがとうございます😢
    私は小学生の時知的障害の
    クラスの子がたまに授業に
    よっては一緒に受けることも
    あって関わることが
    ありました。障害があると
    認識はしていましたが、
    男の子たちにからかわれていたのを見ていました。
    かばってあげることも
    出来ず、やだなーって
    思うくらいで、、、
    その経験からか
    息子もそうなるんでは
    ないかというイメージで
    心配になってしまいます。
    日本は普通でない子が
    めだってしまうそれで
    いじめられたり、、
    みんなと違う事が個性で
    あると理解してもらえる社会になってほしいと思います。
    うちの子は電車や天気予報が
    好きでいつも興奮しています。息子の好きなこと、
    興味があることを知ること
    障害を理解して、
    次の段階に行けるように
    本やブログを見てみようと
    思います!😉
    毎日落ち込んでばかりですが、ママリで助けて
    頂けています。感謝です😢

    • 1月29日
ティス

うちの子のクラスには、発達障害の子が多いですよ。
うちの子も自閉症スペクトラムです。
多動も酷いです。
うちの子はまわりと関わりたいタイプですが、一人が好きなタイプの子にもぐいぐい行ってしまいます。
でもその子もお友達と遊んだりもするようになってきました。

私自身小学生の事近所に自閉症の年下の男の子が引っ越してきましたが、おうちに遊びに行ったりもしていました。
小学生の頃は休憩時間に支援学級に皆で遊びに行ったりもよくしていたので、息子の事で不安はあっても、きっと大丈夫って思えます。

先日テレビで自閉症のピアニストの方が出ていましたが、大人になって、ここ1年くらいでイヤーマフなしで外出できるようになったらしく、大人になってからでも工夫して対応していけるのだから、まだまだ成長段階の子供だし、悲観的にならなくていいと思います。

  • あゆみ

    あゆみ

    そうなんですね!
    うちの息子の周りにも
    こんなに1人で遊ぶのを好むのに毎日○○くん○○くんって
    ぐいぐい誘いに来てくれてる
    ようです。その子には
    感謝しかないです。保育園で
    できるようになったことも
    たくさんあります。
    まだ話せないことを
    隠したくなる時もありますが、周りの環境や
    工夫次第で楽しい生活が
    できるのかもしれませんね!
    ありがとうございます❤

    • 1月29日
ひろ

同じ月齢で、うちの子も年末に自閉症スペクトラムと診断されました🙋‍♀️

私も将来のことは心配ですが、友人のお兄さん(その友人の結婚式でお見かけしました)が自閉症だと最近聞いて驚きました!
その方はいま会社で営業職に就かれてるそうです。
キャパオーバーになるとパニックにはなるらしいですが、上手に特性と付き合って過ごしているそうですよ😊

もちろん重度かどうかにより、その後の人生の選択肢は大きく変わると思いますが(うちの子は軽度の知的障害、IQ70くらいなので、そのくらいがもし今後も続くなら学校は普通級に行く人もいるけど相当苦労してるし本人の幸福感も少なくなってしまうから支援級の方が良いかなと心理士さんには言われてます、まだ2歳なのでIQが上下することは可能性としてあるようです)、とにかく得意なこと見つけてあげて、そこを伸ばして幸せに生きていってほしいと、とにかく願いはそれだけです💕

なので、色んなことに挑戦させてあげたいなぁと思ってます。
例えば私、音大のピアノ科出身なんですが、指先を使うのは脳の発達にすごく良いので、出来るか分かりませんがもう少し成長したらピアノさせたいなぁとか。他も運動とかも興味ありそうなものに色々チャレンジさせたいなと思っています😊
ピアノは音大の友人が自閉症の子を教えてて、1年で両手でメロディと伴奏弾けるようになったとも聞いたので、何事も挑戦だろうなぁと。
もちろん無理強いするつもりはありませんが。

あと、うちの子は療育は待機中なんですが、2歳2ヶ月ごろから私費で発達支援教室通ってます!
それまで全く発語がなかったですが、通い始めて単語レベルではあり発音もm,n,r,sの子音が言えないので明瞭ではないですがかなり多く単語を言えるようになってきました✨

これから療育に通われるとのことなので、そこも期待しても良いと思いますよ😊

もちろん進学、就職、結婚、親亡き後…と不安は尽きないですが、彼らにとってはその特性が生まれつきのもので、何も異常とは感じていないので、親の私たちも個性と受け止めて前向きに楽しく、本人たちが楽しい人生を歩めるようにサポートしていきましょう💕

  • あゆみ

    あゆみ

    自閉症で営業ってすごい!
    息子がどんな成長を
    遂げていくかまだ分かりませんが、自閉症は得意なことを
    伸ばすのがその子にとって
    いい事なんですね!
    ひろさんのお子さんは
    どんな行動がありましたか?
    うちももう発達検査を
    早く受けた方がいいのでしょうか?
    昨日も旦那の前で
    大泣きしてしまいました。
    ほんとに今不安なので、、
    療育にいければつぎの
    段階に進めるかもって
    期待しています。
    貴重なお話聞けて
    少し楽になりました。
    ありがとうございます❤

    • 1月30日
  • ひろ

    ひろ

    すみません、お返事遅くなりました🙏

    うちの子はまず運動発達が遅く、9,10ヶ月検診でも腰が座ってなかったので大学病院にかかり、以降3ヶ月〜半年に一度、年末に診断されるまで定期フォロー受けてました。

    運動発達はその後もゆっくりで、腰座り&ズリバイ1歳、ハイハイ1歳2ヶ月、つかまり立ち1歳3ヶ月、歩くの1歳5ヶ月だったかと。

    最初はそれだけ気になってたんですが、1歳半検診で言葉なく、運動だけじゃないなーと気になり始め。

    うちの子は誰にでも笑顔向けるしお友達ヨシヨシしたり人懐こいのですが、
    ・言葉が遅い(初語は2歳3ヶ月かな?)
    ・呼び掛けても集中してると気づかない
    ・車のおもちゃを走らせる時寝そべって車輪の真横から見る
    ・テンション上がると叫んだりクルクル回ったりする
    ・時々つま先立ちで歩く
    ・お友達の感情に気づきにくい?(保育園でお友達のおもちゃ取っちゃってお友達が怒ってても意に介さず遊んじゃうらしいです)
    ・ルーチンを崩さない
    などの行動があります💡

    逆に多動や感覚過敏などはないかなぁ。癇癪はたまーにって感じで他の子と凄く差はないです。

    2歳の時に行政機関(区)に療育通いたいと相談したら、行政の発達支援機関で2歳2ヶ月の時発達検査(新版K式…という有名なやつ)を受け、DQ66(IQとほぼ同じらしいです)というかなり低い結果となり、療育必要との判断がおりました。まだ発語もなかったので特に低く出たんです。
    ただその機関は心理士さんが居るだけで医師はおらず、知的障害やら自閉症やらの診断名は下せないのでしばらくモヤモヤしていて、療育も空きがないしとりあえず待機しながら自費で発達支援教室に通い始めました。

    ここに通い始めてすぐ単語が出て、以降単語が増えてます😊

    ただ、診断名がおりてないモヤモヤは続いてて、そんな時にちょうど半年ぶりの大学病院の定期フォローが11月にあったので、自閉症や知的障害の有無を調べたいと医師に申し出たところ、12月あたまに心理士さんによる田中ビネー式発達検査(IQが出るもの)と、M-CHATという自閉症の有無を調べるもの2つの検査を受け、年末医師から自閉症スペクトラム&軽度の知的障害と診断されました。

    私の場合は、ずっとモヤモヤしてたので、逆に診断されてスッキリしました😊
    ただもちろん不安はあるので、色んな人に聞きまくり、同じ状況(お子さんが発達障害)の人を探して話を聞いたりして、より前向きに毎日を過ごせるようになってきた感じです☘️
    あゆみさんも、不安もあると思いますが少しずつ前向きに、楽しく毎日を過ごして欲しいなぁと思います💕
    心理士をしている友人にも、親が前向きに受け止めてサポートしてるか否かで成長は大きく差が出ると言われましたし😊

    検査は、受けた方が良いかと私は思います。
    より良いサポートをするために、医師に申し出て診断後改めて心理士さんとの面談の時間を取って頂いたのですが、定期的に検査は受けた方が良い、その方がその時何ができて何が出来ないのか、どうサポートするのが適切なのかの判断が出来るからと仰ってましたし👍
    でも、これから療育手続きなら、検査することになるかもしれませんね!

    かなーり長文になってしまってすみませんでした🙇‍♀️
    人ごとじゃないので、つい😅

    • 2月1日
  • あゆみ

    あゆみ

    丁寧に書いていただきたのに
    お返事遅くなってすみません。
    早い判断で検査を
    受けたんですね!
    お母さんの判断が
    お子さんの成長に
    繋がったように感じます。
    療育に行く予定なので、
    今月末検査を受けます。
    また不安になるかもですが、
    1歩前に進めるかも
    しれないです。知的障害は
    言葉の理解や言語の遅れで
    判断されるんですかね?
    うちもあるような気がして、、
    療育の見学に先日いきました。
    これで成長出来るのかな
    半信半疑で、、、
    どんなことが単語に
    繋がったと感じますかー?

    • 2月3日
  • ひろ

    ひろ

    知的障害は、言葉の理解や遅れだけじゃなくて、形や色の判別、ルールの理解とか幅広いですね。
    検査の内容はお伝えして練習してしまうと正しい結果が出ないそうなのでお伝えするわけにいかないんですが、1時間くらいで色んなことやりますよ😊
    学習してしまうと正しい結果が出ないとかで、同じ検査は忘れてる頃の1年半とかあけないと受けられないらしく、なのでうちは新版K式と田中ビネーと、結果的に2種類やった感じです。

    こんなこと勝手に書くのは大変失礼かと思うのですが、今朝たまたま他の方の投稿とプロフィールをママリで拝見したとき、その方ご本人がIQ60強の知的障害、お子さんたちも自閉症やADHDあるようですが、幸せに暮らされてると書かれてました。
    出来ないこと多くて自己肯定感が低いまま育ったというようなことも書かれてましたが、結婚出産もされたんだなぁとまた一つ事例を知れて希望を頂きました☘️

    単語につながったのは、色々あるのですが、主に発達支援教室でやったこととしては
    ・行動の真似っこの練習(まず真似して楽しいっていうのが言葉の真似に繋がる)
    ・1音の真似(今でも4文字5文字の単語はまだ言えず、1文字から真似するのが大事)
    ・見てるものを単語のみでゆっくり教えてあげる
    ・運動面の強化(言葉が話せる=口腔周りの筋肉が発達している←そのためには全身の筋力の発達が必要不可欠)
    ・好きなもの得意なことを強化(乗り物好きなので乗り物の名前教えたり、何故か数字が大好きなので数字を教えたり…興味ないもの教えても話しません😂)
    ・何か言えたっぽい時はベタ褒め
    とかですかね。

    その結果、今では1〜10を読めたり(nやs言えないので、例えば2はイ、3はアンっていいますけど🤣)、ピーポー(救急車)、でんしゃ、ブーブー(車)、ヒコーキ、カンカン(踏切)、キューコー(急行電車…笑)、赤、青、黄色、パープル(紫言いにくいらしく何故か英語)、グリーン(同様)、おいちー(美味しい)、いちご、インジン(にんじん)、ピーマン、パパ、ワワ(ママ)、ここ、これ、こっち、あっち、やって、来た、行った…などは話してます😊
    次は2語文とs,n,m,rあたりを言えるようにするのが目標ですが、無理に言葉を直そうとするのは逆効果らしいので、楽しめる範囲で慎重に進めてます💡

    通ってる発達支援教室は、療育もやってる法人が運営してるのでそれなりに専門性をもってやって頂いてるのですが、療育などで良いのは、家でどう対応すれば成長に繋がりやすいか、都度聞けることですね。
    あとは一度保育園とも連絡取ってもらって、保育園でも成長を促せるよう伝え方を直接先生同士で話して頂いたりもして助かりました☘️

    ただ、その子に合った療育(個別が良いのか集団が良いのかとか、運動からアプローチするのが良いのか学習からなのか身辺自立が言葉の獲得につながるのか、その辺も施設によって得手不得手があったり…)を見つけられるかが肝だと思います。
    とはいえ、どういうのが合うかって、正直やってみないと分からなくて。
    なので、時間が許せば複数の療育に通わせるのもアリですし、ある程度やって効果が見えて来なければ、別の選択肢も探してみると良いんだろうなぁと思ってます😊

    いま私はハイリスク妊婦で色々見学行ったり出来ないのがもどかしいんですが、もし通える選択肢がいくつかありそうなら、色々見てみられると良いと思いますよ👍

    • 2月3日
  • あゆみ

    あゆみ

    返事が遅くなって
    しまい、すみません、、
    この前療育の見学に
    いってきました!
    やっぱり落ち着きがなく
    そわそわしたまま
    終わってしまいましたが
    これで1歩前進出来たらと
    少し希望が持てました。
    お子さんのこと
    たくさん教えて下さり、
    私も療育に託してみようと
    思います。
    うちの子は今月K式の
    発達検査を受けます。
    まだ言語訓練を始めたばかりで結果が低く出るかもと
    言われました。
    私以外のパパやばあば、じいじはまだ障害があるんじゃ
    ないかという私の言葉を
    受け止めてくれませんが、
    みんなで協力して
    行けたらと思います😭
    また色々お話
    聞かせてください😂

    • 2月7日
MIRI

前の質問に失礼します。
私も息子の自閉症を疑っていたら血液検査で染色体欠乏症でした。
もしかしたら自閉症もあるかもしれないがいまのところは軽いか
少ししかわからないと
就学前に出来ることをしてあげたいかぎりです。
保育園にも入れないので、もっと発達が遅くなっていきそうで、
良かったら血液検査等もされてみてはいかがかなとコメントすみません。

うちは2歳7か月で、アンパンマン しか言えなく 身体も体重も 一歳くらいです。

  • あゆみ

    あゆみ

    お返事が遅くなって
    すみません!血液検査を
    するのはどういう経緯
    だったのでしょうか?
    先生に、進められたとか?
    うちは体は標準内?なのですが、
    体が標準なのに喋れないので
    話しかけられたりしたら
    何も言えず辛いです。

    • 3月6日
  • MIRI

    MIRI

    あゆみさん お忙しい中返信いただきありがとうございます。


    私の質問の前にかかれている

    ひろさんのお子様と とても症状が似ています。血液検査をしなければ うちも自閉症スペクトラムと診断されたかもしれません。

    首づわり、哺乳に時間がかかる、歩くのは一歳半 2歳8ヶ月手前の今
    一年前にアンパンマン をアンマンマと喋ってから 言葉が増えませんでした。

    発達相談センターより 放課後デイサービスの通っていますが、
    他の2.3歳とはやはり様子がおかしい。
    自閉症はからにとじこもるイメージがうちは 社交的すぎ!!目は合うがボーっとしたりこだわりがある。ものを並べる 成長が遅いでした。
    身長体重も1歳4ヶ月の次男と一緒で💦

    発達が遅れているので成長ホルモンの分泌が悪いのか、偏食もあるので
    小児糖尿病、甲状腺など疑い
    大きな病院で
    先生に相談したところ 血液検査のFISH法で
    染色体22が欠失していると言われました。
    そうすると心臓やてんかんや 色々合併することがあるらしく今調べて貰っている段階です。

    この病気をググるとかなりあてはまる事が多くて、、びっくりしました。
    多くの子は心臓や肺がわるいことがあり生まれてすぐわかるみたいで幸いにも悪い事がなく 話すのがおくれる または話せないみたいです。
    良かったら

    ディジョージ症候群
    染色体欠失症22

    であてはまりましたら血液検査されてみてはいかがでしょうか💦

    小さい子が多いのでお子様が違ったらすみません。

    • 3月6日
MIRI

↑児童発達相談センターから紹介された放課後デイサービスに通っています。
保育園のふれあい地域で2.3歳の他の子をみて違いに驚愕しまして。。。

と書きたいのを抜けてしまいました。。

長々とすみません