※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
お仕事

産前休暇を月始めから取るか月途中から取るか、どちらがいいでしょうか?関係ないですか?

産前休暇
産後休暇
育児休業

取得します
産前休暇は
月始めからとるのと
月途中で取得するのとでは
やはり月始めからのほうが
いいのでしょうか

とくに関係ないですか🙄

コメント

deleted user

出来るだけギリギリまで稼ぎたくて、余裕があるなら月末が良いみたいです!
社会保険料の控除が産休に入った月から始まるので、月末に1日でも産休入りしておけばその月の保険料が控除されます。
とはいえ、産前休暇は予定日の6週前からと決まっています。ギリギリまで働いて給料としてもらうか、通常通り産休入りしてのちのち出産手当金でもらうか…という差ですので、ご自身の仕事の都合で決めても良いとおもいますよ!

  • さー

    さー

    詳しくありがとうございます☺️

    • 1月28日
りす

法的には予定日の6週間前から産前休業が取れます。それより前から休み場合、会社が認めてくれたら有休などで早めに休むことになるかと思います。

産前産後の期間は社会保険料が免除になります。

基本的には予定日の6週間前から産前休業が取得できますが、予定日ギリギリまで働くこともできます。

いつから産前休業に入ってもあまり変わらないかと思います。

  • さー

    さー

    詳しくありがとうございます☺️

    • 1月28日