
娘が幼稚園で友達との関係に悩んでいます。先生との関係も気になるようです。状況を見守りながら、4月のクラス替えまで様子を見るのが良いでしょうか?
幼稚園の先生している方いませんか?
娘が最近同じクラスの子にグループ入れてあげないと言われたり、ブロック触らないでと言われます。娘のクラスは女の子4人しか居ません。3人の女の子が娘に対して言うみたいです。
娘はグループ入れてと言っても嫌よと返されると言ってました。
もぅそれから同じクラスの男の子と遊んでるみたいです。
前に訳あり娘が昼の給食を先生と食べると言った時期がありました。これは友達に何かを言われたからとかじゃないです。
先生に、娘が先生と食べると言い出し周りの子に何かを言われたのかと思いました〜と言ったら、私のクラスはそういうこと言う子はいませんのでと言いました。
今回は娘が何かをしたからグループ入れてあげないとか言われたのかなぁとか色々考えてます。
ちなみに年少で2クラスあります!
4月には年中になるのでクラス替えもあります!また環境が変わるからこのまま担任には言わず4月様子見していたら良いでしょうか?
幼稚園児なのでしっかりしたこともわからず娘の意見しかわかりません。
1クラス14人くらいのクラスです!
娘は楽しいよ!幼稚園行きたい!と言います!嫌ではないみたいなのでこのままでいいのかモヤモヤしてます。初めての事なのでアドバイスください。
- Sea🫥🫥(7歳, 9歳)
コメント

あーか
言った方が良いと思います!!
クラスの様子も聞いてみた方が良いと思いますよ( ´ω` )/

まま🧸
幼稚園教諭やってました!
先生に言った方が良いと思います!
娘から話を聞いたらこんなことがあったみたいなんですがどうしてそうなったのか先生からお友達に聞いてもらえませんか?と聞いてみてもいいと思います!
-
Sea🫥🫥
ありがとうございます。先生からのお返事嬉しく思います。
聞いてみます。
多分娘が何かをしたからそうなっちゃったのかなぁとか…
モヤモヤです。
ただ帰りの迎えの時間しか話せず5分話せるか話せないかです。
返ってくる返事が注意深くみてますねとかならガックリします。😭😭- 1月27日

まゆみ
数日前の質問に失礼しますm(_ _)m
たまたま拝見して、気になったのでついコメントしてしまいました😅
幼稚園教諭しております。
もう解決なされましたか?
うちの幼稚園は、基本的に担任と保護者が話す機会はないのですが、保護者から話したいと手紙や電話が来たら、保育後に時間をとって個別に話すことがあります(^_^)
子どもが第一なので、モヤモヤしてることは聞いて全然良いと思います💓
ただ正直、子どものこと見ているつもりでも、隠れてそういうことが起こっていたりするので(特に女の子は)懇談等で私が把握できていないことがあれば「気が付かずに申し訳ありません。これから注意して見ておくようにします」と伝えます。
きちんと対応してくれる園や先生なら良いのですがm(_ _)m
お子さんがこれからも幼稚園を楽しく通えることを願ってます。
私としても、保護者から、いつも幼稚園楽しく通ってます、幼稚園のこと話してくれます。
と言って頂けるのが1番嬉しいし、ホッとします💡
つい長々とコメントしてしまいました😅失礼しました💦
Sea🫥🫥
ありがとうございます。遠回しに娘最近どうですか?と聞いた方がいいのか、いじめられていますか?と聞いた方がいいのか…(´nωn`)
あーか
最近幼稚園ではどうですか?って聞いて、そこから、実は家でこういうことを言っていて…とお話するのが良いと思います!
先生時代、そういう感じで話してくるママさんいましたよ( ´ω` )/
Sea🫥🫥
そうですか!聞いてみます。
ほんとにありがとうございます。😭😭