※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mkmn
妊活

育休中で2人目も休暇取りたいけど、1年半までしか延長できない。いつ頃2人目授かるか計算がわからない。4ヶ月半までに2人目授かることもある?連続で休暇取った方の話も聞きたい。

1人目4ヶ月半の男の子ママです🤱🏽

今育休中で仕事復帰予定なのですが2人目も連続で休暇取れたらな〜と考えてますが最大1年半までしか延長できません!
そうなるといつ頃に2人目授かる計算になるんでしょうか?
妊娠して産休入って出産しての計算がいまいちよくわからなくて🥺

早い方だと4ヶ月半までに2人目授かったりするんでしょうか?

休暇を連続して取ったよ!って方もいればお話聞きたいです!

コメント

きなり

3人連続育休頂いてます。

1人目が7ヶ月の時に妊娠して1歳4ヶ月差の2学年差ですが2人目生まれました。
もともと育休1年の予定でしたが育休中に妊娠が分かっていたので会社と相談して2ヶ月ほど延長してもらって産休入りました。
その時は保育園申し込んで入れなかったので。

3人目は2人目が3ヶ月の時に妊娠して丸1年差で産まれました。
会社には申し訳なかったですが3人目は延長せずに育休中に産休に入った形です。

今度の4月から保育園入れれば3人目が11ヶ月で復帰予定です!

  • mkmn

    mkmn

    詳しくありがとうございます!
    やっぱり1.2ヶ月だけ復帰するよりも会社が良ければ延長して産休入れる方がいいですよね😭

    連続して取ると金額的には多少減りますか?

    • 1月27日
  • きなり

    きなり

    私は1歳の時点で保育園申し込んで入れなかったのでそれを理由に延長したので手当ては50%のままもらえましたよ!
    2人目、3人目も一度も復帰せず育休もらったので私の場合金額はそのままでした。
    逆に時短とかで復帰してお給料が少なくなるとその後の育休手当が少なくなると聞きました。

    • 1月27日
  • mkmn

    mkmn

    金額そのままもらえる場合もあるんですね!
    たしかに復帰できてもフルで働くのは中々厳しいですよね🥺

    • 1月27日
おつきみうさぎ

その最大の1年半の月に次の子の産休に入っている計算でいけらば連続で取れると思います(^^)
私も今育休延長していて、2人目妊娠中なので、そのまま次の子の産休に入ります♪

  • mkmn

    mkmn

    なるほど!
    ありがとうございます😊
    焦らず気長に頑張ります🤱🏽

    • 1月27日
トモヨ

1人目育休延長中(最大2歳)で現在2人目妊娠中です★
保育園激戦区で待機組です(-_-;)
1人目育休終了前に2人目の産休に入り、その後2人目の育休に入る予定です✋

2人目は妊活始めて1周期目に授かりましたm(_ _)m
1人目が1歳3ヶ月の時に2人目妊娠、1歳11ヶ月差の2学年差で2人目出産予定です✋

保育園に入れなかった場合は育休を延長出来るので、基本的に1年と見ておいた方が良いと思いますm(_ _)m

  • mkmn

    mkmn

    ありがとうございます😊

    期間1年ですね🙆🏽‍♀️
    保育園入れるとしたら一時期復帰して産休となるんでしょうか?

    • 1月27日
  • トモヨ

    トモヨ

    そうですネ、1度復帰して2人目の産休まで働く事になると思います✋

    • 1月27日
おかん

1人目の育休中に妊活をして妊娠し、少し復帰してから2人目の産休を取らせてもらいました。少し復帰したお陰で1人目は保育園に通っていて、2人目のお世話する時間もあるので本当によかったなぁと思っています。

  • mkmn

    mkmn

    たしかに、保育園に通ってると2人目をお世話する時間が取れるんですね🥺
    ちなみにどれくらいの期間復帰されましたか?

    • 1月27日
  • おかん

    おかん

    5ヶ月だけ復帰しました!
    今二人目の育休中なんですが、子供にとっても私にとっても、保育園入れてよかったなぁと思っています🙂

    • 1月29日
  • mkmn

    mkmn

    そうなんですね🥺
    短期間だけ復帰するのも、1人だけ早い時期から保育園に入れるのも抵抗があったんですが、少しでも復帰して保育園に入れるって選択肢も前向きに考えられそうです、ありがとうございます😊

    • 1月29日