
幼稚園のママ友関係に悩んでいます。専業主婦で保育園希望のママが多く、グループに馴染めず孤立感を感じています。自分だけ連絡先を聞かれず、誘われないことに違和感を覚えています。差別されているのか不安です。
うちは幼稚園の予定です。
私は専業主婦です。
そのためか児童館など知り合うママさんは保育園希望で育休の人がほとんどです。
幼稚園の人には会ったことがありません。
そのせいか、結局保育園グループみたいのが出来て仲良くなった保育園ママさんもグループに入って遊ぶ回数が減ってしまいました。
何度かそのグループに入って会話したことありますが、私だけ連絡先聞かれず、誘われたりしませんでした。
やはり専業主婦っていうだけで差別じゃないですけど、違う目で見られてしまうんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

miii
働かなくちゃ食べていけない家庭と、旦那だけの収入で生活できる家庭だと話は合わないと思います💦

ゆう
わたしは逆の立場で悩んでました😭
みなさん専業主婦の中で、わたしだけ育休中で💦
こんな小さい子預けて働くんだ…とか、子供と離れられるなんて…とかいろいろ言われて、働くことに対して考え方と価値観が違い過ぎて自ら引きました。
もちろんみんながみんなそうだとは思わないです。
現に専業主婦でも仲良くしてくれるママはいますし、物理的に時間が合わないので仕方ないのかなと思ってます😢
-
はじめてのママリ🔰
逆だったのですね。
そんなこと言うんですね!
私は逆働けていいなぁと思ってました😣
働きたくても働けないので…生活もキツいですし。
でもやっぱり専業主婦だと時間も問題ですもんね。- 1月27日

退会ユーザー
色々な人がいますからね。。
でもママ友のグループってやっかいなこともあると思います。
幼稚園の子供のクラスでグループラインが作られると言ってる親がいますが、悪口ばかり聞かされました。
幸いうちの子のクラスではないので、よかったなぁと思うのと同時に、悪口やよそ様のことばかり暴露する親が嫌いになってしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
やっぱり女は怖いですね。
それだったらそのグループには入りたくないですよね😵- 1月27日
-
退会ユーザー
ほんとそうですよ、幸いその人の家の子もうちの子違う小学校なので本当よかったです!
- 1月27日

うずら
連絡先交換したとして結局お付き合い続けていくのがしんどくなると思います💦
幼稚園に入ればそこでまた出会いがありますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
今も児童館に行くと変なこと言うママさんいるので。
幼稚園でいい出会いを期待します🍀- 1月27日

退会ユーザー
児童館でグループ?なんて、できちゃってるんですか?😳
地域によって雰囲気全然違うんですね😳
私も専業主婦です!幼稚園に入園したら、子ども同士も仲良くなる子できると思うし、専業主婦のママさんもいると思うし☺️
同じ境遇の方との方が仲良くなりやすいかもですね💕
けど、純粋に境遇が違うからといって、1人だけ誘わなかったりするのは、大人気ないなと思ってしまいました😂そんな人とは関わりたくないくらいです😂
-
はじめてのママリ🔰
出来てます。しかも複数です。
結構な団体です(笑)
そうなんですよね。
確かにそのグループの方々はお金に余裕があるみたいで、旅行に行くだの、どこに行くだのそういう話が多くて😣
でもほんとそうですよね。大人気ないですよね。- 1月27日
-
退会ユーザー
めんどくさいですねー😂💦
うちの地域は、そんなグループとかないから、児童館も1人でも楽しく遊んでます!(私が知らないだけかもですが。笑)
学生じゃあるまいし、そうゆうグループほんと嫌ですー😂
人によって誘ったり、誘わなかったり😂
女の人って、いつまでたっても学生みたいなグループ?大好きですよね😂
幼稚園でステキな出会いがありますよーに💕- 1月27日

ママ
私は産休と育休をとって0歳から保育園に入れる予定です🙋♀️
専業主婦だから、という差別はありません〜
夫にも「辞めたかったら辞めてもいいよ〜」と言われますが、それでも0歳から保育園入れるのも仕事をしたいのも私の価値観なので、性格が合わないかな?とは思います。
たぶん児童館で話したときに「なんとなく話が合わなそう…」と思われたかも??どちらの価値観や性格が良いとか悪いとかはないです!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
価値観、性格の違いかもしれません。- 1月27日

ドレミファ♪
おこさおいくつですが❓
児童館で知り合った10数人8人は保育縁組みでした
しかし育休開ける前の二人目妊娠や仕事復帰からの二人目妊娠なのでまた仲良く遊んでますよー😊
うちの地域は社員でないと保育園入れないレベルなのでガッツリ社員か専業しかいないです😅
児童館より公園の方が幼稚園組多いと思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
今11ヶ月です。
うちの地域はすごい激戦区なんです。。
公園ですね。
歩けるようになったら公園デビューさせます!- 1月27日

さくらサク
児童館繋がりの知り合いママさんもいますが、園に通うと新たに出会いありますよ!

510928
悩みや心配事の共有できる部分が違うからなんとなく合う話が違ってきちゃいますよね😂
でも根本的にはその人の性格とかによるよなぁって思います。
そういう括りで仲間外れみたいにする人は例え専業主婦だったとしても何かの理由で突然仲間外れにしたりしますよ😅無理して付き合うとロクなことないパターン。
児童館でよく会ってて、その子は保育園、うちは幼稚園な子がいますがたまに公園で会ったりしたら「小学校からよろしくねー!」ってお互い話してます。そういうサラッとした人も沢山いますよ✨

のり
小学校でも、保育園組と幼稚園組に分かれるみたいです😅
息子の幼稚園は預かり保育が充実していて、私はパートですが働いているので幼稚園のママ友少なめです💧
通われる予定の幼稚園はワーママもいそうなところですか?
これは永遠のテーマですよね。。
はじめてのママリ🔰
そうですよね。そう見られてしまいますよね。
miii
幼稚園に入れば同じ感覚のママに必ず出会えますよ☺️💡
うちも1歳までは仲の良かった親子がいましたが私は幼稚園、その親子は保育園で保育園申請らへんからぱったり会わなくなりました
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
気持ちを前向きに幼稚園まであまり深く考えずにやっていきます🍀ありがとうございます✨