
腎不全の猫に効果のあるラプロスというサプリの情報を探しています。特徴は液体で食べやすく、値段は1日300円ほどです。先生に教えてもらった情報がネットには載っていないようで困っています。
ラプロス?腎不全の猫の薬に詳しい方😣😣
今日動物病院の先生に腎不全に効果のある薬の名前と特徴を聞きましたが、ネットで調べても一切出てきません😣ネットに出ていないだけなのか、はたまた先生の勘違いなのか…真相が知りたくて教えてほしいです!!
名前はラプロス
特徴は薬ではなくサプリのようなもの
液体でちゅーるみたいな感じなのでよく食べてくれる猫ちゃんが多い
値段は高く、1日300円くらい
サプリなので体重関係なく飲める
です。調べても出てきません😣
- nn(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ🔰
ラプロス、猫、腎不全とかで検索すると出てきますよ。
ただ、ラプロスは錠剤だった気がします。液体のサプリメントはプロネフラというものではないでしょうか?プロネフラは好きな子が多いと聞きました。

ママリ🔰
ちなみに、腎不全だとセミントラという薬もあります。
-
nn
ありがとうございます😣😣
お詳しいですね😳👏
医療関係者ですか?😣- 1月26日
-
ママリ🔰
動物看護士をしています。腎不全の猫ちゃん、少しでも長生きしてほしいですよね。
- 1月26日
-
nn
聞きたいことあるので質問していいですか!?
セカンドオピニオンサードオピニオンしましたが、どの先生も使う薬や治療?方法が全て違って何がいいのかわからくなってしまって😭😭- 1月26日

ママリ🔰
数値がすごく高いのであれば入院して静脈点滴が一番効果的ですが、数値がそこまでない場合は皮下点滴や投薬でいいケースもあります。
入院もストレスにはなりますし、毎日通院も大変だったりはするので、私が務めている病院では飼い主さんと金銭的負担や通院の負担、今後猫ちゃんをどう看取りたいのか(治療優先か、QOL優先かなど)を話し合って治療を進めています。
-
ママリ🔰
あとは、先生との相性だと思いますよ。
先生が動物に優しいか、看護士さんたちにも悩みを相談しやすい環境か、動物を大事にしてくれそうかなど、治療をするに当たって信頼関係が出来なければ納得いく治療とは言えないですし…。- 1月27日
-
nn
ありがとうございます😣😣
数値はBUN98.9
クレアチニン4.49
リン9.0
ヘモグロビン5,4
ヘマトケリット19.6
です。
入院の話もしてる先生もありましたが、数値が下がらない場合もあるし最悪その入院中に亡くなる場合も…と言われたので、その選択肢はなくなりました😣😣
皮下点滴って毎日行くべきですか?今日かかりつけに電話するとご飯食べるなら明日か明後日でいいよと言われました。ご飯は食べる事は食べますが、昨日1日と今日の朝で40グラムです。今朝は小さじ2杯ほど。- 1月27日
-
ママリ🔰
結構進行しているんですね😥
確かに、その数値がだと腎臓の為には点滴した方がいいですが、点滴することで血が薄まって貧血が進む可能性もあります…。
そうなると余計本人にはきついですしね。
腎不全末期の数値なので、食事が取れるのであれば1日か2日おきの皮下点滴でもいいと思いますよ。
通院大変ですが、少しでも良くなるといいですね。- 1月27日
-
nn
ありがとうございます😣😣😣
食事が取れるというのはある程度の量ですよね…今日は朝から小さじ2杯弱しか食べてないですが…点滴するべきなんですかね😣😣実家に住む妹が猫の世話をしてくれてて仕事から帰ってきたらご飯をあげてくれるのでその時どれくらい食べるかわらないですが…😣- 1月27日
-
ママリ🔰
全く食べないわけではないのであれば、1日あけてもいいとは思います。
食欲出てきたら腎臓用のご飯がいいですが、食欲ないときは缶詰や魚など何でもいいので食べさせていいと思います。(あまり塩分多いものはよくないですが。)- 1月27日
-
nn
ありがとうございますーー😭😭😭😭😭長々とありがとうございます
- 1月27日
nn
そうなんです!!
先生からはちゅーるみたいで飲みやすいと聞いたのに検索すると錠剤しか出てこなくて…
プロネフラですか!
先生名前を間違えたんですかね…
ママリ🔰
ラプロスも腎不全の薬ですし、先生も間違えたんでしょうね。
nn
親切にありがとうございました😊調べてみます!