
コメント

kana0614
毎月生活費として5万円を渡してます。
自分たちで外食したり生活雑貨で必要な物、お弁当の具材とかは私が買ってます。

さくさく
うちは私達が建てた家に、義両親が引っ越してきた形です。
ローン、光熱費など全て私達が払っているので、夕食の食費のみ負担してもらおうということでやっています。
材料買って義理母に作ってもらっています。
朝昼は別々です!
多分5〜6万くらいかかってるんじゃないかなと思います。
年金暮らしの義両親に負担してもらうのは心苦しいですが、私達も余裕があるわけではないので(^_^;)
-
たん♡
そーなんですね!
それぞれ生活があるので
少しは負担してもらわなきゃ
やっていけないですよね( ; ; )
我が家は義両親の住んでる団地にいる感じで、光熱費や家賃は
義両親が払ってます!
食費は、何故か昼夜あたしが
作ってるので、。私たちが自然と食費は出してます。日用品に関しても、私達が出してる分がデカイ感じしますね!!
なので、食費を少しでも負担して頂こうかなと思ってるんですが、光熱費と家賃はあちらが負担してるので、、頂いたら変なかなとも。。( ; ; )- 5月15日

こたろう85
うちは生活費として月10万渡しています。
でも息子のおむつ代やBF代、自分達の洗面用具などの日用品などは自分達で別で購入しています💦
なので渡しすぎてるかなと思いますが、結婚当初から10万にしていたため、今更減額してもらいづらくて(´・ω・`;)ハァー・・・
今までの残金があるのかどうかも分かりません。一度も言われたことはありません。
ちなみにうちも産休に入ってから義母は家事を何もしなくなりましたよ…
なので私達からの分を減額して、義母に少しでも負担してもらえたら、気持ち的に違うのですが、なかなか難しいですね。
-
たん♡
10万、、、( ̄◇ ̄;)
凄いですねぇ。。
でも、今、義母がなにもしなくなったなら、減額して欲しいですよねぇ⤵︎したら、少しでも貯金にまわせたりとかも出来ますしねぇ( ; ; )- 5月17日
-
こたろう85
そうなんです。
産休に入るまでは私もお勤めしていたので、お夕飯の支度、たま〜にお洗濯物を畳んでおいてもらえていたので、お礼の意味も込めての10万でした。
でも今では完全に割が合わない気がして…
同居してるメリットが何も感じられません^^;ストレスばっかり(笑)
たん♡︎さんの納得のいく形になるといいですね!
うちはもう無理だと思います…💦- 5月17日
-
たん♡
お互い、、
大変ですねぇ( ̄◇ ̄;)
頑張りましょう、
どーにかぁ😭
こたろう85さんは
ずっと同居決定なんですか?😱- 5月17日
-
こたろう85
はい…決定だと思います
😭
田舎の長男で、義父は他界しており、その会社を主人が継いでいるので、別居するという選択肢はないかと。
たん♡さんは出られる予定がありますか?- 5月17日
-
たん♡
決定なんですね。。😭
あまリ無理なさらずに( ; ; )
私たちは、アパートの空きが
出るまでの間なので
ずっとではないです^_^
でも、空きがいつ出るかなんですよねぇ。。😥- 5月17日
-
こたろう85
ありがとうございます!
程々に頑張ります( ˊᵕˋ )
たん♡さんは期間限定なんですね✨良かったです(笑)
きっとあと少しですよ!
頑張って下さいね( •̀ᴗ•́ ) ̑̑- 5月17日
-
たん♡
あリがとうございます✧(´͈ ૢᐜ `͈ૢ)
うちのとこ、、
田舎なんでなかなか
アパートの空きがないんです😭
でも、あと少しと信じ
頑張ります^_^🤘- 5月17日
たん♡
コメントありがとうございます!
生活費というのは、、
光熱費、日用品等も全部
含めてですか??( ✧Д✧)
kana0614
そうですね、足りない分は自分で買いますけど、食費や光熱費込みとして渡してます。ちなみに夕飯など食事は義母が作ってくれてます。
たん♡
義母が作ってくれてるなら
いいですね。。( ; ; )
我が家は義母ごあたしに
甘え一切やらなくなりました。。涙。。
なので、食費、日用品費だけでも
頂こうかなと考え中なんですよね⤵︎
でも、光熱費は一切払っていません。。なので、頂こうか頂かないこうか悩んでます。