
生後4ヶ月の女の子を完母で育てているが、哺乳瓶でミルクを拒否されて困っている。混合育児を考えていたが、拒否される可能性に悩んでいる。色々な哺乳瓶やミルクを試すべきか、根気よく続けるべきか迷っている。完母でも良い気がするが、主人はミルクが良いと考えている。
生後4ヶ月の女の子を
完母で育ててます☆
主人と話してて
私に何かあって母乳をあげられなくなった時を考えて、
混合にした方がいいんじゃないか?
と言われました。
昨日の夜中に起きたので(起きる日と朝まで起きない日があります)哺乳瓶でミルクをあげてみたのですが、完全拒否でギャン泣きされてしまいまして。。。
最初の1か月は母乳だけでは足りず、哺乳瓶でミルクや搾母乳をあげていましたが
拒否することはなかったです。
最後にあげてから何か月も経ってるし、嫌だったのかな?
これから離乳食も始まるし、まだ申し込みもしていないですが保育園に入れることも考えて、混合にしていかないととは思っていました。
哺乳瓶拒否かもしれないと思い、どうしようかと悩んでいます。
色んなメーカーの哺乳瓶やミルクを試した方が良いでしょうか?
根気強く加えさせ続ければ飲んでくれるのでしょうか?
私の考えでは
ダメそうなら完母のままでも良い気はしていますが、
主人はミルクが飲めた方が良いとゆう意見です。
- みーこ(5歳6ヶ月)
コメント

ママ
同じように途中から完母になったのでミルク辞めてましたが、私が入院することになり数ヶ月ぶりにミルクを飲ませてみたら拒否しました💦
何度か試してみたら飲んでくれるようになりました😊
私のように急な入院やどうしても服薬が必要な場合はミルクとても助かります!!
もしも次の子が産まれた時は混合にするつもりです!

ミク
うちも同じ考えで哺乳瓶使ってました!!
うちの子はミルクの温度が気に入らないと拒否してました!
-
みーこ
温度は結構好みがあるみたいですね!
色々試してみたいと思います!- 1月26日

育児初心者
母乳が出るなら無理にミルクあげなくてもいいんじゃないかなーと、思いました。
ミルクは楽ですけどね(o^^o)
哺乳瓶が嫌なのかも、しれませんね(><)
私のおすすめはチュッチュベビーの哺乳瓶です☆
産んだ病院ではなんのミルクあげてましたか?同じもの使ってみてもダメですか?
-
みーこ
ありがたいことに母乳だけで、すくすく育ってくれてます!
哺乳瓶は
チュチュベビーのガラス製のもの。
ミルクははいはい。
NUKのプラ製のもの。
ミルクはすこやか。
でやってみました!
産院ではすこやかでした。
1か月くらいで飲んでくれてた時は、どちらのミルクでも大丈夫でした!- 1月26日

そろそろ体重戻そうかな
うちは2ヶ月半から5ヶ月まで哺乳瓶拒否しました。
乳首の部分温めて、フタも空気入れる感じで緩めに閉めてあげてました。
うちは無音じゃないと飲まなかったです。
あと寝ぼけてる時は飲んでくれたり、抱っこしながら飲んだりしていて、5ヶ月からいきなりすごい飲むようになりミルクメインになりました!
哺乳瓶は母乳実感でした!
-
みーこ
赤ちゃんによって、そうゆう好みまであるんですね!
哺乳瓶、母乳実感はやはり良さそうですね!- 1月26日

なあ
混合から完ミに変えました☺️
新生児の頃は搾乳した物をあげていたようですがミルク再開してからは、哺乳瓶で搾乳した母乳をあげたりはしてみましたか??
あとは哺乳瓶の乳首に母乳を少し塗る?というか垂らしてお母さんのにおいを付けてあげるのもいいと思います😳
哺乳瓶拒否されると根気強くとはいえ、やはり滅入りますよね(><)
哺乳瓶、母乳実感おすすめです!
最初戸惑ってたり、乳頭混乱が少しだけありましたが割とスムーズに完ミに移行できました!
完ミにしてからは、やはり自分だけじゃなくてミルクをあげることを頼めるっていう安心感がすごかったです😭時間かかるかもしれないですが、お子さんのペースに合わせて進めてみてもいいと思います!
-
みーこ
搾乳していた母乳がなくなっていたので、あげてないです。
面倒で搾乳もしていなくて💦
乳首に母乳を塗る!やってみます!
はい、滅入ります😭
やはり母乳実感いいんですね〜
預けて出かけようと思ったこともあったのですが、結局まだ実行できてなくて。。。
以前はミルク飲んでたから、飲むものだと思っていたけど、実行しなくてよかったと思いました笑
子どもと一緒にゆっくり進めてみます!- 1月26日

退会ユーザー
私も旦那さんと同じ意見ですが2人とも哺乳瓶拒否でしたね😅
長男は1歳4ヶ月で断乳するタイミングで飲むようになりました!
飲まないからと安いミルク使ってたのですが、母乳に似た味を売りにしているアイクレオに変えた途端、結構すぐに飲むようになりました🙌
ちなみに哺乳瓶はビーンスタークの広口タイプです!
-
みーこ
赤ちゃんによってタイミングありますよね。
ミルクも色々試してみたいと思います!- 1月26日

はんな
もうすぐ離乳食も始まる頃ですよね!
離乳食が進むと、授乳間隔があき、お腹が空いても母乳やミルク以外から栄養も取れる(離乳食や麦茶や水)し、
まだ保育園の申し込みをしていないとのことなのでまだ保育園は先ですよね!
順調に進めば、9ヶ月頃には3回食になり母乳やミルクを飲まなくても問題ない時期になってきますので現状、哺乳瓶に慣れさせなくてもそこまで苦労しないと思いますよ。
それか、哺乳瓶でミルクをあげるのではなく、
搾乳した母乳を哺乳瓶であげる練習からはじめてもいいと思いますよ!
-
みーこ
はい、保育園はまだ先です。
搾乳は最近は面倒でやっていなかったので💧
哺乳瓶に慣れさせるためには、またやってあげてみたいと思います!- 1月26日

りぃ(23)
完母で育てていて(だってお金がかからないから😂)
精神的ショック母乳がピタリと生後6ヶ月で止まりました...
産まれてから飲んたまことも加えた事もない娘全力拒否😂
母乳実感を買ってやってました
もう根気比べですよね😅
娘が折れてくれました😅
1週間ほどバトルしましたね
なので出産して完母でいけても
1日1回か2日に1回のミルクは絶対やろうと思ってるところです😂
-
みーこ
そうなんですよね〜
タダだし、作る手間もなくすぐあげられて楽です😅
私の母も半年でピタリと出なくなったみたいで。。。
全力拒否辛いですよね!
昨夜はうちの子もほぼ全力拒否でした😱
母乳実感試してみたいです!
もし次の子ができたら、母乳よりの混合を考えてます!- 1月26日

はじめてのママリ🔰
私も2ヶ月頃まではミルク足していましたが、母乳のみで足りるようになったので、完母にしたら、哺乳瓶の乳首拒否するようになりました😣
離乳食始まって、スプーンや色んな食材などを口に入れるようになったり、ストローでお茶飲むようになったからか、拒否してたのが嘘のように飲むようになりました😂
もうすぐで離乳食始まるので、それまでは完母のままでいいと思います!
ちなみに、母乳実感の哺乳瓶はかなり人気なので、もし持たれてないなら、試してみるといいかもしれません!
うちも母乳実感を使ってます!
あと根気強くと言われてましたが、たしかに究極にお腹が空いてミルクしかなかったら飲みます😂
でもギャン泣きしてお腹空かせてるのを知らんぷりするのは中々出来ないので、無理にはしなくていいと思います!
あと、温度も結構大事だったりします!
人肌って言うけど、搾乳した母乳の温度を確かめると結構ぬるいです!
うちの子は人肌より母乳に近い温度じゃないと飲まないので、かなりぬるめに作ってます!
人肌で作ったミルクは一口飲んでプイッと出します😅
-
みーこ
そうですよね、拒否しますよね。。。
たしかに離乳食始まってからミルクあげ始めてもいいですね!
やはり母乳実感ですね!
買ってみます!
そうなんです。
お腹すいてミルクしかなければ飲むだろうなと思います。
が、ギャン泣きを無視してまで無理矢理はかわいそ過ぎるのでおっぱいあげちゃいました。
母乳結構ぬるいですよね!
ミルクの温度も色々試してみます!- 1月26日

nico☺︎
何回かトライして無理なら完母でもいいような…😊
先輩の助言があり、私は預けたいときのために1日1回は哺乳瓶使ってました!
保育園に預ける時期にもよりますが、ストロー使える頃ならミルクを足したい分はストローマグとかでもいいのかなった思います(^^)
-
みーこ
先輩の助言は当たりですね!
たしかに、保育園はそのくらいの時期になるかもしれないですね〜。
哺乳瓶、何回かトライしてみます!- 1月26日

1姫1王子
拒否しますよね。
娘のときに私が急に手術したので即入院でミルク50飲むのがやっとだったみたいです。
それを踏まえて息子には1日1~2回はミルクあげてたのに拒否しました😭
ママだと哺乳瓶もミルクも拒否するけどママがいなかったら飲む子もいるそうなので、パパに預けてお出かけしてみるのはどうでしょう?
ミルクあげるほうがと言ってるのはパパですし(笑)
-
みーこ
はい、かなりの拒否ぐあいでした😭
やはり急な入院もなくは無いですよね。
私だとおっぱいくれると思うと思ったので、昨夜は主人があげてみましたが拒否でした笑
完全に預けてみるのも有りですね!
やってみます!- 1月26日

みーこ
そうですよね、拒否しますよね。。。
たしかに離乳食始まってからミルクあげ始めても良いですね!
やはり母乳実感ですね!
買ってみます!
そうなんです。
お腹すいてミルクしかなければ飲むだろうなと思います。
が、ギャン泣きを無視してまで無理矢理はかわいそ過ぎるのでおっぱいあげちゃいました。
母乳結構ぬるいですよね!
ミルクの温度も色々試してみます!

みーこ
↑返信と間違えました😅😅😅

yotsuba
完母から混合に変えました(^^)
丸2ヶ月完母でしたが、日中の外出時などに備えての練習と、夜腹持ち良いと聞き、寝る前だけミルクにしてます。
はじめはおっぱいをいつもより短めの3〜4分ずつ飲ませてから、まだ飲み足りなそうなところにミルク40〜80mlくらいを飲ませてみました。
うちの子がただ拒否しなかっただけかもしれませんが、おっぱいまだ飲んでるのにーって感じで欲しがってるところにやってきた哺乳瓶はパクッとくわえて、そのまま飲んでくれました!
ただ、外出時に紙パックの液体ミルクを試したところ全く飲みませんでした…。温度かなぁと思いますが。
今は私が日中3時間以上いなくても夫がミルクをあげられるので、ちょっとした買い物や美容院など行けると思うと気が楽になりました(^^)
-
みーこ
夜の腹持ちはずっと気になってたのですが、夜中に起きるのも慣れちゃったし、今では朝まで寝てくれる日のが多いので、まぁいいかなぁと思っていました。
まさかこんなに拒否するとは思わず💦
そのやり方も思いつきましたが、やっている方がいて安心しました!
温度は大事ですね!
主人も
たまにはひとりで外出してみれば?
と言ってくれるので、哺乳瓶の練習始めたいと思います!- 1月26日
みーこ
そうなんですよね。
ミルクが飲めれば、預けられるし助かりますよね!
私も同じく次の子ができたら、混合にするのもありだなぁと思います。
何度か試してみます!