
義両親が生ものを食べさせようとしてきて困っています。妊娠中で体調に気をつけたいが、断りにくく困っています。食事やお菓子に関しても無理に勧められ、ストレスを感じています。経験のある方いますか?
義両親が生モノを食べさせようとしてきます。
現在妊娠8ヶ月で、上に5歳の娘がいます。
3年前から旦那の実家で同居中です。
義母もとっても良い方で、同居にはそれほどストレスは感じていないのですが、食事の面では少し困っています。
さすがに未加熱の肉は勧めないのですが、お刺身やお寿司は食べな〜と勧めてきます。
私は胃腸があまり強くないので、妊娠発覚後から食べないようにしています。義両親も私があまり体が強くないことは知っているんですが。
やんわり断るつもりで、お腹痛くならないかな?マグロは水銀も入っているし...と言ったんですが、
"私も妊娠中普通に食べていたから大丈夫だよ〜、食べすぎなければ平気よ"と。義父も"さっき魚屋で俺が選んできたんだ"、とまるで俺が買ってきたのに食べれないのか、みたいな雰囲気で見てきます。
一切れ二切れほどはしぶしぶ食べますが、ほんとは控えたいです。義両親は食べても問題ない、神経質になりすぎとか言うけど、もし食中毒やノロウイルスになれば苦しむのは私だしお腹の赤ちゃんなんだよ、あなたたち責任取れるの?と言いたい。
生モノだけではなく、甘いお菓子やパン、これ食べなよあれ食べなよ攻撃が頻繁にあります。手をつけていないと、あれ?食べないの?と。糖分塩分控えたいのにお構いなしです。健診の報告も毎回していて、血圧が上がってきている、血糖値も気にしなきゃなぁと話しているのに、細いんだから大丈夫よ〜って。
スパッと断ることもできず困ってます。
皆さん経験ありますか?
- yuuuuun(5歳0ヶ月, 9歳)
コメント

さ
スパッと断るべきです!!!
どう思われようが
お腹の子と自分を守れるのは
自分だけなので!!!
義両親はお医者さんとかじゃないですよね?
それなのに大丈夫よ〜
なんて簡単に…😡😡
妊娠高血圧などは
お腹の子も母体も命に関わる事ですよ😭😭

はじめてのママリ🔰
私なら、病院の先生にダメと言われたから、食べられないと断るかなと思います💦
ゆきみうさんが食べたくないから…というと角が立ちそうなので😅
あとは、ゆきみうさんのご主人に協力してもらったらいかがでしょうか?
義母や義父の世代とは医療やお産についても変わっていますよね。
やんわりと伝えてもらうとか。
お母さんの体とお腹の赤ちゃん守れるのは自分だけなので、応援しています!
-
yuuuuun
病院で言われたからと言うのが一番ですよね!
旦那も一緒にご飯を食べるときは、これは生だから食べない方がいいよーと両親の前で言ってくれるんですが、仕事で遅くなりほとんど両親とは食事を取らないので。やっぱり自分で言わなきゃです。
この前の健診も体重の増加は緩やかにしてねと注意されたので義母にも相談しました。
気づいてやめてくれるといいんですが😢- 1月26日

きゃぷこ
私も同じ状況でした笑
我が家は畜産やっているからか、牛刺しなんかもよく勧められました。
保健師や医者から生は食べないように言われてるので…本当はすごく食べたいんです(´;ω;`)と
しおらしく言っていました。
頑なに断わると、私は神経質だと思われるので断わる言い方って難しいですよね
-
yuuuuun
牛刺しはさすがに無理ですよね...😓
自分の両親なら強く言えるんですが、難しいです。
普段良くしてもらっているので、あまり気を悪くさせたくないし、お医者さんに言われてしまったので〜と言うしかないですよね😥- 1月26日
yuuuuun
義母は保育士で、義父は救命士です。
食にはこだわりがある方たちで、あのお店で買ってきたんだよ〜知り合いからもらったよ〜とか食べさせてあげたいからと買ってくることが多いので、こちらが食べていないと気になるんだと思います。
後期になり高血圧症などほんとに心配なので、食べないで流すようにしてます!
旦那の方がかなり気にしてくれているのでそれはとても救われます😢