※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子がくるくる回るのを楽しんでいるが、自閉症の特徴か心配。手を引っ張り、指差しや宇宙語を使うが、言葉はまだ出ていない。どう思いますか?

きょうで1歳2ヶ月になりました!
息子に私がくるくる回ることを教えたら楽しいようで
くるくるして!といったり、たまに
自分から回るのを見て、
近所の方がそれって、自閉症の特徴よね!と言ってきました。
また指さしもしますが、手を引っ張ることもよくします。
階段のガードを開けてほしいときやトイレ行きたいと私が言うとトイレまで手を引いて連れて行ってくれたり、と手を引っ張るのとがよくあります。
絵本を見て、これなに?という感じで指をさしたり、行きたい方向を指差すこともよくやります。よく宇宙語を喋っていますが言葉はまだ出てません。
目はしっかり合います!
くるくる回るのや手を引っ張るのをみて
自閉症の特徴と言われて心配です。
どう思いますか?

コメント

ふらぺちーの

えーー!うちめちゃくちゃクルクル回りますよ😂😂😂

  • ママリさん

    ママリさん

    一緒で安心しました😭
    何にも思ってなかったのにそんなこと言われて不安で、、😭

    • 1月25日
じゃがりこ

くるくる回るのって自閉症の特徴なんですか😣?
うちのこも最近回るの面白いようでよく回って笑ってるのでそういう時期なんだなーとしか思ってませんでした😤
子供って、できないことが出来るようになって面白い!と思ったらずっとやってたりするのであまり気にしない方がいいと思います😣💦

  • ママリさん

    ママリさん

    そうらしいです😭
    上手だねー!ぐらいにしか思ってなかったのにおばちゃんに言われて不安になってしまって😭ありがとうございます!

    • 1月25日
deleted user

こちらも私の手を使って何かさせようとします。

◯◯やるから自閉症、じゃなくて、結局は自閉症の子がやっているのを見たあるいは聞いたから言ってきたんでしょうね、思ってても言うなよ、不安になるやんって思います!

  • ママリさん

    ママリさん

    ほんとーーーにその通りです!
    不安にさせるだけさせてやめてほしいです😭

    • 1月25日
ママリ🔰

医師でもひとつの行動を見て判断しないですよ。
そんな簡単なもんではないです。

それよりも その近所の方と距離を置いた方が良さそうですよ。普通は思っても口に出しません。

  • ママリさん

    ママリさん

    たまたますれ違った?団地内なので近所かなって思っただけで住んでるところも知らない方です!
    失礼ですよね!ありがとうございます😊

    • 1月25日
エリザベス

息子が自閉症スペクトラム疑いという診断を受けています。

確かに自閉症の子はくるくる回るのが好きな子多いです。
うちの子もしょっちゅう回ってます。

でも、自閉症等の発達障害というのは、他にも沢山の特性が見られたり困り事が出てきた場合に初めて診断されます。
定型発達の子でもいわゆる発達障害の特徴に数個くらい当てはまるのはよくある事というか当たり前の事ですから、1つ2つ当てはまったくらいでは心配しなくて大丈夫ですよ😊

  • ママリさん

    ママリさん

    ご丁寧にありがとうございます!😭
    自閉症がいやとかでは決してないんですけど
    心許ない一言がなんとも言えなくて😭
    ありがとうございました😊

    • 1月26日