※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが言葉を理解しているのに発語がないのはなぜでしょうか。

1歳2ヶ月で、かなり言葉は分かっているようなのですが発語ゼロです。

低月齢から絵本が大好きで毎日50冊以上読んでいて、一般的な動物の名前や色、形、モノの名前私も驚くほど分かっているようです。
『四角は?』等聞くと指差して教えてくれます。

それなのにママすら言ってくれません💦

あーーうーー
ばばばばば
なんなんなんなんなん
みたいなのばっか喋ってます😂

言葉の理解と発語は連動してないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉は最初からポロポロ話すタイプと貯金してて後から爆発するタイプといるみたいです。
うちは上の子は早めでしたが、下の子は1歳10カ月まで全然で。そこからいっきにきました。

はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思います!
うちも言葉の理解はまあまあありますが、発語は「ワンワン」だけです💦
しかもどうぶつ全てワンワンです

物に名前があることが分かってるのでその時点で十分かと!!
言葉の発達の先生にも一度相談したことがありますが、この時期は喃語でok(本人は話しているつもりらしい)
簡単な言葉がわかればいつか絶対言葉は出てくる、出る時期は個人差が激しいとのことでした!