8ヶ月の赤ちゃんが急に夜寝かしつけが難しくなり、おっぱいで寝かしつけるのがつらいと相談しています。一人で育てるのが大変で誰かに助けてほしいと感じています。
生後8ヶ月。ひさしぶりに夜寝かしつけに手こずりました。
最近お布団被せて5分で寝てくれたのに、
ここ3日急にトントンだとギャン泣きし、
ずーーーっと一時間以上泣いてます。こっちが泣きたい。
おっぱいで寝かしつけたくないのに、結局おっぱいに頼ることに。
ツラい。。。
この子にはわたししかいないことわかってます。でも誰かかわってほしい。って普通におもっちゃいます、はぁ。
- るるるるる(9歳)
コメント
退会ユーザー
なんでおっぱいで寝かしつけがダメなのでしょう?
妊娠中ですか?
赤ちゃんいちばん安心すると思いますよ☆
maricco
お母さんて、ほんとに大変なのに結局は誰にも頼れなかったりでしんどいですよね(>_<)
辛いのはお子様のことをそれだけ愛して、親としての責任も感じているんだなって思います!
とても立派ですよ!
たまにはおっぱいでも大丈夫ですよ。
私はいまだに寝かしつけおっぱいですし(笑)
トントンでも眠れる良い子でうらやましいです!
でもきっといつかは1人で眠れるようになるんだし、あまりあせらずに行きましょう(^^)
-
るるるるる
そういっていただけるととても安心します。
そうですねたぶんなんか焦ってるんですね。
焦っちゃだめなの
わかってるんですけど育児は難しいですね(´・ω・`)- 5月14日
-
maricco
他のコメント見たら夜中もかなり起きてるみたいですね(;_;)
ちなみにうちは最近夜間断乳しましたよ!
夜中は起きても絶対おっぱいあげないと心に決めて、決行しました。
最初はひたすら泣くのを見守るだけで大変ですが、3日ほどするとだんだん起きなくなり
いまはほとんど起きなくなりましたよ!
寝かしつけだけはおっぱい最後だよ〜て感じであげてるんです^_^;
個人差はあると思いますが、参考までに!- 5月14日
-
るるるるる
そーなんですよー(T_T)夜間断乳は何ヵ月のときされたんですか??よければ詳しくおしえてください!!
- 5月15日
-
maricco
10ヶ月に入る少し前です。
保育園と仕事が始まるので、夜起きるのはキツイなと思って…
それまではずっと添い乳してましたが、そのせいで起きるらしいと聞いたので
ある日意を決してやってみました!
1週間は覚悟かなぁと思ってましたが、案外3日目あたりで起きてもギャン泣きしないようになり、起きる回数も減りました。
今では早くても5時くらいまでは起きないので、めっちゃ楽になりました!
添い乳も、それはそれで楽なので全然悪いことじゃないと思いますが、夜間断乳やってみる価値はあると思います(^^)- 5月15日
-
るるるるる
すごいですね!3日でそんな劇的にかわるんですね!!わが娘は…こ、こわい。(笑)そうなんですよね、添い乳は辛くはないんですけど、夜泣きとか寝る前ぎゃん泣きされることがツラいだけで(´・ω・`)💨10ヶ月ってことは3回食ってことですよね、うーん、わたしもそこらへんで意を決してやってみようか…
- 5月15日
-
maricco
そうですね、ちょうど3回食になった頃です!
それからごはんもしっかり食べるようになった気もします。
10ヶ月あたりからは子どもの成長ってほんとに著しいなって思いますよ!
ある日突然できるようになることがたくさんありますよ〜
ただ、たま〜に夜泣きはするようになったかも^_^;
それでもおっぱいはあげられないので、そこが難点ですが…
私は必要に迫られたのもあるので、人それぞれのやり方でいいと思いますよ(^^)- 5月15日
-
るるるるる
わたしは1歳過ぎくらいに保育所に入れるつもりなので焦りは禁物とおもっていますが、あまりにも夜泣きが増えると、ちょっと考えようかなとおもいます(´・ω・`)💨ご相談にのっていただきありがとうございました!断乳したのに夜泣きしたら抱っことかトントンで寝かせるしかありませんよね(´Д`)
ほんと世のお母さんたちを尊敬します。。- 5月15日
N♡mama.
生後7ヶ月ですが、
私も同じ状況です😭
おっぱいで寝かすと癖になるので極力おっぱいで寝かしたくないのですがおっぱいなら寝てくれるので最終手段いつもおっぱいになってしまいます😥😥
-
るるるるる
そうですよね、わかります(T_T)最終手段ですよね、、あぁ終わりが見えないこの期間が一番心身にこたえますね
- 5月14日
たぁタン
私も夜の寝かしつけは、なるべくオッパイに頼らずにしたいと思っているのに、泣かれるとつい添い乳したりしてしまいます…。
それで結局、夜中に何度も起きて、そのたびに添い乳…
長く寝てくれないと自分が辛いのに、寝入りにギャン泣きされるのも辛い…
ずーっと悪循環です(T▽T)
-
るるるるる
わかりますわかります。わたし6ヶ月のころが夜頻繁に起きるのほんと辛かったです。今は頻繁に起きるけど慣れて添い乳でてきとうにやってるってかんじです。我にかえるとツラいので ほぼ無心で。(笑)
- 5月14日
-
たぁタン
添い乳での寝かしつけの悪循環を旦那に話して、寝かしつけを代わって貰っても、結局10分もしないで
「もう無理!オッパイあげれば寝てくれるんだからその方が楽でしょ?」と…(-_-#)
夜中に何度も起きなきゃいけない辛さわかってんのかよっ!!
て、思います(T▽T)- 5月14日
-
るるるるる
旦那さんはそういいますよね!(笑)そう考えれば簡単なんですけど私たち母親は先のことまで考えますもんね!!
うちの旦那は「育児書どおりにやろうとおもわんと、赤ちゃん十人十色なんだからおっぱいで安心させてあげてもいいんぢゃない?」って言われて、うーん、そっか…。と思いました(´・ω・`)💦- 5月15日
がっちゃん♡
わかります。。。
私もオッパイで寝かしつけて、オッパイないと寝てくれなくなるのが、嫌って思ってました💦
でも最近泣かれすぎるのと、夜中頻繁に起きるので、オッパイで寝かしつけるどころか、もぉ添い乳しちゃってます😭
ホント、眠いですよね😢
-
るるるるる
添い乳楽なんですよね、やめられないし、やめるのがこわいですよね(T_T)
- 5月15日
るるるるる
夜中今でも6回は起きるんですが、おっぱいで寝かしつけたときとトントンで寝かしつけたときだと起きる回数が違うんです。なのでせめて最初はトントンで寝かしたかったんです。
退会ユーザー
なるほどなるほど
でもそんなもんですよ〜
今だけなのでがんばってください☆
赤ちゃんも賢いのでおっぱい欲しさのギャン泣きだと思いますよ
次は泣けばもらえると覚えてるんだと思いますよ。
るるるるる
赤ちゃん、ママがおもってる以上に賢いんですね(´・ω・`)
たまにおっぱいは旦那もでてほしい。っておもいます。(笑)