※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の男の子の発達について検査を受けました。検査中座れず、言葉の理解はありつつも不明瞭な言葉が多いです。運動は年齢相当で、発語が低いと感じています。発達障害や多動の可能性に不安を感じており、保育園入園も検討中ですが、2人目の出産も控えておりストレスを感じています。小児科の先生に相談したが結果待ちで不安です。

2歳9ヶ月の男の子の母です。
先日息子の発達について相談させていただきありがとうございました。
3ヶ月後に発達検査を受ける予定でしたが急遽枠が空いたそうで先日受けてきました。K式発達検査です。しかし息子は検査中一度も椅子に座ることができませんでした。

質問には合ってる合ってないは別として大体答えることができましたが、立って先生のそばで答えたり、私の背中に隠れながら様子を見たり、先生が次の検査教材を出すのを興味津々に見に行ったりしていました。

その後、その様子を見ていた小児科の先生と面談があり、普通の2歳の子ならまず座れますと言われました。普通とは…

息子は確かに元気いっぱいなタイプです。
外遊びが大好きなのであまり支援センターなどは行ったことがなく、一時保育なども利用したことがないので集団行動にも慣れていません。
習い事でリトミックをしていますが、先生が話している時は先生のそばに行って話を聞いたり気になったものを触ったりしていますが、活動になると戻ってきたり、やりたくないと嫌がったりします。(イヤイヤ期になってからこのような姿は出てきました)
元気な男の子ならこんなものかなと思っていましたが、先生の言い方的に息子はADHD傾向があるのでしょうか?

ちなみに言葉については単語は200程度出てきていますが全体的に不明瞭な言葉が多いです。
二語文も出ていますが、○○チョウダイや○○ヤッテーなどはただチョウダイということが多いです。
三語文も少し出ますがこちらも何を?誰が?などこちらが聞いていくと最終的にママ○○ヤッテーと言う感じです。

言葉の理解はよくできていて、靴下を脱いだらお風呂場に持っていってねと言えば持っていってくれますし、大人の箸や息子のフォークなどを渡して机に置いてとお願いするとそれぞれの席に置いてくれたりします。

ですが検査の中では大きい小さいがよく分かっていなかったり、履くものはどれ?と聞かれて服を指差していたり、あまり理解していないのかもしれません…
大きいケーキと小さいケーキを見せてどっちが大きい?と聞くと答えられるのですが、ただの○になると分からなくなるようです。

また積み木でトラックや家を作ることもできませんでしたし、普段家ではできるのに目はどこ?などの質問にも照れて答えられませんでした。

たぶん運動は年齢相当で、認知と発語がだいぶ低く出るのではと思っています。

このような姿からやっぱり息子は何らかの発達障害なのでしょうか?多動はあるのかなと思いますがただの経験不足なのか…
発語も男の子は遅いと聞きますし、これからもっとしゃべるようになれば理解も伸びるのではと思ってしまいます。
保育園などの集団に入ったら伸びるのではと思い、満3歳児保育に入れることも考えています。
ですがもうすぐ2人目が生まれるので、息子にとってストレスが多くなるのではと心配もしています。

小児科の先生には発達障害なのか、どんな傾向があるのか質問しましたが濁されてしまい、今度集団の中での様子を観察し、その後発達検査の結果も踏まえて今後についてお話ししますとのことでした。
ですが結果が出るのがまだまだ先でいろいろ考えて不安になってしまいます。
どんな些細なことでも構わないのでご意見、ご助言等あればよろしくお願いします。

コメント

mini

うちの息子も同じ傾向があると思います😭椅子、興味があることをやるときしか座れませんね😅もう3歳ですけど。
私は性格的な要因が大きいように感じましたけどね😅集団生活に入って1年後も様子が変わらなかったらADHD傾向なのかなと思います😭自宅保育で椅子に必ず座らなきゃいけないのって食事の時くらいなので😅言葉もゆっくりではありますが、それなりに出てきていますからね🤔グレーと言われるかもしれませんが、念入りに様子を見ましょうという感じじゃないかなと思いました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    息子さんも同じ傾向があるのですね!
    家でご飯以外にお絵かきをしたり、ハサミやノリで遊んだりする時はよく座れるのですが、初めての場所で知らないおもちゃ(検査道具)が出てきて気になってしまったのかなと思いました。
    そういう部分が多動傾向なのかなとも思いますが😅

    集団生活に入れてみたい、そこに賭けてみたい気持ちもあるのですが、先生たちから理解されず本人がつらい思いをするのではと不安で悩んでしまいます。

    • 1月26日
咲や

その年齢だと誰が見ても黒だねというレベルでないと診断は下りないと思います
平均の下の方は経験値不足なのか、障害のせいなのか分かりにくいのでグレーゾーンとしか言えないからだと思いますよ😊

ママやってになるのは語彙力の問題もあるかと思います
自分はコレがしたい
でもそれに関して詳しい説明を出来るほどの語彙力はない
でもママに色々聞かれて面倒だからママやってーとなるという感じでしょうか😅
色々聞くより、代弁した方がいいのかもしれませんね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    グレーゾーンですか。結局その後の成長を見ていかないとわからないってことですよね💦
    家庭ではわりと大人しく遊んでいるので、やはり集団の中でどれだけ自分の気持ちをコントロールできるかが大切ですよね。
    確かに最近焦っていて無理やり言わせようとしていました…
    ○○したかったの?など代弁していくことも気をつけていきたいと思います!

    • 1月26日
deleted user

2歳9ヵ月の娘がいます。
確かに全体的に遅いかなという印象を受けました。
でも、個人差もあると思います。
娘は早い方だと言われますが、結局のところ何をもって早く遅いなのか分かりませんし…

検査についてよく観察され、できる事・できない事をしっかり分析されているなと感じました✨
経験不足ならお家での遊びに取り入れて、経験数増やしてあげるのもいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり全体的に遅いですよね。言葉の理解ができていないと発語にもつながらないと思うのですが、どうやって理解を促していったらいいかがわからなくて…
    絵本などで知らせていったりはしているのですが😢
    理解できるほど脳が発達していない、そこが障害ということなんですかね。

    • 1月26日
りんご

保育士をしていましたが遅めなのかなぁ経験不足なのかなぁと微妙なところですね。本当に経験不足のお子さんだとそんな感じだったりしますし。座っていられないとか待てないのはそれこそ習慣なので、経験不足だとしたらおうちでも経験させてあげた方がいいのかなぁと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    微妙なところですか😢
    一応小さい頃から絵本はたくさん読んだり話しかけたりもたくさんしてきました。
    例えばなのですが、家の中で座って待つ練習ってどのようにしていったらいいのでしょうか?
    おやつの時など準備が終わるまで座って待っててね、等でしょうか?

    • 1月26日
  • りんご

    りんご

    絵本やテレビは椅子に座って見れますか?後は、もちろん食べる時ですね。「座って待っていてね。できたら持ってくるから。」とかテレビも「座っていてね。」で動いたら消します。絵本もです。後、座ってする遊びなどはどうですか?落ち着いて座っていられますか?例えばお絵かきとか、ハサミ遊びとか、シール遊びとか、粘土遊びとか。リトミックでも先生が話しているときに先生のそばに行ったり気になったものを触ったりするのは可なのですか?みんながしていること?違うのならやめさせて習慣づけた方がいいかと。

    • 1月26日
Rubyのシネマ

能力のばらつきなら、自閉症スペクトラムかもしれません。相手の言ってることの意図がわかってないんです。

我が子はよくしゃべり、2歳できちんと座り、きちんと答えられていました。目を見て、年齢相応でした。

でも、ゆっくりなので動作性はゆったりさんで自閉症スペクトラムです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    能力のばらつきは自閉症の傾向があるようですね😢
    ただ息子は友達が大好きで自分から求めていったり、優しくしたりする姿が見られるので自閉症なのか?と思ってしまいます。
    どちらかというと多動の傾向の方が強い気が…
    お子さんはきちんと座って答えられたけど自閉症なのですね。自閉症にもいろいろなパターンがあるようで診断が難しそうですね。

    • 1月26日
  • Rubyのシネマ

    Rubyのシネマ

    うちの子もお友だち好きでにっこり笑ってお友だちとジャンプして楽しそうでしたよ。今もよく色んなお友だちと遊んでこだわりはないようです。誰でも好きみたいで、トラブルもありません。
    男の子は割りと自閉傾向のお子さんは多動気味なこと多いんですよ。そして多動って、必ず落ち着いてきますよ。

    一ついえることは、極論になるんですけど。。実は『人類みんな自閉症スペクトラム』です。こだわりがあり、得意不得意はみんなありますからね。私も、誰でも。
    なので、診断受けようと思えばみんな出ます😁

    面白い話聞いたんですけど、くまのプーさんは診断つければ自閉症だしクリストファーロビンは統合失調症だし、ピグレットは不安神経症。みたいな。誰でも診断できちゃうものなんですよ。それをどう前向きにやっていけるかの環境で、大きくなって医師になったり発揮できるんです🎵

    • 1月26日