※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもがおり、浜松市の保育園に入園するために応募しましたが、まだ通知が届いていません。勤務時間を短くして週4日勤務に変更しても入れるかどうか、条件変更による影響が心配です。初めての経験で不安です。

1歳3ヶ月になる子どもがいてます。
今年の4月から浜松市の保育園に入園するために応募を
したのですが、まだ通知は届いていない状態です。

正社員の9時~17時の勤務時間の週5日勤務として応募したのですが、
まだ保育園に入れる罪悪感と実家が遠方なので頼れる場所がなく、
自分に負担がかかり、やっぱり3歳まで一緒に過ごすことが正解なのかと、
決まってしまった時のことばかり考えてしまっています😭
こんなに悩んでるなら、いっその事保育園落ちれば
3歳保育園の方向で、、とも考えています。

そこで質問なのですが、保育園にもし受かれば
勤務時間を短くし、週4日勤務に変更しても保育園へ
入れますか?提出した就労証明とは短時間勤務になり
条件と違うとなると退園や、そもそも4月から入れないとかってありますか?

全てが初めてのことなので教えていただけたら嬉しいです!♡♡

コメント

りょ

浜松ではないですがうちの自治体は 受かってから時間短くしても大丈夫です💡 ただ1日4時間以上 月に16日以上勤務という最低条件はクリアしないと退園ですが…

基本的に一度入れれば最低条件クリアしないとか退職とかしない限りは在園できるかと思います💡

  • m

    m


    回答ありがとうございます!🙇‍♀️
    そうなんですね!😳
    そういう勤務時間が変わったりすると事前に保育園か市役所に言わないといけないですか?😢

    • 1月25日
  • りょ

    りょ

    今は育休中でしょうか?
    育休だと4月に入園したあと復職証明というものを提出するかと思います💡そのときに時短の勤務証明を出すとかで大丈夫だと思いますよ☺️

    • 1月25日
  • m

    m

    育休中ではないです!😭
    既に会社に書いてもらって市に提出してる就労証明書に勤務時間など書いた用紙を提出してます。🥺

    • 1月25日
  • りょ

    りょ

    すでに働いていて保育園に申し込んだ形ですかね?それか就労予定ですかね?
    すでに働いてるのであれば4月入園出来たらそのあとに 勤務時間かわりましたーって勤務証明だせば大丈夫です(保育認定が標準時間から短時間に変わるとかでなければ年に1回秋にある継続のときでも大丈夫かもですが)

    就労予定だと就労始まってからやはり勤務証明出し直しなのでそこで新しい勤務のものを出せばいいかと思います💡

    • 1月25日
m

育休ではないです!😭
既に会社に書いてもらって市に提出してる就労証明書に勤務時間など書いた用紙を提出してます🥺