
保育園の転園について悩んでいます。娘が現在通っている園が合わない気がしており、行き渋りはないものの、毎朝真顔で登園しています。娘は保育園が好きではないと言い、先生の対応にも不安を感じています。今後の選択肢として、現園に通い続ける、転園を検討する、退園して幼稚園に通う、または今の園に通いながら他の幼稚園を探すことを考えています。どの選択がベストか悩んでいます。
保育園 転園について。
子供が4月からこども園に通っています。
2歳半で、2歳児クラスです。
娘には合わない園に入園してしまった気がして、悩んでいます。
何故そう思うのかと言うと、行き渋りは無いものの、毎朝真顔で登園します。
少しわがままな娘ですが、親の私から見ていても2歳ながらすごく周りの雰囲気を見て感じ取る子です。園では毎日緊張しながら自分を出せずに過ごしているような気がします。
娘自身、保育園すきじゃなーいとよく言っています。
すごく大規模な園で、先生たちの対応も良くも悪くもドライな気がして、娘には合わないのかな?とこの数ヶ月で感じてしまいました。
些細な事のように思われてしまうかも知れませんが、先生の対応だったり引っかかる点も今までいくつかあり、転園させたい気持ちが強くなってしまいました。
そして現在娘の夏休み期間なのですが、保育園に行かなくて良いことを娘は嬉しそうにしています。
お伺いしたいのは、今後のことを悩んでいます。
前提として、私はうつ病を理由に保育園に預けています。
そして夫の仕事の関係で、来年又は再来年の7月に必ず転勤になりす。
①このまま今のこども園に通う
(私もこの気持ちでモヤモヤしながら長くて2年通えるのか不安)
②転園に向けて園見学など動き始める
(他の園からどう思われるかの不安と、再び転園する日が来るので娘の負担になってしまう)
③退園して、4月から幼稚園に通う
(私のうつ病の状態が悪く入園した為、4月まで自宅保育ができるのか不安もあります)
④4月から他の幼稚園に通えるように動き、それまでは今のこども園に通う
(早ければ入園して3ヶ月で転勤になってしまう)
どうするのがベストだと思いますか?
何かを妥協しなければならないのに、何を重視して決めれば良いかを悩んでいます。
ご意見をいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
①ですね。
自分の心が弱ってる時に下手なことしない方が賢明です。環境の変化は親子ともども疲弊します。まして転勤も決まっているなら。
多分自分に対する不安が娘さんにも投影されてるんだと思います。
まずは鬱を治すのが先じゃないかなあと。そうすれば、今の園に対する見方から変わってくると思いますよ。

はじめてのママリ🔰
①ですかね🤔
行き渋りないなら頑張ってもらうがいいと思います💦
転園して楽しく通えるかわからないし、転勤もあるなら娘さんにも、ママにも負担になるかと。
やはり鬱を改善するのが一番だと思います。
上の方も書いてますが、鬱が少しでもよくなれば見方が変わる気がします。
-
はじめてのママリ🔰
回答してくださりありがとうございました!
おっしゃる通りで、転園しても必ずしも状況が良くなるとは限らないですもんね😣
まずは私自身のうつ病を少しでも良い方向に改善できるように頑張ります。
ありがとうございました!- 8月16日

はじめてのママリ🔰
①か④かな?と思います。
転園するかどうかはまだすぐには決めず、幼稚園だけ娘さんと一緒に園庭開放など、見学を兼ねて遊びに行ってみたらどうでしょうか?
それで楽しそうなら4月入園にむけて動いてもいいですし、もしかしたら園庭開放がリフレッシュになって、モヤモヤが解消したり、娘さんも今の保育園にも楽しく通えるきっかけになるかもしれません。
いきなり大きく環境は変えず、月1〜2回だけ親子で他の園に行ってみて居場所を増やすイメージです。
幼稚園の先生と話せるチャンスもあると思うので、大規模保育園が合わなくて、と相談してみて、それで親身になってくれるかどうかも、転園するかどうかを決める判断材料にしちゃっていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答してくださりありがとうございました!
今すぐに転園や退園を判断するには早すぎるなと思うことができました。
もうすぐ幼稚園の説明会があるみたいなので、転園するかは決めずに説明会だけ行ってみるのも良さそうですね!
私には無かった考えなのでアドバイスいただき助かりました。
ありがとうございました!- 8月16日

退会ユーザー
①です。このことで誰かに相談してますか?心のクリニックに通ってみても良いと思います。(通っていたらすみません)未就学児用の知能検査で何が得意で何がダメとか客観的に見てくれるし、転園は病院の先生に相談してからでも良いと思います。
親の勝手な判断で転園したところで、根本的な原因が分からないと転園しても意味ないですよね。それこそ、小学生に行けば、先生なんてもっとドライですし。すべて主さんの憶測なので、転園はもう少し待って良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答してくださりありがとうございました!
この件で相談していたのは夫のみです。
私自身は数年前からメンタルクリニックに通院しているのですが、娘の件ではどこかに相談したり、未就学児の検査で診ていただいたことはなかったです。
転園しても必ずしも状況が良くなるとも限らず、ただただ娘の負担になってしまうなと思い直すことができました。
ありがとうございました!- 8月16日
はじめてのママリ🔰
回答してくださりありがとうございました!
おっしゃる通りで、今すぐ判断すべきではないなと思い直すことができました。
私自身の精神状況が良くなることで園に対する見方も変わってくるというお言葉に納得できました。
ありがとうございます!