※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずぴよ
子育て・グッズ

子どもに爪を立てられて痛い。感情的になり自己嫌悪。対策や解決方法はある?

子どもに爪を立てられ引っかかれます。寝入りばなや授乳中。痛くて痛くて耐えられません。
お風呂上がりなど自分の身体もかくのでぶつぶつが治らないんですが、それとは別のような気がしています。

つねるたび怒っていることを伝えようとしてるんですがだんだん感情的になってきてしまい自己嫌悪に陥りました。

みなさん対策などされていますか?
そもそもこんなことはあるのでしょうか。

コメント

けろち

うちもつねってくる時期がありました。
ちまってつれられるから痛いんですよね。

授乳中だったら授乳やめて
手をひっつかんで痛いと伝えました。

本人手遊びのつもりなので
かなり泣きますが落ち着かせてから話をします。

ずっと続けるとあまりやらなくなりましたよ(*^^*)

  • すずぴよ

    すずぴよ

    やはり泣きますよね。
    一日中、良い子にしてくれてるのに寝る時に泣きながら寝入るのがなんとも申し訳なくて。
    根気よく説明してみます。
    ありがとうございます!

    • 5月14日
  • けろち

    けろち

    泣き寝させるのほんとに申し訳ないですよね。
    もっと上手にやってあげられればって無い物ねだりをしています。

    だいぶ言葉が理解し始める時期なので
    きっとわかってくれると思います。

    先手を打って手をつないであげながら
    お話したりするとやめてくれたりします。

    お互い頑張りましょう(*^^*)

    • 5月14日
ザト

爪が立たないくらい切って初めていかがでしょうか?
たぶん面白かったり癖でやってると思うので、ゆっくり時間をかけて『こうしたら痛いよ、こうしたら痛くないよ、このお手手は◯◯をするためのお手手だから、まるで◯以外には使っちゃダメだよ』と教えるしかないと思います💦

  • すずぴよ

    すずぴよ

    実は爪切りが苦手で直ぐに生えてきてしまうんですよ。
    それも理由ですよね。
    やってみます!ありがとうございます!

    • 5月14日