※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
住まい

未婚で子供4人を実家で育てていますが、娘の体調不良や不安から、二世帯住宅を提案されています。私は娘と二人での生活を希望していますが、両親の心配や経済的な状況が影響しています。どうすれば良いでしょうか。

未婚で実家に子供4人で住んでいます。

娘は体調をすぐに崩すこともあり、
2歳までは月に数回しか保育園に通えず
3歳から転園し、やっと通えるようになってきました。
冬の雪が降る時期、私が早くに家を出る時は両親に送迎をお願いしたことも結構あります。

環境の変化に慣れるのにかなり時間がかかります。
幼稚園、クラス替えもあり、不安が強く、
朝は1人だけ毎日号泣。
でも友達もできたり、園の話をし始めているので
少しは慣れてきたかなと

両親の高齢化もあり、
2世帯を提案されています。

娘は両親のことが大好きで、
生まれた時から娘にとっては大切な家族です。
毎日一緒に遊んでいます。


家の構造上、
1階は祖父の部屋と、簡単な手洗い場とお風呂のみで、
2階に生活拠点があり、寝室リビングキッチンなどすべて2階です。
1階を両親
2階を娘と私

に分けた場合でも、
予算上、最低限のリフォームしかしないため、

2階の元々ある祖母の部屋で祖母は寝るし、
祖父の衣装部屋も多分そのまま。
家具なども1階に収納できるスペースがあまりないため、
そのまま。


キッチンは分け、ごはんは分けますが、



実家にいた場合、
家賃を払わなくても良いと。
光熱費、水道代、灯油を折半
食費は自分



私は本当は娘と2人で近くのアパートに
暮らしたいです。
自分で生活を立てないとと思っています。


国からの手当てなど様々合わせて
だいたい20万の収入です。

私は極度の不安症で、
薬を飲んでいたことや、
不安により、眠れないこと
ストレスを溜め込みすぎてしまう性格

それを両親が心配し、
二世帯を提案しています、


仕事での帰宅が週に1度
20時半をすぎるため、
その時のみ実家に泊まります。


職場の人からも
2人で暮らして私がだめになり、
仕事ができなくなったら大丈夫なのか。と
言われたり
一方で一度やってみたらとだめなら
戻ることもできるとも
言われています。









コメント

はじめてのママリ🔰

とても優しいご両親で、とても贅沢な環境だと思います!!
甘えられるうちは甘えてみてはいかがでしょうか?

はじめてのママリ🔰

状況は違いますが私も同居経験者なので自立したいお気持ちはとてもよくわかります。
でも現状2世帯で2階を暮らしやすい環境に整えてもらう方がいいかなと思います。
みかんさんの体調やお子さんの環境の変化に敏感な点を考慮したら、やはり2世帯が安心じゃないでしょうか?
もし2人でアパートを借りて住み始めたとして、お子さんの状態が悪くなった時に1人だと苦しくなりませんか?😢
それこそ自立はいつでもできるので、今無理する必要はないと思いました。

みかん

両親、特に母親とは
あまり深く話すことができません
そこから離れたいという
思いもあります。

また
両親は宗教をやっており
その祈りの声が部屋から
聞こえてくることにストレスを感じることもあります。

そのようなことも
2人で暮らしたいと思うことですが

娘のためには
二世帯が良いと
両親からも言われ