
離乳食が食べられず悩んでいます。離乳食を始めて5日目でまったく食べてくれず、他のママの投稿を見て焦っています。一時中断するべきか、根気よく続けるべきか悩んでいます。
離乳食を食べません。
生後5カ月と3日から10倍がゆからスタート。
今日で5日目ですが、
スタート日から1口も食べてくれません。
最初の数口は口からべーーっと出す、
それ以降はギャン泣き、のけぞる
指しゃぶりが始まり、終了という流れです。
初日からこんな感じです。
これは一旦離乳食おやすみしたほうが
いいのでしょうか??
それとも、根気強くあげ続けたら
いいのでしょうか??
SNSなど見ていたら、
同じ月齢のママが
「今日も完食、来週からお野菜♪」
などと書いてあるのを見て本当に焦ります。
- mm⭐️(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

さ
起きてからどのくらいの時間であげてますか?( ¨̮ )

🧸
6ヶ月から始める子もいるしお休みしてもいいと思いますよ💡
SNSに挙げる人は順調にいってる人ばっかりです!うちの子食べないとかネガティブなことわざわざ書くのも嫌だなって人少なくないと思いますし周りのペースは気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️
-
mm⭐️
お休みもありですよね。
ほんとSNSに左右されてる自分も嫌です🤣
回答ありがとうございます。- 1月24日

みーさん
まずは食べなくても最初は一口、2日目は2口、という感じで量を増やせていければいいのかなと思います!食べなくても習慣づけて根気強くやれば食べてくれると思います!
私の娘も少食&偏食なので絶賛困り中です😆
-
mm⭐️
食べる習慣大事ですよね👍
食べなくても毎日根気強くやるのも1つですね。
1歳になったらモリモリ食べてくれるイメージでした😭💓- 1月24日

ようこ
うちも離乳食始めて1週間くらいです!今は食べ物に慣れる時期ですから!
友達のお母さんが5カ月前までお腹の中にいたんだから食べなくて当たり前と言ってくれたので気にしないようにしてます。
うちもまこみさんと全く同じですよ!
食べる姿はジーッと見てはくるんですがね🤣
-
mm⭐️
同じ感じですね💓
そうなんです!
大人が食べるのはガン見なんですけど、いざ食べさせると全然ダメなんですよねー😭😭
食べなくて当たり前ってスタンスで頑張ります!- 1月24日

みーこ
そんなに焦らなくても大丈夫ですよー!休んでもいいと思います😄
うちは上の娘の時は6ヶ月から始めました〜😆離乳食始めた頃はめっちゃ食べましたが今は小食です😅
最初の頃は食べてもらうというより、慣れさせる事だと思いますよ〜✨子供ちゃんに合わせてあげてください〜😊
-
mm⭐️
早く始めるのが良いっていう考えだったので、ちょっと休んでみることも考えます😭💦
まだまだおっぱい星人な子どもなので、少しずつやってみます💓- 1月24日
-
みーこ
ママがしんどくないのが1番いいですよ〜✨
おっぱい星人なら大丈夫!笑
いずれ食べてくれます😊- 1月25日

はじめてのママリ
うちも最初はひとさじ食べたらいい方でしたよ!
5ヶ月から始めましたが、早いねってみんなに言われてました。それでも1ヶ月続けてたらだんだん食べるようになりましたよ♪
それでも3さじとか?笑ゆっくりで全然いいんですよ。おっぱいやミルクで生きていけますから。
-
mm⭐️
1さじなんか調味料程度の量なのに、全然食べなくて全部エプロン行きです😂😂
ゆっくり個々のペースありますもんね👌
おっぱい大好き星人なので、とてもゆっくりなペースになりそうですが頑張ってみます💓- 1月24日

り
うちはほんと離乳食食べてくれなくて焦りました。
ですが、焦らなくて大丈夫ですよ。
今となっては食べるの大好きな食いしん坊なので。
逆に食べ過ぎて心配な位😅
私は、食べてくれなくてもお供えだと思って毎日用意しました。
食べてくれたらラッキーだし、食べてくれなかったらまぁいっか、と。
そんな感じでマイペースでやってました。
もし、用意するの疲れたらベビーフードに頼ってもいいと思います。
意外とベビーフードの方が食べてくれたりしました。
-
mm⭐️
ほんっと焦りますよね!笑
最初食べなかった子が、めっちゃ食いしん坊になる説、良く聞きます笑
うちもそうなるといいんですが😂
お供え、大爆笑でした、ありがとうございます💓- 1月25日

もか
あまり焦らなくても大丈夫ですよ。お子さんは大人が食べているのに興味を示してましたか?うちは本当にそんな感じで早く始めても大丈夫だなと思い、同じく5ヶ月で始めました。始めの数日は少しごっくんしてくれたと思いきや、次の日にはべーっと吐かれたり、スプーン受け付けなかったり。でも毎日続けてたら食べるようになりました。今ではもりもり食べてくれます。
私も今でも、他のママさんと比べて、まだつかみ食べできないなぁとか、ストロー飲みうまくできてないなぁとか思うんですが、やはり赤ちゃんそれぞれペースが違うと思うので、あまり比べずに、ゆっくり赤ちゃんのペースに合わせていいと思いますよ。
-
mm⭐️
大人が食べるのはじーっと見てよだれだらだらなのに、いざ食べさせるとべーっと吐きます🤣
赤ちゃんそれぞれペースありますよね🙋♀️
うちの子のペースで頑張ってみます😊- 1月25日

はじめてのママリ🔰
SNS なんて気にしない気にしない🤗
お休みしてもいいですし、同じ時間帯に何となくあげ続けて食べても食べなくてもでいいと思います😄
最初ばくばくしてたのに同じ時期から8ヶ月まで離乳食拒否した我が子。助産師さんに相談したら今は食べる練習だから無理しなくて大丈夫と言われましたよ🤗
ちなみに私は7ヶ月頃にはベビーフードも勿体無いし、作っても食べなくてストレスになったので、毎日ハイハインを手渡してました。
食べませんでしたが、ある日食べてくれてそれで食べなれたのか良く食べてくれるようになりました🤗
-
mm⭐️
SNS気にしないように頑張ります笑笑
作っても食べないのストレスですよねわかります!!
作ったもの捨てるのも嫌で💦💦
ある日食べてくれるのも結構聞きますよね😋
そのある日が早く来てほしいです💓- 1月25日

はじめてのママリ🔰
こんばんは!
娘は6ヶ月から離乳食開始しました✨
全然焦らなくていいと思います!赤ちゃんのペースで!
最初の方はニンジンやお魚等ザラザラ感の残るものが苦手でなかなか食べてくれませんでした💦
おかゆだけはなんとか好きになってくれたので、中に混ぜて段々とそのものだけに切り替えていったら、いつの間にか食べれるようになりましたよ!

さささ
うちも数日前にあげましたが、渋い顔をして仰け反って嫌がるので中断しました笑
周りにも、8ヶ月から始めた助産師さんや1歳2ヶ月に初めていきなり完了食!からスタートした保育士さんなどの話を聞き「ま、洗い物めんどくさいしいつか食べるやろ〜からな〜」くらいの心持ちでいることにしました😊
ちなみにうちの母は、早く他の味に慣れさせ!的な感じで息子に麦茶や白湯を必死に飲ませて嫌がられてます😅

退会ユーザー
わたしも5ヶ月になって、大人が食べてる時もモグモグして興味出てきた感じだし、さぁ!離乳食スタートしよ!って始めたんですが、2日連続1口さえも全く食べない…😭
まだ早かったかなと思い一旦ストップし、現在5ヶ月半でまた再スタートで今日で4日目ですが、食べてくれてます😊😊
一旦お休みでも大丈夫だと思います😊

ティプ
まさに全く同じ状況です!
1日目2日目は食べてくれたのに、3日目から8日目まで一口も食べずギャン泣き😥
こっちも疲れるので、今1週間お休みしてます😊
mm⭐️
8時頃起きて授乳、10時頃に離乳食というスケジュールにしてます😊
機嫌の良い授乳後や、午後にあげたりしたこともありますが、何時にあげても食べない、ギャン泣き、のけぞるのは変わりません笑
さ
もう少し様子みて6ヶ月頃からでもいいと思います❤️☺️